最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:91
総数:233763
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

教室かざり

画像1
画像2
画像3
新しい一年生を迎える準備をしています。
一年間を振り返りながら楽しく作っています。
お兄さんお姉さんになることを子どもたちも楽しみにしています。

6年生をおくる会練習

6年生をおくる会の練習を1年生全体でしました。
歌の確認と呼びかけの練習をしました。
6年生に喜んでもらえるようにがんばって大きな声で発表します。
画像1
画像2

2月の16の日

16日の大休憩に6年生と長縄跳びをしました。
6年生はとても上手で1年生のよい手本となりました。
長縄大会に向けてがんばります。
画像1
画像2

ゆきあそび

画像1画像2
 1月16日(月)、昼休憩に運動場で雪遊びをしました。前日から降り続いていた雪が積もり、子ども達は大喜びでした。友達と仲良く雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。寒い日でしたが、元気の良い子どもたちの声が運動場に響いていました。

16の日

19日は1年生と6年生が交流をする月に一度の16の日でした。おにごっこやふやしおにごっこをして楽しみました。
画像1
画像2

合同体育

画像1画像2
月曜日の3時間目にに1年生全員で縄跳びをしました。
まずは縄とびを使ってストレッチをした後、前跳びをしました。
それから、クラスに分かれて、長縄をしました。
長縄大会でみんなで協力して跳べるようにこれから練習していきたいです。

チューリップ・チロリアンデイジーを植えました

画像1画像2画像3
来年の春にきれいな花が咲くことを願って大切にチューリップの球根とチロリアンデイジーの苗を植えました。
寒い冬に耐えてきれいな花が咲くのを楽しみに水やりをしていきたいです。

はこでつくったよ

画像1
図画工作科「はこでつくったよ」で学習しました。
キリンや電車・滑り台・かばなど箱を重ねたり、くっつけたりしながら想像していろいろなものを作りました。

図画工作科「いろいろなはこから」

画像1
算数科「かたちあそび」で集めた箱などを使い、高く積み上げたり、並べたりして造形遊びを楽しみました。

初めての校外学習

 10月4日(火),1年生初めての校外学習がありました。野外活動センターへ行き,さつまいも掘りと牧場見学,秋見つけをしました。土を一生懸命掘って立派なさつまいもを採ることができました。牧場見学では,牛や羊などの動物を近くで見ることができて,子ども達は牛の大きさに驚いたり、羊と一緒に声を出したりと、とても楽しんで活動することができました。秋見つけもして,いろいろな場面で秋を感じることができた1日となりました。がんばって採ったさつまいもの味はきっととてもおいしいでしょうね。
画像1画像2

給食当番がんばってます!

 1年生は,夏休み明けから自分たちで給食の配膳をしています。6年生に手伝ってもらいながら,食缶を運んだり,ご飯やおかずをついだりしています。6年生のお兄さんお姉さんを目標に,子どもたちは毎日給食当番を一生懸命がんばっています。
画像1画像2

歩行教室

画像1画像2
 7月12日の5・6校時に歩行教室が行われました。
 横断歩道や歩道・路側帯の歩き方、踏切の渡り方を歌で分かりやすく教えていただきました。
 夏休みには、教えていただいたことに気を付けて過ごしてほしいと思います。

たのしくみずあそびしています!

画像1画像2
1年生は火曜日5・6校時と木曜日の3・4校時に水泳があります。今日は、3回目でした。大きなプールにもだんだんと慣れてきました。最初は怖がっていた子も今では、友達と楽しく過ごしています。

みんなのこうえんんであそぼう

画像1画像2
生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で高取公園へ行きました。
みんなでおにごっこをしたり、夏の草花を見つけたりして楽しみました。

運動会1年生

 1年生は、表現「おどって おどって」、個人走「はしって はしって」、団体競技「ねらって ねらって」に出場しました。
 「おどって おどって」では、カラフルなポンポンを持って、曲に合わせてかわいらしく元気に踊りました。「はしって はしって」では、ゴールを目指して一生懸命走りました。「ねらって ねらって」では、赤白それぞれの籠をねらって玉を投げました。
 小学校生活初めての運動会で、これまで一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。みんな、楽しい運動会になったようです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「にこにこおひさま」

画像1画像2
クレパスを使って自分のおひさまを画用紙いっぱいに描きました。
こんなおひさまだったらいいな、運動会の当日が晴れることを祈りながら楽しく描きました。

1年生を迎える会

 4月22日(金),1年生を迎える会がありました。6年生に手を繋いでもらって入場しました。緊張した様子でしたが,1年生は元気良く「さんぽ」を歌って踊ることができました。また,2年生からはアサガオの種のプレゼントをもらいました。上級生のお兄さんお姉さんに迎えられて安北小学校の仲間入りをした1年生。これからの学校生活,楽しいことがたくさん待っているので,子ども達はドキドキわくわくしている様子です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881