最新更新日:2024/06/13
本日:count up89
昨日:93
総数:234033
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

大プールに入ったよ!

画像1
 2年生になってはじめて、大プールに入ることができました。天気がとてもよくプール日よりでした。
 小プールで水慣れをした後に、楽しみしていた大プールに入りました。頭まで浸かったり、「うーん、ぱっ」と言って鼻から息を出す練習をしたりしました。広くて深いプールに子どもたちは、大興奮でした。
 クラス対抗で宝探しをしました。たくさん潜って宝をとりました。とても盛り上がりました。次もクラスで協力して、宝探しができるといいですね。

画像2

アンパンマン音頭をおどりました!

画像1
画像2
画像3
PTCで保護者の方と一緒にアンパンマン音頭を踊りました。おどりは、萩原おどりの会の方々が教えに来てくださりました。優しく丁寧な指導で子どもたちは、あっというまにおどりを覚えました。最初は恥ずかしがっていた子どもたちも、発表会では元気に楽しそうに踊っていました。8月1日の安北納涼祭りでも、元気に踊れるといいですね。
PTCに参加してくださった保護者の皆さん、おどりを教えてくださった萩原おどりの会の皆さん、本当にありがとうございました。

虫取りに行ったよ!

生活科の「生きものなかよし」の学習で、虫とりに出かけました。
水筒と虫かごをもって、子どもたちは公園へ、はりきって出発しました。
公園に着くと、バッタやコオロギ、ダンゴムシなどを見つけて捕まえていました。
「見てみてー、たくさん捕まえたよ」や「虫こわいな」、「カエルもいたよ」などとたくさんの声が聞こえて来ました。
学校へ戻って、班ごとに捕まえてきた生き物の観察カードを書きました。足の数や色などをよく見て、書くことができました。身近な公園にたくさんの生きものがいることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

トマトが大きくなりました

 生活科で育てているトマトがぐんぐん成長して、たくさん実をつけています。赤くなっているトマトを見て子どもたちは、「うわぁー、赤くなっている!」「早く食べたいなぁ」と言っていました。子どもたちはとてもうれしそうでした。トマトを育てる活動を通して、植物の生長の様子が観察できたり、植物を愛する心を育てていきたいと思います。さらに、トマトが嫌いな子も好きになってくれるといいなと思います。これからも大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受け付け準備
4/1 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881