最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:61
総数:233086
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

水泳教室

画像1画像2
 7月18日,19日に水泳教室を行いました。水泳教室は,泳力が少しでものびるように,4年生を対象にして毎年行われています。
 子供達は一生懸命練習し,25メートル泳ぎ切ることができるようになった子供もいました。一人一人自分の記録を伸ばすことができ,そのことを子供自身はもちろん,先生方も一緒に大喜びし,大きな拍手が自然とわき起こりました。がんばりましたね。

電気のはたらき

画像1画像2
 理科の授業で「電気のはたらき」を学習しました。子どもたちは電気のはたらきで動く車を作りながら,モーターの回る向きや速さ,電流の強さを調べました。どの児童も意欲的に学習に取り組み,最後は作った車を走らせて楽しみました。

歯の保健指導(4年生)

 保健室の八百野先生と一緒に「虫歯の進み方」について学習しました。虫歯の原因や食生活のことなどどうして虫歯になるのかを知り,虫歯にならないためにはどうすればいいか考えることができました。これからも食後に歯みがきをしたり,よく噛んで食べたりすることを実践し,歯を大切にしてほしいと思います。
画像1画像2

プール開き(4年生)

画像1画像2
 4年生になって初めてのプールがありました。子どもたちは,水中じゃんけんや宝探し,けのびなど楽しんで活動しました。最後に,自分の得意な泳ぎ方で何メートル泳げるのか,1回目の記録をとりました。自分の記録を伸ばせるよう,しっかりと練習していきたいと思います。

学年朝会(4年)

画像1画像2画像3
 6月21日(木)に学年朝会を行いました。
 4年生は「さくらさくら」と「はじめの一歩」を発表しました。みんなで心をひとつにして歌を歌ったり,文化琴の演奏やリコーダーで長い曲を吹くことに挑戦したりしました。リコーダーで低い音を正しく出すこと,体育館いっぱいに声を響かせることなどを目標に練習に取り組みました。当日は目標を確認しながら精いっぱい力を発揮し,4年生らしい発表になりました。
 朝早くから参観に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

運動会の練習スタート(4年)

画像1画像2画像3
 5月に入り,運動会の練習が始まりました。今日は,徒競走と表現の練習をしました。徒競走の練習では,並び方の確認をしました。表現の練習では,最初の部分を踊り,子どもたちは曲に合わせて元気よく体を動かしていました。テンポが速い曲なので,これから一生懸命練習していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 第5回PTA運営委員会
3/25 修了式(離・退任者紹介) 机・いす移動
3/26 学年末休業日(31日まで)
3/29 入学受付準備
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881