最新更新日:2024/06/18
本日:count up77
昨日:80
総数:234371
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

画像1
 ゴムの力で動く車を作りました。これでゴムの元に戻ろうとする力の強さによって車の動く様子に違いがあることを調べました。このぐらいゴムを引っ張ってみたら、どれぐらい動くだろうと考えながら、みんな楽しく実験していました。

3年生 校内図画大会

画像1画像2
 校内図画大会の題材は、「エルマーのぼうけん」です。
 先日、お話を知らない人のために、落語家の笑っ亭来礼世(わらっていくれよ)さんに来てもらって、落語バージョンで「エルマーのぼうけん」のお話を面白おかしく楽しみました。お話が頭にしっかり入った所で、校内図画大会にトライ!ジャングルやリュウのすがたを想像しながら、一生懸命かいています。完成した絵をみんなで見合うのが、とても楽しみです。

3年生 書写

 「一」からスタートした毛筆の学習も「下」という三画の文字の練習に入りました。
 横画、縦画、点を正しく丁寧に書いています。
画像1
画像2

3年生 校外学習(2日目)

画像1画像2
校外学習の2日目の目的地はヌマジ交通ミュージアムでしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、残念ながら館内を見学することが出来ませんでした。また落ち着いたら行きたいですね。そのかわり、長楽寺公園で遊ぶことができました。しっかり楽しんで、しっかり学ぶ。子供たちは、暑い中でも元気に校外学習に取り組んでいました。

3年生 校外学習(まち探検1日目)

画像1画像2
社会科の学習で、まち探検に行ってきました。地図には番号が書いてあり、そこにどんな建物があるのかを発見するというゲーム感覚で楽しむ学習でした。建物を発見したときの子どもたちはとてもうれしそうでした。知っているようで知らない自分たちのまちに大興奮でした。たくさんの発見ができたまち探検でした。

学年集会

画像1画像2画像3
 3年生になって初めての学年集会をしました。3人の担任からのあいさつや、着ベルを守ることについて話をしました。また、3年生のスローガン「GET」の意味について説明しました。このスローガンには、あきらめずに何度も取り組むことでゲットできる人になろう、という思いが込められています。
 話の後は、タグを使った貨物列車ゲームをしてみんなで仲良く遊びました!
 今日も楽しい思い出、ゲットだぜ! 楽しい1年になりそうです!
 よろしくお願いします!

書写セットと国語辞典の希望購入について

画像1
 書写セットと国語辞典は希望購入になっています。写真をご確認いただき、購入を希望される場合には、封筒に必要な代金を入れてお子様に持たせるようにしてください。封筒は4月19日(月)に配付します。締め切りは4月23日(金)です。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
主な予定
3/24 給食終了
3/25 修了式  机・椅子移動
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881