最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:166
総数:259115
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

大好きなお母さん

 5月14日(日)の「母の日」に向けて日頃の感謝の気持ちを込めてメッセージと粘土で表現しました。メッセージは,道徳や国語の時間に例文を参考にしてお母さんの姿を思い浮かべて書きました。そして,図画工作の時間に油粘土をこねたり絵の具を混ぜて色を作って塗ったりしました。きっと大好きなお母さんにみんなの気持ちは届いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯉のぼり作り

 図画工作科の時間に「鯉のぼり作り」をしました。予め決めておいた色をはみ出さないように筆を立てて塗りました。線を切る時は輪郭を意識しながら丁寧に切ってセロテープで貼りました。最後に掲揚台に掲げて「屋根より高い鯉のぼり〜」とみんなで元気に歌いました。それから教室に戻り,手順通りに折り紙を折って「かぶと」を折って飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とのなかよし交流会

 4月27日(木)「1年生とのなかよし交流会」をプログラムに沿ってしました。
わかば学級の児童は1年生を案内する係や自己紹介を真剣にやっていました。わかば学級のことを知っていく○×クイズでは1年生の児童が真剣に耳を傾けていました。とても楽しい交流会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日会をしました

 4月26日(水)自立活動の時間に誕生日会をしました。
プログラムに沿ってそれぞれが司会やはじめのことばなどの係仕事を頑張ってすることができました。
事前にお祝いの気持ちをメッセージカードに書いて,当日は相手の目を見ながら渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば学級園は今年度も盛りだくさん

 3月に植えたジャガイモは元気な葉っぱを見せてくれました。4月14日には一人一人が選んだ夏野菜の苗を植えました。これから大きくなった自分の野菜を思い浮かべて,「毎日水やりを忘れないように」を約束しました。観察してみると「5日しかたっていないのに葉っぱが増えた。」「17センチメートルになったよ。」等々,嬉しい気づきをたくさん聞くことができました。5月になったらサツマイモのつるを植える畑の土起こしもみんなで協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標を決めました

 いよいよ平成29年度が始まりました。
わかば学級1組も2組もそれぞれで話し合い,今年度の学級目標を決めました。
「こんな学級にしたいな。」「これなら守れるね。」きっと一年間がみんなにとってよい学級になると思います。そして、係活動も責任を持ってやってくれることを期待しています。

わかば2組 わかば2組
わかば1組 わかば1組
わかば2組の係活動 わかば2組の係活動
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970