最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:77
総数:134431
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンドでは、ドッジボール・フットサル・ティーベースボールクラブが元気に走り回っています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
手芸・工作クラブ 不織布で作品を作りました。

陶芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方の指導のもと、お皿つくりに挑戦しました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
図工クラブ 地域の指導者の方に、墨絵を教えていただきました。

クラブ活動

地域の方に指導していただき囲碁に挑戦しています。卓球を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールクラブ、茶道クラブ、指導者の方に教えていただいています。

ココアいもボール

9月21日(木)
4回目の料理クラブ。
今回は4年のAさん提案によるレシピ。
さつまいも・バター・砂糖・バニラエッセンス・ココア
を使って、おいしいココアいもボール作り。
「いもを半分ずつ切ろうね。」
「交代で混ぜよう。」
異学年の児童がお互いに
声をかけ合い、協力する姿がたくさん見られました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班ゲーム大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会の進行のもと、縦割り班ゲーム大会が行われました。1年生から6年生までが、楽しむことができるように、ゲームに工夫がしてあります。6年生のリーダーシップのもと、協力しながらみんなでゲームを楽しみました。

みだしなみパーフェクト賞

画像1 画像1
みだしなみ習慣が終わり、一週間全員で目標を達成できた学級にパーフェクト賞が送られました。学級の工夫と協力の賜物です。

教育実習生授業

画像1 画像1
教育実習生による研究授業がありました。指導教諭と一緒に丁寧に授業づくりをし、実践に挑みました。笑顔で、子どもたち一人一人の様子を見ながら授業する姿は頼もしい限りです。今後の活躍が期待されます。

真亀計算検定の表彰

画像1 画像1
真亀計算検定に学級の全員が合格すると、表彰状を渡します。みんなで励まし合いながらチャレンジを繰り返し、どんなに時間がかかっても粘り強く合格を目指します。本日、第一回、合格表彰を行いました。

バッジコンテスト入賞

画像1 画像1
ちゅーピー子ども新聞のバッジコンテストに5年生の児童の作品が入賞しました。戦争を忘れないようにという思いをこめた作品です。

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、小刀を使い割り箸でペンを作っています。手を切らないよう、正しい手順で小刀を使い、世界で一つだけのペンをつくりました。
音楽室では、笛の発表が行われていました。美しい二重奏となっていました。

着衣詠

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日は、プール納めの日でした。最後の水泳の授業では、6年生が着衣泳の学習を行いました。水の中では、服が重くなりパニックになりそうになること、まずは力をを抜いて浮かぶことが大事であること等を学び、実際に練習をしました。ペアで支え合いながら上手に浮かぶことができていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、日常生活のリズムが戻ってきました
生活委員の児童や交通安全推進隊の方、民生委員さん等地域の方と一緒に気持ちのよい朝のスタートができています。地域のみなさまありがとうございます。
夏休み明けでもあいさつのレベル5を忘れず、
「止まってあいさつ」ができる児童がたくさんいました。

夏休みの手作り工作

手作り工作が机の上に並んでいました。板を切って作った飛行機、せんたくのりを入れて作ったスノーボール、たまごの殻で描いた絵等、工夫がいっぱいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期後半がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、本日より、前期後半のスタートです。
子どもたち、元気いっぱいに、登校してきました。一番嬉しいことです。
また、休み明けですが、挨拶や集合の仕方が立派で、目を見張るようでした。学級では、夏休みの課題を提出したり、思い出を話したり、休み明けテストをしたりしました。

水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほぼ、マンツーマンで水泳指導を行いました。個の力に応じた声かけ、アドバイスによって、たくさんの「できた」瞬間が見られました。先生の情熱と児童の笑顔があふれる二日間でした。児童一人一人がそれぞれの記録を伸ばし、達成感いっぱいです。

最後の掃除をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日金曜日を最後に、夏休みに入ります。ごみを捨て、流しを磨き、すみずみまで掃除をして、すっきりした気持ちで夏休みを迎えます。1年生もがんばりました。

アイス大福

7月6日(木)3回目の料理クラブです。
今日は、6年男子Iくん考案の”アイス大福”
作りにチャレンジ。
牛乳の量を間違えてちょっとドキドキしたけど、
何とか時間内においしい”アイス大福”が
完成しました!!いただきます!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073