最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:62
総数:233711
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

6年生の奉仕掃除

 3月17日の卒業式を控え、6年生は校舎をピカピカに磨き上げ、別れを惜しみました。
下学年にとっては、とても頼もしいすてきな6年生でした。
 掃除もいつも丁寧で、低学年にも優しく指導していました。
画像1
画像2
画像3

夢をかなえる ドリームマップ

画像1画像2画像3
 2月15日(水)ドリームマップ普及協会の先生方に来ていただき,ドリームマップの作成と発表会を行いました。ドリームマップとは,「こうなったらいいな!こんなことしたいな! こんな大人になりたいな!」と思うことを台紙に描いて発表するという活動です。1今の自分を見つめる 2夢をえがく 3夢を信じる 4夢を伝える という流れで学習していきました。
 この日は「それは無理だろう」など否定的な言葉は使わないというルールのもとに「君ならできるよ」や「大丈夫!」など元気の出る言葉をお互い掛け合う日とし,夢に向かってがんばろうという気持ちが高まりました。
 発表会では,保護者の方にも見ていただきました。子供たちが堂々と夢を語る姿を見られ成長したことを実感されたことと思います。

地場産物を使ったメニューを考えよう 安北ランチ本番!!

画像1画像2
 2月14日(火)にこれまで学習してきた「地場産物を使ったメニューを考えよう」の集大成である,安北ランチがお世話になった近菜高長の皆様をお迎えして開催されました。
各クラスで,招待状,案内係,司会,教室の飾りなどなどおもてなしを考えて楽しい会となりました。
 この学習を通して,地場産物の歴史,育てておられる方たちの苦労などを知ることによって,郷土への思いや地域の方たちへの感謝の思いを一層深めることができました。

地場産物を使ったメニューを考えよう4

画像1画像2画像3
 2月13日(月)に6年生が下学年に向けて「安北ランチ」の説明に行きました。ポスターを使って発表しました。「安北ランチとは?」「笹木三月子大根とは?」など低学年にも分かるようにクイズや絵を交えながら工夫して発表することができました。6年生が一生懸命に伝えてくれたおかげで,安北小学校の児童が地場産物について知り,大切にして行こうという気もちをもってくれたことと思います。

地場産物を使ったメニューを考えよう3

画像1画像2画像3
 2月2日(木),3日(金)に安北ランチの献立を調理実習で実際に作りました。2日には,地域の方に笹木三月子大根の天ぷらを揚げていただきました。どのクラスでも献立に込められた意味を理解し,段取りよく作ることができました。特に笹木三月子大根の天ぷらは少し多めに作っていただいたのですが,「おいしい,おいしい」と全て完食しました!
 その他にも安北ランチのプロジェクトとして玄関前の掲示,CM作り,各学年へのプレゼンテーションなど着々と進んでいます。来週の本番が楽しみです。

地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう2

画像1画像2
 12月に考えた献立から,安北ランチの献立が決定しました。2月14日の安北ランチに向けて,いろいろな取り組みが始まっています。その一つに安北ランチの取り組みについての掲示を実行委員会の子供たちが作っています。イラストや写真を取り入れて,見る人が興味をもって見てくれる様な掲示が着々と出来上がっています。
 また4階の廊下には,笹木三月子大根のキャラクター「三ちゃん」が登場!!あっという間に子どもたちの人気者になっています。
 安北小の伝統である安北ランチを成功させよう,地域の方に感謝の気持ちを伝えようと,自分たちで考えて実行に移している姿がとても頼もしいです。

書写大会「伝統を守る」

画像1画像2画像3
 1月11日(水)に体育館で書写大会をしました。後期再開二日目でしたが,全員が緊張感をもって取り組むことができました。事前の授業や冬休みの宿題で練習し,それぞれがめあてをもち一文字,一文字気持ちを込めて書くことができました。
 

高取北中学校出前授業

画像1
 12月16日(金)に高取北中学校の先生に来ていただき,中学校の学習や生活についてのお話を聞きました。小学校とは違う点,同じ点について子供たちは真剣にメモを取りながら聞いていました。その後の質問コーナーでは,たくさんの質問が出て,中学校生活に対する意欲が感じられました。中学校生活への期待が膨らむ授業となりました。

租税教室

画像1画像2
 6年生は社会科「市民の願いを実現する政治」という単元で税金についての学習をします。それに関連して,12月14日(水)に広島北法人会の浅井さんを講師に迎え,税に関するお話をしていただきました。今回のお話を聞いて,税金の大切さやその使い道について知ることができました。

くふうしよう おいしい食事

画像1画像2
 家庭科「くふうしよう おいしい食事」では,「大根を使った料理」を各自で調べたり,考えたりして調理実習を行いました。定番メニューから斬新なメニュー,大根の特徴を生かした料理がおいしくできあがりました。「笹木三月子大根」を使ったメニュー作りのイメージを広げることができました。

地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう 1

画像1画像2画像3
 言語数理運用科では,「地場産物を使ったメニューを考えよう」という単元を学習しています。安北小では,毎年6年生が地場産物の「笹木三月子大根」を使ったメニューを考えて,実際に「安北ランチ」として給食で作ってもらう取り組みをおこなっています。
 まずは「笹木三月子大根」について詳しく知るためにゲストティーチャーとして近菜高長朝市出荷組合の3名の方をお迎えして,名前の由来,形,味のことなど詳しく教えていただきました。「笹木三月子大根」は水分が少なく,実が詰まっているのが特徴で,高取や長楽寺・上安・相田周辺でのみ栽培されている大根です。
 その後,栄養士の先生に献立の立て方のポイントを授業で教えていただきました。どんなメニューができるのか,お楽しみに!!

しらくもマラソン

画像1画像2
 12月2日(金)に小学校生活最後のしらくもマラソンがありました。各自の目標をしっかりもち,それに向かって頑張る姿がとてもすばらしかったです。子どもたちの振り返りには,「止まりそうになったけど,おうちの方や友達が応援してくれたのが見れたからあきらめずに頑張れた」と書かれているものが多く見られました。たくさんのご声援,ありがとうございました。

平和公園・心の劇場

画像1画像2
 11月29日(火)午前中は平和公園の碑めぐりや資料館見学,午後からは心の劇場「エルコスの祈り」を観劇しました。
 アストラムラインの乗り方や公共の施設,観劇のマナーも事前に学習していた通り,とても立派でした。そして劇団四季による「エルコスの祈り」での一緒に歌う場面では,気持ちを込めて歌っている姿が見られ,すばらしい劇に感動している様子が伝わりました。

修学旅行2

画像1画像2
 修学旅行二日目は,キッザニア甲子園にて職業体験をしました。自分の興味のある職業のアクティビティーに積極的に参加していました。色々な職業を体験し,将来へのイメージが少しもてた一日ではなかったのではないでしょうか。
 

修学旅行1

画像1画像2
 11月15日,16日と岡山・兵庫方面に修学旅行に行きました。天候にも恵まれ,事前に学習したことを深めることができ,充実した2日間でした。
 一日目は,備前焼の窯元にて伝統の技を体験しました。「最初の3分間で形が決まるのです」というお話を聞いた子供たちは,真剣なまなざしで土と格闘していました。
 続いて「そうめんの里」にて昼食をいただき,博物館や工場見学をしました。実際にそうめんを伸ばす場面を見せてもらった際には感嘆の声があがっていました。
 そしていよいよ姫路城。子供たちは事前に学習したことを確認しながらそして,実際のスケールの大きさ,歴史の偉大さを感じながら見学することができました。

PTC「カバディ」

画像1画像2
 11月1日(火)5,6校時に6年生のPTCで「カバディ」を行いました。「カバディ」とは,インドやバングラデシュなど南アジア諸国で数千年の歴史をもつ伝統あるスポーツで,相手にタッチして得点を競うゲームです。「カバディ,カバディ・・・」と言い続けながら攻撃するのが大きな特徴です。
 クラス対抗や親子対決など,初めてのゲームでしたが,しっかりとルールを理解し,楽しむことができました。特に白熱したのは親子対決です。子供たちの感想では,「お父さん,お母さんの力の強さを感じました。」というのが多かったのが印象的でした。力と力の対決で,保護者の方は6年生になったわが子の成長を感じられたのではないかと思います。ゲームを楽しむだけではなく,超えることのできない親の偉大さや子どもの成長を感じることができる有意義な会となりました。
 早くから準備をしていただいた役員の皆様,ありがとうございました。

明治乳業食育セミナー

画像1画像2
 11月2日(水)明治乳業の栄養士の方に来ていただき,バター作りや骨についてのお話しを聞きました。
 バター作り体験では,容器に入った生クリームを数分振ると,あら不思議!液体だった生クリームが固体に変わる瞬間に子供たちは感動していました。出来上がったバターをクラッカーにつけて味わいました。
 教室では,骨の大切さについてのお話を聞きました。骨の大切さのお話では,骨が作られるのは小学校高学年から中学生がピークだということも分かりました。今後の食生活や生活習慣の参考にしてほしいと思います。

校内図画大会

画像1画像2
 6年生の図画大会は,「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治 作)の物語を味わい,その情景を想像し,表現方法を工夫して絵に表しました。「鉄道を立体的に表そう」「イメージした情景を工夫して表そう」を目標に,自分の作品を丁寧に仕上げることができました。絵の具で彩色する場面では,スポンジを使ったり,筆で絵の具を散らしたりして,効果的に銀河のイメージを表現できるような工夫が盛り込まれています。
 4階に上がると「銀河鉄道の夜」の不思議なイメージが表現された作品が展示されていて,今にも鉄道の汽笛が聞こえるような雰囲気が広がっています。

ユニセフ募金

画像1画像2
 10月4日(火)〜6日(木)に児童会運営部がユニセフ募金を行いました。それに先駆けて6年生は総合的な学習の時間に,「ユニセフ募金を呼びかけよう」という単元を設け,ユニセフについて調べ,なぜこのような募金をするのか,100円でできることなどを1年生から5年生にも分かりやすく伝えるためのプレゼンテーションを考えました。
低学年にも分かりやすいようにふりがなをふったり,写真をを使って世界の貧困で苦しんでいる子供たちの様子を伝えたりと様々な工夫をして発表することができました。
安北小学校の子どもたちの思いが世界に届くように願っています。

安北三世代ふれあいまつり

画像1画像2
 9月17日(土),敬老の日のお祝いや日ごろの感謝の気持ちを込めて,毎年恒例の「安北三世代ふれあいまつり」が安北小体育館で行われました。6年生はお祝いの作文,合唱(嵐の「ふるさと」),リコーダー演奏(「カノン」)で感謝の気持ちを伝えました。
 夏休み前からこの日のために練習してきた成果が発揮され,参加者の皆さんにはとても温かく盛大な拍手をいただきました。日ごろから,登下校や地域での見守り活動のおかげで子供たちは安心して生活できています。「お世話になっている地域の皆さんのために頑張ろう」という気持ちが伝わって,本番では練習以上にすばらしい発表をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881