最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:38
総数:118653
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

12月17日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
いり豆腐
いもいもサラダ
牛乳
ひじき佃煮

【一言メモ】

 今日のサラダは,じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。どちらが「じゃがいも」か「さといも」かわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

12月17日(火) 授業風景

画像1
2年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 調理実習で、なんとおせち調理をつくっていました!
 煮しめ、紅白なます、きんとん、田作り、紅白かまぼこの5種を1時間でつくります。
 煮しめも材料を薄く切って柔らかく味付けできていました。日野先生から、食べながらそれぞれの料理のいわれを教えていただきました。
 とても手際よく、分担して調理も片付けもしていました。さすが、修学旅行を通して一回り成長した2年生!

12月17日(火) 衛生朝会

画像1画像2
 明日からの冬季教育懇談のため、火曜日ですが衛生朝会がありました。
 まず水谷先生から、感染症についてのお話がありました。この時期は、インフルエンザ等いろんな感染症が流行します。栄養・睡眠・運動をしっかりとり、抵抗力をつけ、感染症にかからない体づくりをしましょう。
 後半には、新生徒会長より、副会長候補者に対しての選考面接のお知らせがありました。

12月16日(月) 修学旅行の発表会(2)

 2年生が教室に帰った後は、1年生が、2年生の発表を聴き、これからの抱負を発表しました。8ヶ月後に迫り、次はいよいよ自分たちの番ですね。
 オリンピック・パラリンピックまっただ中の東京を、肌で感じましょう!
 ところで、1年生は、注目がとてもよいですね。今後の成長が楽しみです。
画像1画像2

12月16日(月) 修学旅行の発表会(1)

画像1画像2
 修学旅行のおすすめポイントを、一人1カ所選び、2年生から1年生へ伝えることになりました。
 早速帰りのSHRを使って、1年生教室に出向き、スピーチをしました。堂々と声が出て、午前中の練習の時より数ランクアップの素晴らしい内容でした。
 最後に、3日間で一番心に残ったことを聞かれました。時間に遅れそうになってみんなで協力して走ったこと、電車の中でおばちゃんに話しかけられたこと、班別自主研修で10分前行動ができたこと、人が多かったこと、夜も明かりがすごかったこと、晴れた空と富士山 など 2年生なりの感性あふれる思いを紹介してくれました。

12月16日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
冬野菜カレーライス
(麦ごはん)
三色ソテー
牛乳

【一言メモ】
 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守るはたらきのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,カレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

12月16日(月) 「食に関する指導」のためいざ東小へ

画像1
 体育館からの帰りに栄養教諭の坂本先生とあいました。
 これから湯来東小学校の学活の授業に行かれるそうです。大きなしゃもじとざるは児童の皆さんもびっくりすることでしょう。食に関することや給食に関することを、湯来町内の5校の児童・生徒に教えるのが先生の仕事です。
 また、毎日、おいしくて栄養価の高い給食を、湯来町の子どもたちのために給食センターの方が作ってくださっています。
 感謝ですね。

12月16日(月) 授業風景(2)

<写真左>
1年 数学 吉岡先生
 角の二等分線をコンパスを使ってつくる方法を学びました。デジタル教科書には、動画も載っていて、見ることができます。みんなとってもうれしそうに見ていますね。

<写真左>
2年 総合 藤本先生
 修学旅行で訪れた【おすすめスポット】を1年生に伝えます。今日の放課後にある本番に向けて、発表原稿を書き、リハーサルをしました。指示棒を使って上手に発表した人も多かったです。

画像1画像2

12月16日(月) 授業風景(1)

<写真左>
2年 英語 池田先生
 比較級を習いました。「er」をつけて、対象物よりいっそう〜という表現をします。表現の幅が広がりますね。


<写真右>
3年 保健体育 藤本先生
 週明けの体育館は一層冷えていますが、さっそくジャージを脱いで体操服一枚で動く強者がいます。写真は準備体操の様子です。
画像1画像2

12月13日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
豚レバーとインゲンの揚げ煮
けんちん汁
牛乳

【一言メモ】
けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐を無駄にせず,野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので,肉を使わなかったそうです。今日の給食のけんちん汁は,鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎなど,具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので,寒い季節にぴったりですね。

12月13日(金) 授業風景(2)

画像1画像2
 2年生は総合的な学習の時間のなかで、修学旅行にまとめをしました。3日間の振り返りとおすすめスポットの作成を短時間で仕上げました。
 おすすめスポットは、東京の路線地図の上に貼っていき、つくりあげる共同制作です。
来年度同じく東京へ行く1年生へ読んでもらう予定です。

12月13日(金) 授業風景

画像1画像2
<写真左>
1年 音楽 河本先生
 鑑賞の時間です。歌曲『魔王』を聞きました。原曲と日本語訳の曲の双方を危機ながら、表現の巧みさについて感じ取りました。感じたことを言葉に表してノートに書き込んでいます。

<写真右>

3年 理科 中丸先生
 天体の単元です。透明半球に東西南北の星の動きが写ったプリントを貼って、天体の動きを確認しています。

12月12日(木) 防火シャッター点検

 普段は固定されているので気がつかない人も多いかと思いますが、学校には防火シャッターが備え付けられています。今日は業者の方が点検してくださいました。(どこにシャッターがあるか探してみてくださいね。)
 火事が起こると、煙や熱を感知し、自動で閉まる仕組みになっています。活用する機会がないのが一番です。
画像1画像2

12月12日(木) 授業風景(2)

1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 衣生活のまとめとして家庭科ノートをまとめています。ミシンの使い方や縫い方の工夫、洗濯表示など学んだことの総復習をしました。おうちの人が助かる冬休みの宿題も出ました。
画像1

12月12日(木) 授業風景(1)

<写真左>
1年 技術・家庭科(技術分野) 丸山先生
 そろそろ小物入れが完成します。今日は、色を塗ったりニスをかけたりの授業でした。ニスを塗ると、できばえが一層よくなります。

<写真右>
3年 英語 池田先生
 引き続き対話文での長文読解にチャレンジしました。これまで学んだ文法的事項がちりばめられています。よい復習になりますね。
画像1画像2

12月12日(木) 給食の風景

画像1画像2
 おいしい給食をいただきました。2年生に負けず劣らずよい笑顔です。

12月12日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
減量ごはん
すきやきうどん
カルちゃんサラダ
牛乳

【一言メモ】
 今日は地場産物の日です。広島市で作られた春菊がすきやきうどんに入っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期にしっかり食べたい野菜ですね。

12月11日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
セルフフィッシュバーガー
マカロニスープ
牛乳 

【一言メモ】
 マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。 語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,リボン・貝がら・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日のマカロニスープには,エルボと呼ばれる「ひじ」という意味の曲がった形をした短いマカロニを使っています。

12月11日(水) 授業風景(2)

<写真左>
3年 社会 正木先生
 現代の労働問題について課題やその背景、社会的変遷について考えました。3年生の皆さんも、身近に迫っていますね。

<写真右>
3年 美術 前田先生
 シリコンと石膏をつくって、自分の指をかたどり、彩色するそうです。まず、シリコンと水をかき混ぜ、練っています。とても楽しそうです。
画像1画像2

12月11日(水) 授業風景(1)

画像1画像2
1年 美術 前田先生
 鉛筆で体育館シューズをデッサンします。光と陰を感じ取りながら、スケッチブックに描き込みました。
 練り消しゴムが大好きな人もいます(*^▽^*)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547