最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:319
総数:804420
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

ふれあい活動推進協議会 グラウンドゴルフ(2月2日)

2日の日曜日に宇品地区の地域の方と小中学生を交えてのグラウンドゴルフ大会がありました。

前日からの雨で、グラウンドも良い状態ではなかったですが、バレー部や剣道部の生徒たちが丁寧に整備をしてくれて、無事に始めることができました。

競技はとても和気あいあいと行われ、ホールインワンが出たときには歓声が上がるなどの盛り上がりをみせました。

大会後には参加者全員で豚汁をいただき、また元宇品の子どもたちによる太鼓の演奏もありました。

けが人も出ることなく、無事に表彰式まで終えることができました。みなさん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区PTA連合会親善スポーツ大会(11月23日)

南区スポーツセンター・楠那小・中体育館にて、標記の大会が行われました。種目はソフトバレーボールで、いきいき杯とほのぼの杯を目指して争いました。準備から応援まで、保体部の方には大変お世話になり、特に応援は、参加校の中では一番の多人数で一番盛り上がっていました。その甲斐もあり、参加した2チームともすばらしい結果を納めることができました。

 いきいきチーム:予選リーグ突破
         決勝トーナメント1回戦、宇品小学校に3セットのすえ敗退。

 ほのぼのチーム:リーグ戦の全3試合に勝利、リーグ優勝

参加された選手の皆さんを含め、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生け花(10月23日)

画像1 画像1
この花に見覚えはありますか?



校長室の前に飾られている生け花です。

毎週水曜日,地域の方が変えて下さっています。

先週はどんな花だったか,覚えていますか?



こんな風に学校での変化を探してみるのもおもしろいですね。

PTA文化講演会(9月7日)

画像1 画像1
宇品公民館にて、ライフオーガナイザーの秋山陽子さんに来ていただき、「利き脳片づけ術」の講演をしていただきました。

自分の利き脳に適した片付けの方法などを詳しくお話していただき、今日からでもぜひ実践したい内容でした。

本日はありがとうございました。

平成25年度 夏休み PTA校内美化活動

8月28日からの学校始まりに備え、8月19日(月)朝9時より校内・校舎周りの美化活動を行いました。
今年は異常な暑さが続く中、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。
一般生徒の参加に加え、野球部、陸上部、バドミントン部、男女ソフトテニス部、剣道部、女子バスケットボール部、囲碁将棋部、吹奏楽部が参加し、生徒200人、保護者・教員60名、総260人で校内美化活動に取り組みました。
生徒も暑い中、熱心に美化活動に取り組み、学校も心も磨けた1日になりました。
ご協力をいただいた皆様に厚くお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368