最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:79
総数:234924
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

5年生 理科自主学習のポイント

 休校がまた伸びてしまい、児童の皆さんも家にいることが多くなりましたね。友達と会えない日々が続きますが、また5月7日に会えることを楽しみにしています。
 さて、今日は理科の自主学習のポイントを紹介します。

ポイント1 天気の決め方を覚えよう
 教科書p15を読んで、確かめましょう。雲の量によって天気は決められています。自主学習ノートにその日の空の様子を観察して天気を調べましょう。空全体を10とした時の雲の量はいくつでしょう。雲の量から天気を自分で決めてノートにまとめてみましょう。

ポイント2 天気の変化のきまりを雲の動きと関連付けて覚えよう。
 雲は西→東に動きます。天気もそれに伴って、西→東に動いていきます。教科書p20に雲画像とこう水量(アメダス)の写真がのっています。教科書や資料を読み取って、自主学習ノートにまとめると知識が定着しますよ。

ポイント3 実際の生活の中で知識を確かめよう。
 天気予報を見るときに、西と東の地域の天気の変化を記録して比べてみるとよいでしょう。広島が雨だった数日後に、東京などの東の天気はどうなっているかな?
 自主学習ノートに数日後の広島の天気を予想して理由も書けるとよいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881