最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:57
総数:233616
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

5年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に「身近な福祉」についての学習をしています。
 今月は、高齢者の疑似体験をしました。普段より周りが見えにくかったり、体が動かしにくかったりして、いつもは何気なくできていることも時間がかかったり不安な気持ちになったりすることに気づくことができました。

5年生 防災出前授業

画像1
画像2
画像3
 先週、地域防災士の方から災害に備えることの大切さや避難のしかたについて教えていただきました。
 また、実際に安北小学校区にある砂防堰堤へ行き、国土交通省の方から砂防堰堤について詳しく教えていただきました。砂防堰堤を初めて見る児童が大半だったため砂防堰堤の大きさに驚きの声があがっていました。
 今回の学習を今後に生かし、自分の命は自分で守る行動ができるといいですね。

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の調理実習でご飯をたきました。
 普段は、炊飯器で炊いている家庭が多いと思いますが、今回は鍋で火加減を調節しながらご飯を炊きました。
 慎重に米を洗い、水の量を調節し、火にかけました。子どもたちは、火にかけている鍋をじっと見つめ、沸々とした鍋の中の様子を楽しそうに見続けていました。
 炊きたてのごはんは、ふっくらしていて、とてもおいしかったようです。片付けもグループの友達と協力して行うことができました。

5年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日に、マツダミュージアムと平和記念公園へ行きました。
 マツダミュージアムでは、自動車づくりの工夫や未来に向けた車についての話を聞きました。また、実際に車が組み立てられていく様子を見ることもできました。
 平和記念公園では、安北小学校の全児童が折った折り鶴を5年生児童が代表して捧げてきました。平和資料館も見学をし、改めて平和の大切さを感じた一日になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
3/25 修了式 机・椅子移動
3/26 学年末休業(〜3/31)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881