最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:62
総数:233672
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

2年生 まち探検

 2年生は,生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習で,地域の施設や通りの様子について知るためにまち探検を行いました。
 初めて通ったり,見たりした児童の「初めて見た。」という声や,普段は何気なく通っているところでも新たな発見があった児童の「こんなお店があるんだ。」という声がよく聞こえてきました。振り返りでは,見つけたものや気付いたことなどをワークシートにまとめることができました。
画像1
画像2

2年生 新体力テスト

 今週の水曜日に,2年生と5年生合同で新体力テストを行いました。運動場では50m走とソフトボール投げ,体育館では反復横跳びと上体起こしに挑戦しました。
 5年生のペアのお兄さん,お姉さんに動きのコツを優しく教えてもらったり,記録測定をしてもらったりしながら,どの種目にも一生懸命に取り組みました。
 「去年より記録が伸びた。」や「自分も優しい高学年になりたい。」といった声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2

2年生 野さい作り名人

 2年生は,生活科「めざせ,野さい作り名人」で,野菜を育てる学習に取り組みます。ミニトマト,ピーマン,きゅうり,なす,オクラの5種類の野菜の中から,自分が育ててみたい野菜を選び,本日,苗を植えました。
 「大きくなあれ。」と言いながら嬉しそうに水をあげていました。これから大切に育てていきたいと思います。
画像1

2年生 学校探検

 本日,1年生と合同で学校探検を行いました。ペアの1年生と一緒に学校内を探検し,職員室や保健室,図書室など学校にある様々な教室について紹介しました。
 どんな教室なのか,何が置いてあるのかを教えてあげたり,1年生を優しくリードしたりしている姿はとても頼もしく,輝いていました。
画像1
画像2

2年生 視写「はながさいた」

 2年生は,国語科「春がいっぱい」の学習で,まど・みちお作の「はながさいた」を視写しました。春だと感じるものを想像しながら丁寧に視写し,集中している姿がとても輝いていました。
画像1

2年生 学年集会

画像1画像2
 2年生になって初めての学年集会を行いました。担任のあいさつやこれからの学校生活で大切にしてほしいことについて話しました。
 2年生の学年目標は,「チャレンジ」です。2年生になってやってみたいことや,苦手なことがあっても前向きな心で挑戦してほしいという思いが込められています。この1年間で様々なことに挑戦し,さらに自分の力を高めてほしいと思っています。
 1年間よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
主な予定
6/10 プール清掃(予)
6/11 あらたにタイム ロング昼休憩 スクールカウンセラー相談日
6/12 プール開き
6/14 参観懇談(低・ひまわり)
6/15 PTAクリーンアップ(予)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881