最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:102
総数:234080
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

6年生 修学旅行 その16

画像1画像2
今日2回目の買い物タイムです。あれこれと悩みながら買う人、思い切りよくぱっぱっと買う人様々です。
でも、思いは同じ。あげる人が喜んでくれるように…。

6年生 修学旅行 その15

画像1画像2画像3
夕食の様子です。

6年生 修学旅行 その14

画像1画像2
待ちに待った夕飯です。
テーブルに並べられた豪華なお料理に子どもたちは、大喜び。特に、イカの刺身と天ぷら、博多ラーメンには箸が進んでいました。
美味しいお料理を用意してくださったホテルの皆さん、ありがとうございました。

6年生 修学旅行 その13

画像1画像2
絵付けが終了しました。

6年生 修学旅行 その12

画像1画像2画像3
有田焼の絵付け体験です。
あらかじめ考えていた図案をもとに、筆を使って絵付けをしていきます。子どもたちの表情は真剣そのもの。素敵な湯飲みになりそうです。出来上がりが楽しみですね。

6年生 修学旅行 その11

画像1画像2
今晩の宿に到着しました。ちょうど、夕日が沈む少し前で、とても美しい景色を見ることができました。
子どもたちは、わくわくが止まらないようですが、ルールやマナーをきちんと守って楽しい夜を過ごして欲しいと思います。

6年生 修学旅行 その10

画像1画像2画像3
壇之浦サービスエリアでちょっと一息、休憩です。関門橋が目の前に見え、関門海峡を行き交う船舶も見ることができます。
バスの中は、少し疲れたのかいい気持ちで眠っている子もいます。
これからいよいよ今晩の宿へと向かいます。

6年生 修学旅行 その9

画像1画像2画像3
秋吉台サファリランドの動物ふれあい広場では、そこにいる様々な動物たちとふれあうことができます。
カンガルー、カピバラ、犬たちと楽しくふれあうことができました。

6年生 修学旅行 その8

画像1画像2画像3
秋吉台サファリランドにやって来ました。ゾウやライオン、シマウマなどの動物が放し飼いにされていて、バスの中から見ることができます。
目の前に現れた動物たちに子どもたちは大興奮!「かわいい!」「かっこいい!」と口々に叫んでいました。

6年生 修学旅行 その7

画像1画像2画像3
昼食のあとは、秋吉台スカイラインを走ります。白い石灰岩が無数に並ぶ日本最大級のカルスト台地を見ながらのドライブは快適です。
あまりの美しく、雄大な光景に、子どもたちは、声をあげていました。

6年生 修学旅行 その6

画像1画像2
いよいよお昼ごはんです。山口県の名物瓦そば、唐揚げ、ポテト…。とっても美味しそうです。
「いただきます」の声とともに食べ始めました。瓦そばは、絶品でした。
ごちそうさまでした。

6年生 修学旅行 その5

画像1画像2
待ちに待った買い物タイム。お財布と相談しながら、そして、家族を思い浮かべながらの買い物です。
いろいろあるので、迷う人もいましたが、それぞれがよい買い物ができたようです。

6年生 修学旅行 その4

画像1画像2
秋芳洞の見学終了。3億年のタイムトラベル…。自然の偉大さを感じました。

6年生 修学旅行 その3

画像1画像2
秋芳洞に到着しました。今回は、黒谷口からの入場です。
自然が作り出す3億年の神秘にわくわくします。

6年生 修学旅行 2

画像1画像2
下松サービスエリアで最初の休憩です。まだまだみんな元気です。

6年生 修学旅行1

画像1
画像2
画像3
 いよいよ修学旅行に出発です。出発式の「行ってきます!」の声からも、楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
 朝は冷え込みましたが、いい天気になりそうです。みんな元気で、楽しい修学旅行になりますように。

6年生 1年生からのサプライズ

画像1画像2画像3
 もうすぐ修学旅行に出発する6年生に,1年生がプレゼントを届けに来てくれました。日頃から1年生の給食や掃除の手伝いをしている6年生に対して,感謝の手紙と「てるてるぼうず」がプレゼントされました。かわいいサプライズに,6年生はにっこり笑顔。おかげで天気予報も晴れ!楽しい旅行になりそうです。1年生どうもありがとう!!

6年生 小学校最後の運動会 表現

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の運動会。天候にも恵まれ無事に終えることができました。子どもたちは競技だけでなく,係活動やクラスで分担した仕事にも,一生懸命に取り組んでいました。「表現」は,練習から頑張っており,本番はさらに大きな声とそろった動きで気迫のある素晴らしい演技を見せてくれました。

6年 中学校体験授業

画像1画像2画像3
 高取北中学校の体験授業に行きました。体育館で学校紹介のスライドを見た後,教室で中学校の授業を受けました。どの授業も,中学校の先生方が内容を工夫されており,子どもたちは楽しそうに体験していました。その後,自分が見たいクラブの見学をしました。中学校生活が楽しみになったようです。

6年 校外学習

画像1
画像2
画像3
 広島市現代美術館に校外学習に行きました。学芸員の方に,鑑賞の仕方や主な作品について詳しく教えていただきました。最後は班ごとに,心に残った作品を見て回りました。正面から静かに見るだけでなく,音や光,動きや空間も全て作品であるということを知り,見る人によってとらえ方が変わるということも学びました。天候にも恵まれ,大変有意義な時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881