最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:62
総数:233722
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

食育出前授業

画像1画像2
 本日、公益社団法人全日本司厨士協会の方々にお越しいただき、食育出前授業をしていただきました。子供たちには、食事を作っていただいた方に感謝し「有難うございます、おいしかったよ」とお礼の言葉を言いうことの大切さを教えていただきました。
 子供たちは、プロの料理人の方々の卓越した包丁さばきや、フライパンテクニックを目の当たりにすることができ、貴重な時間を過ごすことができました。また、塩にも種類がたくさんあり、産地によって様々な違いがあることを知ることができました。
 最後に、ミネストローネスープを試食させていただいた際には、子供たちは「美味しい!」と声に出しながら食べていました。今回の出前授業だけで終わるのではなく、日々の食事に対して感謝の気持ちを込めて、美しく、楽しく、美味しく食べれるように指導を続けていきたいと思います。

児童会選挙

画像1
 本日、体育館で来年度の児童会長を決める、児童会選挙の最終演説が行われました。計10人もの児童が全校児童の前で立派に演説をすることができました。立候補者は、この日のために、ポスターをかいたり、立会演説を行ったりしてきました。このことにより、候補者一人一人の、安北小学校をより良くしたいという思いがよく伝わりました。5年生も、いよいよ6年生に近づいてきました。安北小学校のリーダーとしての自覚と責任感が、以前にもまして前面に出てきたように感じます

実験をしました! 「もののとけ方」

画像1画像2
 理科の「もののとけ方」の学習で、食塩とミョウバンが水にどれだけ溶けるのかという実験を行いました。子供たちは、班のみんなと役割を分担し、協力しながら行ったり、初めて使うメスシリンダーを正しく使い、水50mlを正しく計ったりすることができました。今回の実験で、子供たちは、食塩とミョウバンも、水に溶ける量には限度があり、その限度は、食塩とミョウバンでは違っているということが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881