最新更新日:2024/06/24
本日:count up71
昨日:107
総数:326894

不審者対応避難訓練を実施しました

画像1画像2
11月20日(金)「子ども安全の日」の大休憩に,不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。不審者から命を守るために,いざというときにどのような行動をしたらいいのかを考えるとともに,自分や友だちの命の尊さを再確認しました。もうすぐ10年目の22日を迎えます。あの日のことを忘れず,いつも安全・安心を意識して生活することを願っています。

6年生の修学旅行,無事に帰りました

11月18日(水)〜19日(金)の1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました。備前焼の体験や姫路城の見学,防災センターでは阪神淡路大震災から命の大切さを学びました。2日目はキッザニアでの職業体験をしました。病気やけがをすることなく,全員無事に帰ることができました。寒い中,お迎えに来ていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(5)

画像1画像2画像3
午後2時30分,今年のゆめスコも幕を下ろしました。たくさんの方々にご尽力いただき,子どもたちは素敵な思い出をいっぱい作ることができました。本当にありがとうございました。

ゆめスコ2015の様子(4)

校舎内では作品展や小物作りができるコーナーがありました。また,青少協や母親クラブなど,地域の方々による様々な催し物がありました。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(3)

運動場にはたくさんのお店が並び,5年生児童が売り場のお手伝いをしました。お昼ご飯にうどんや焼きそば,千賊焼き。食べ終わった子どもたちはスーパーボールすくいやお菓子屋さんに集まっていました。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(2)

ゆめスコ2015の開催行事として体育館で児童の発表がありました。6年生による鼓笛,千田小合唱クラブや子ども会児童による歌やダンス,そして,全校児童による合唱「アオギリのうた」。どの発表も見る人,聴く人の心に響き渡るものでした。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(1)

画像1画像2画像3
11月15日(日)に日曜参観・2015ゆめスコを実施しました。天気も回復し,たくさんの保護者・地域の方に参加していただき,たくさんの笑顔の花が咲きました。PTAの方々を初め,たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。

就学時健診の様子

画像1画像2
来年4月に入学する予定の子どもたちの健康診断を行いました。入学式までにけがや病気をしっかり治して元気に入学してほしいと願っています。次は2月に体験入学・入学説明会があります。千田小学校に入学予定の皆さん,また会う日を楽しみにしています。

国泰寺中学校区美化活動の様子

11月7日(土)国泰寺中学校区の小中学校が合同で地域の美化活動を行いました。千田小学校も地域の方々や保護者・児童が参加して,千田小学校から国泰寺中学校までの歩道のゴミを拾って歩きました。また,挨拶運動の標語を考えた6年生児童が表彰を受けました。ご参加いただきました皆様,早朝よりありがとうございました。
画像1画像2画像3

中学校区あいさつ運動

画像1画像2
11月4日(水)から6日(金)までの3日間,国泰寺中学校区あいさつ運動が実施されました。小学校前では,卒業生が後輩たちを元気な挨拶で迎えてくれました。朝の挨拶が心と心をつなぐ架け橋となりました。

第53回全国社会科研究協議会

画像1画像2画像3
10月30日(金),全国社会科研究協議会が千田小学校など3会場において開催されました。研究会に参加してくださった先生方,誠にありがとうございました。また,大会を支えてくださったPTAの皆様,小社研の先生方,本当にお世話になりました。

音楽朝会の様子

画像1画像2
10月20日(火)に音楽朝会を行いました。全国大会当日に行われるアトラクションのリハーサルを兼ねて,6年生による合唱「アオギリのうた」を全校児童で聴きました。合唱には被爆樹木から作ったパンフルートの演奏も交え,千田小学校から全国へ平和のメッセージを伝えるものとして発表します。

後期委員会スタート

画像1画像2画像3
後期の委員会が発足し,各委員会の委員長が決まりました。今日の朝会で委員長と学級委員の任命式を行いました。千田小学校のリーダーとして,みんなをまとめ,よりよい学校づくりに頑張ってほしいと願っています。

中村先生をお招きして

画像1画像2
10月16日(金)中村純先生をお招きして全国大会のアトラクションで披露するパンフルートの演奏を聴いていただきました。休憩時間や放課後の練習の成果があらわれ,中村先生からお褒めのお言葉をいただきました。30日まで残り少なくなりましたが,みんなの心を重ねて,すばらしい発表になることを願っています。

あいさつ運動の様子

画像1画像2
10月も半ばを過ぎ,朝夕に吹く風も冷たく感じるられるようになりました。そんな朝の冷たい空気を吹き飛ばすように,1年生があいさつ運動を行いました。背中を丸めてたり,ポケットに手を入れたりしている歩いてくる児童に,1年生が元気な挨拶で迎えていました。元気な挨拶とさわやかな笑顔に迎えられ,すばらしい1日のスタートを切ることができました。

後期始業式の様子

画像1
10月13日(火)から平成27年度の後期が始まりました。始業式では全校児童が落ち着いた態度で臨み,しっかりと話を聞くことができました。学年の折り返しをスムーズに迎えることができたと感じております。後期の目標をしっかりと立てて,次の学年へのステップアップに取り組んでほしいと願っています。

前期終業式

画像1画像2
10月8日(木)に前期終業式を行いました。4月からさまざまな学習や行事を通して心も体も成長しました。明日からは短い秋休みですが,前期を振り返るとともに,後期の目標をしっかり立ててほしいと思います。10月は1年の折り返しです。後期は次の学年を意識して頑張りましょう。

心の参観日 開催

画像1画像2画像3
9月16日(水),高学年の参観懇談を行いました。5年生は,講師に竹本建治先生をお招きして,「心の参観日」を開催しました。夢に向かって進んでいく勇気のすばらしさや思いやりの心について学びました。

町民運動会の様子

画像1画像2画像3
9月13日(日) 千田小学校グランドで第40回町民運動会が開催されました。秋晴れのもと,町内会ごとに子どもからお年寄りまでが様々な種目に参加し,交流を深めることができました。

低学年の参観懇談を行いました

9月11日(金),低学年の参観懇談を行いました。1年生は道徳「しっぽのない さる」,2年生は国語科「たからものをしょうかいしよう」の学習をしました。自分の考えや思いを一生懸命に友だちに伝えようとする姿に,4月からの成長を感じました。たくさんのご参観をいただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623