最新更新日:2024/06/16
本日:count up15
昨日:17
総数:114941
井原小学校のホームページへようこそ

♪招待給食をしたよ♪(1年生と業務の先生)

画像1
今日は、1年生が業務の先生を教室に招いての「招待給食」です!
はりきって、業務の先生をお迎えに来て、みんなで給食を食べています★
みんなニコニコと楽しそうな様子です。

♪1年生と3,4年生の交流給食♪

昨日は、1年生と3,4年生の交流給食でした!

3,4年生は、1年生と楽しい給食の時間を過ごすために、クイズやプレゼントの用意をしてくれていました。

そのおかげもあり、交流給食が初めての1年生は、とても楽しそうな様子でした☆
次の会食が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

♪10月最後はハッピーハロウィン♪

10月31日は★ハロウィン★ということで、井原小もハロウィンの装いに・・・♪
ハロウィンと言えばかぼちゃですね。
この機会にかぼちゃについて、お勉強。
かぼちゃの旬がいつか、わかりますか?(^^)
画像1
画像2
画像3

♪招待給食をしたよ♪

今日は、3、4年生が養護教諭を招いての招待給食でした!

3、4年生の子どもたちは、朝から「今日は一緒に食べようね」と声をかけてくれていて、とても楽しみにしていました♪

お迎えに来てくれた後、音楽を聴いたり、なぞなぞをしたりととても楽しい給食の時間でした。

忙しい日々の中ですが、みんなで一緒に食事をするというのは、とっても大事なことだと改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

♪視力検査をしたよ♪

今日は、視力検査を実施しました!
10月10日が「目の愛護デー」ということもあり、ミニ保健指導も併せて行いました。

1,2年生は目に関するクイズ、
3〜6年生はドライアイについてのおはなしを聞きました。

4月と比べて視力はどうだったでしょうか?
結果は、全員の視力検査が済み次第、子どもたちに持って帰ってもらいます。

見えづらさがありましたら、専門医への受診をお勧めしております。


爽やかな秋晴れが続いております。部屋にこもってテレビやゲームよりも、外で元気よく遊びましょう!!
画像1
画像2
画像3

♪1,2年生と事務の先生の招待給食♪

画像1
画像2
画像3
今日は、招待給食でした★

当初は2年生が事務の先生を招いての招待給食でしたが、急遽1年生も招いての大人数での招待給食となりました。

テキパキと準備をし、事務の先生を呼びに行き、一緒に給食を食べました。
初めての事務の先生との給食で少し緊張した様子でしたが、だんだんと話もできて仲良くなれました♪

♪7月掲示物♪

画像1
画像2
画像3
7〜8月にかけての保健目標は、夏を元気で過ごそう!と鼻を大切にしよう!です。
給食目標は、正しいはしの使い方をしよう!です。
掲示物の前では、子どもたちが立ち止まって、豆つかみにチャレンジしています。
この機会に、ご家庭でも正しいはしの使い方を確認されてみてはいかがでしょうか♪

♪招待給食(5,6年生&給食の先生)♪

画像1
画像2
画像3
今日は、5,6年生が給食の先生方を招いての「招待給食」がありました!
普段はとっても気軽に話しているのに、呼びに来た時はなんだか恥ずかしそうにしながら教室へ招待しました。
教室には日頃の感謝を込めたメッセージもありました♪
めったにない一緒に食べる給食。新鮮で楽しい会食になりました。

給食試食会がありました♪

今日は、参観懇談の前に給食試食会がありました!
講師に高南小学校栄養士の藤岡先生をお招きして、貴重なお話を聞かせていただきました。
子どもたちの給食の様子を見たり、同じ給食を食べたりすることで、学校給食への理解を深めていただけたように思います。
今後ともおいしくて安全な給食時間を提供していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪健康診断のスタートです♪

新学期が始まってすぐに、健康診断がスタートしています!
すでに、視力検査や身体測定、眼科検診もありました。

井原っ子がすくすく元気に過ごせるように、合わせて保健指導もしました。
1年生も意欲的にがんばりました!!

これからも健康診断が続いていきます、きちんと受けて、元気に学校に来て欲しいです★
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008