最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:79
総数:134550
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

食の授業(2年生)

 2年生の食の授業がありました。落合東小学校の栄養教諭である中村先生にお越しいただき、やさいはかせになろうというめあてで授業を行っていただきました。子供たちは、旬の野菜についてや病気を予防する野菜やおなかの調子を整える野菜などについて学びました。
画像1 画像1

体育科の授業(1年生)

 1年生の体育科の授業では、ボール運動系の学習に取り組んでいます。鬼遊びやまねっこ遊びなどを行ったあと、転がしドッジボールを行いました。ねらったところへボールを緩やかに転がしたり、ボールにあたらないように巧みによけたりしました。みんなで、協力してボールをまわしたり、友達の良い動きを見つけたりすることができました。
画像1 画像1

「ことばの教室」紹介

 6月19日(水)の学校朝会は、「ことばの教室」の紹介でした。
 真亀小学校には、平成5年4月より、通級指導教室(言語障害)通称:ことばの教室が設置されています。
 児童のみなさんが授業を受けている教室との違い、学習する内容、真亀小学校の児童だけではなく近隣の小学校からも通ってくる児童がいること等について、教室担当者より説明をしました。
 朝会後には、児童のみなさんに分かったことや感想を書いてもらいました。一部を紹介します。

・ことばの教室は、教室と違って窓が二重だったりドアが厚くなっていたりすることが分かりました。

・ことばの教室は、集中して勉強できるように、いろいろな工夫がされていると思った。

・ことばの教室では、とても大切なきく勉強やはつ音の勉強をしていて、いろいろな勉強の仕方をしているんだなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科指導(2年)

 今日は、2年生の歯科指導がありました。養護教諭の和泉先生と歯と食べ物について学習しました。歯に良い食べ物と歯に悪い食べ物を比べ、虫歯にならないように上手に食べるにはどういたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

 今日は、1・4・5年生の参観日でした。1年生は体育科、4年生は社会科、5年生は算数科の授業を行いました。それぞれどの学年も一所懸命学習に取り組む姿を見ていただけたことと思います。保護者の皆様、本日は、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳が始まりました。

 今日からプール開きです。今日は、5・6年生の水泳がありました。最初に、水泳をするにあたっての心構えを聞き、安全に泳ぐことを確認しました。その後、水慣れをして、息継ぎや浮いたり沈んだりする練習を行いました。みんな久しぶりの水泳でしたが、夢中になって活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び

 今日は、たてわり班遊びを昼休憩に行いました。普段より長いロング昼休憩とし、たてわり班で決めた遊びを行います。半分の班はグラウンドで、もう半分の班は教室で遊びました。たてわり班のメンバーとの仲も会を重ねるごとに深まっているようです。
画像1 画像1

歯科指導(1年)

 6月は歯を大切にする月間です。今日は、1年生対象に歯科指導を養護教諭の和泉先生にしていただきました。6歳臼歯についての話を、スライドや実物大の模型を使いながらわかりやすくしていただきました。奥歯まで、はみがきを丁寧にすることや、大人の歯の出始めは虫歯になりやすいので、特によく磨くことなど教えていただきました。
画像1 画像1

プール清掃(5・6年)

 5・6年生によるプール清掃を行いました。晴天の中、暑さ対策をしながら子供たちは、一所懸命プールをきれいにしていました。高学年の皆さんのおかげで気持ちよく水泳ができます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おとぎの森

 今日は、おとぎの森の方による読み聞かせがありました。毎回とても楽しみにしている子供たちは、真剣に話を聴いていました。いつも子供たちに本の楽しさを伝えていただきありがとうございます。
画像1 画像1

学校朝会

 学校朝会で、6年生の宮武さんによる平和についての作文の発表を行いました。宮武さんの作文は、広島市の小学校6年生の中から見事代表20名に選ばれました。全校児童の前で、堂々とスピーチすることができました。来る8日土曜日に、西区民文化センターで行われる「平和の意見発表会」でも発表します。ぜひとも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

行事予定・下校時刻

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073