最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:23
総数:117915
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

2月18日(木) 給食だより

【今日の献立】

玄米ごはん
のり佃煮
肉じゃが
酢の物
牛乳

【一言メモ】

酢の物…酢の物は,魚や野菜などを合わせ酢で和えたものです。今日の酢の物は,わかめ・大根・きゅうり・にんじんを酢・さとう・しょうゆ・塩で作った合わせ酢で和えました。酢は,体の中でエネルギーを作ることを助ける働きがあるので,体を元気にしてくれます。しっかり食べましょう。

画像1

2月18日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 英語 池田先生
 今日はリスニングテストを行いました。ある程度の長さの長文をメモもしながら聞き取らないと行けません。be動詞?一般動詞?かなど、細かい点にも気をつけて聞き取りましょう。

<写真中>
2年 保健体育 藤本先生
 安全に運動をする際の留意点について考えました。自分がけがをしたときの要因を思い出しながら、安全に,けがなく運動をするための予防策などを考えました。

<写真下>
1年 国語 武田先生・田邉先生
 名作「少年の日の思い出」を読み解いています。エーミールに続き,少年の僕の描写について比較しました。

2月18日(木) 立春は過ぎたものの・・・・・・

画像1
画像2
画像3
  
 朝から、除雪機とスコップを使い、道を作ってくださいました。石田先生ありがとうございました。

 とはいえ、立春を過ぎ,今日は二十四節気でいえば雨水(うすい)です。
【空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。・・・(略)・・・実際は積雪のピークであり、それゆえ、この時節から寒さも峠を越え,衰退し始めるとみることもできる】とWikipediaにあります。
 降る雪も水分を含んで重たく、日が照ると溶け始めています。
 
 季節は確実に春に向かっています。

2月18日(木) お帰りなさい その2

画像1
 今週は私学一般入試があります。
 今日は、入試を終え,登校した生徒がいたようです。2月3日の選抜1や私学推薦試験を終えた時、黒板にメッセージを書き、掲示物を貼って出迎えてくれたように、今度は相手を変え、みんなで出迎えてくれました。
 ほっとしましたね。卒業まで残りわずか。温かい仲間と一日一日を大切に過ごそう。

2月17日(水) 先生達の研修会

 放課後、職員会議に続き研修会を開きました。
 今年度の学校評価の分析を元に、来年度どのように教育活動を行えば良いか、構想を練りました。
 今まで以上に、学校教育目標「公の場に通用する人」の育成を目指し、総合的な学習の時間と各教科を関連づけて指導できるように、見直しを図ることにしました。
 研修の企画運営をしていただいた、武田先生・中丸先生、ありがとうございました。
画像1
画像2

2月17日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】

小型黒糖パン
和風スパゲッティ
カルちゃんサラダ
牛乳

【一言メモ】
カルちゃんサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。

2月17日(水) 授業風景

<写真上>
3年 保健体育 藤本先生
 しっかり,体重を掛けた、良いフットワークですね。

<写真中>
1/2年 道徳 堀江先生
 柔道で思わぬ敗退を喫したとき初心に返った井上高生産のお話でした。

<写真下>
1年 美術 前田先生
 今日は、羽根の形を浮き上がらせる工程です。カンナや金ヤスリの使い方が日に日に上達しています。
画像1
画像2
画像3

2月17日(水) 雪が降り始めました

画像1
画像2
 雪がちらちら舞っています。
 朝は,時々青空が見えていましたが、断続的に降って、グランドが白くなりました。
 登下校に気をつけましょうね。

2月17日(水) リモート衛生朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の衛生朝会は、ストレスの対処についてのお話でした。
 中学生にとって勉強や、進路、人間関係など沢山ストレスがあります。周囲の人や環境の力を借りて、ストレスと上手くつきあっていきましょう!というお話でした。
 生徒会からは、生徒会旗のデザインのが投票の結果決まりましたという報告がありました。3月3日より、1/2年生全員で制作する予定です。カラフルなデザインがどのような仕上がりになるか楽しみです。

2月16日(火) 充電器が設置されました

画像1
 来年度から本格的に活用するipadの充電器が届きました。
 業者の方が充電保管庫の中に設置してくださいました。LAN工事も引き続き行われています。
 ICTを活用しながら生徒の皆さんが自ら学び、力を付けられる授業を目指し、着々と準備が進んでいます。

2月16日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ふわふわ丼
くきわかめの炒め物
はるみ
牛乳

【一言メモ】
 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,えのきたけ・こんにゃく・くきわかめを取り入れています。

2月16日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭科 丸山先生・日野先生
 今日は単元テストでした。テストをきっかけに、自分の理解度を確かめ、学んだことが定着しているか振り返りましょう。

<写真中>
1年 英語 池田先生
 一般動詞やbe動詞の過去形を使って文を書きました。日本各地の過去の天気についても表せるようになりました。

<写真下>
3年 国語 田邉先生
 入試問題にチャレンジ。今日は平成26年度広島県公立高校の問題です。表にまとめたり,100字で記述したり、骨のある問題ですね。

2月16日(火) 学校の風景

画像1
画像2
<写真上>
 美術で描いた【私の理想の部屋】が掲示されていました。1点透視図法を使って素敵な空間を作っています。

<写真下>
 洋式トイレが全体の50%以上になる様に改修していただきました。消音装置や便座クリーナーも水谷先生や石田先生が付けてくださいました。
 トイレの掃除当番の皆さんも、しっかり補充や掃除をしてくれています。

2月15日(月) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
みそおでん
ごま酢あえ
牛乳

【一言メモ】
みそおでん…昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,昆布でだしをとって赤みそを加えて煮込んだ,みそおでんです。
画像1

2月15日(月) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
3年 美術 前田先生
 旗を描く合間に、一人ずつマトリョーシカを動かしてデジカメを駆使してアニメーションを作っています。
 すごく真剣な横顔は、まさに【映像作家】ですね。

<写真下>
2年 数学 品川先生
 確率の問題を解いています。一つずつ樹形図を書いて,確かめています。【演習問題】の冊子を配ってもらったせいか、とても張り切って速く解いていました。

2月15日(月) 授業風景(1)

画像1
画像2
<写真上>
1年 美術 前田先生
 引き続き、カンナを使って木を削り、かわせみを彫っています。頭の形が丸くなってきました。全身の筋肉を使って彫っています。

<写真下>
3年 社会 堀江先生
 円高・円安から国内総生産の概念まで学びました。以前は,国民総生産という語句を使っていましたが、今は国内総生産という語句を使うそうですよ。さて、なぜでしょう?

2月15日(月) 日めくりカレンダー

 3年生の教室に、日めくりカレンダーが登場しました。
 生徒からの発案だそうです。このメンバーで過ごせるのもあとわずか。お互いに支え合って、素晴らしい中学校生活になるように締めくくろう!
 
 この1枚は、発案者の彼の作品です。2時間半かけて描いた力作です。

画像1

2月12日(金) 給食だより

画像1
画像2
【今日の献立】

ごはん
鶏肉と大根の煮物
ししゃものから揚げ
ゆかりあえ
牛乳

【一言メモ】

ししゃも…ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

2月12日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 ドルと円の関係、円高や円安について考えました。輸入する場合、輸出する場合、損か得か???基本的な考え方が分かりましたか?

<写真中>
1年 国語 武田先生・田邉先生
 今日は毛筆で行書を書きました。連続を意識して書きましょう。

<写真下>
2年 理科 中丸先生
 食糧問題のDVDを見ました。2020年から2030年までの10年間、食糧問題(作られた食料の3分の1は廃棄される一方で、飢餓状態にいる人も沢山いる)を解決しなければ、2050年には、格差社会が到来するという内容でした。
 中2の皆さんは、2050年には、45歳。働き盛りで社会の中心となる世代ですね。知恵を付け,しっかり頑張ってください。

2月12日(金) 毎朝、旗を揚げてくれています

画像1
 湯来中の掲揚台は、校舎のすぐ傍にあります。毎朝執行部の皆さんが、旗を揚げて,帰りには下ろしてくれます。
 国旗、校旗、JRC旗の当番が決まっていて、いつも3人一緒に上げ下ろししています。途中にわか雨やにわか雪が降ったときは、大慌てで取り込むことになります。
 今日は、晴れるので大丈夫そうです。
 一日、良い天気でありますように♪
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

野球部

ソフトテニス部

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547