最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:93
総数:233983
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

参観日でした。

画像1
 9月11日の2時間目に参観日がありました。
 今回の参観日は、2年生になって初めて国語科の参観日でした。教材は谷川俊太郎の「おおかみ」という詩です。たくさんの子どもたちが、手をピンと挙げて、発表することができました。詩の内容を想像したり、音読をしたりしました。大きな声でリズムよく音読をして、詩の良さを感じることができました。
 参観日の後の日記には、「おうちの人が来て、どきどきした」や「いつもよりがんばれた」「発表ができてうれしかった」などと書いていました。たくさんの保護者の方に見て頂いて、子どもたちはとってもうれしかったようです。
 次の参観日には、もっと成長した子どもたちの姿を見て頂けるように、これからもどんどん力をつけていこうと思います。たくさんのご参加ありがとうございました。
画像2

6年生からユニセフについて教えてもらいました。

画像1画像2
6年生のお兄さんやお姉さんが総合的な学習の時間でユニセフについて調べたりまとめたりしたことを、2年生に教えてくれました。パワーポイントの写真や資料を使って,わかりやすく伝えてくれました。
6年生の話を、真剣によい姿勢で見たり聞いたりすることができました。日本とはちがっている国々の様子を見て、驚いている子どもたちも多くいました。
次の日には、自分たちにできることを考えて、給食の嫌いな食べ物も残さず食べている子がいました。
ユニセフ募金にご参加くださり、ありがとうございました。

2年生で合同体育をしました。

9月になり、初めての体育で学年合同体育をしました。9月の学習は「かけっこ・リレー遊び」です。各列対抗のリレーをしました。けんけんや、スキップ、ちびっ子マンなどのいろいろな走り方でリレーをしました。
友だちを「がんばれー!!」「はやく!はやく!!」などと大声援で後押し。ルール等の話を聞く時も、背中をピンとのばして、よい姿勢で聞くことができました。
一生懸命走ったので、次の日、筋肉痛になっている子どももいました。また2年生全員で、楽しくリレー・かけっこ遊びをしたいと思います。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受け付け準備
4/1 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881