最新更新日:2024/06/20
本日:count up121
昨日:143
総数:257934
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

租税教室

画像1 画像1
 12月18日(火)に,6年生は,南法人会の先生方を講師にお迎えして「租税教室」を行いました。
 国民の願いを実現するために税金が重要な役割を果たしていることについて教えていただきました。自分たちの身の回りのものを例にあげ説明をしていただいたので,子どもたちは興味深そうに話を聞いていました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 11月27日(火)に,6年生は,薬剤師の岡田 甫先生を講師にお迎えして「薬物乱用防止教室」を行いました。
 薬物乱用はからだや心にどんな影響があるのか,薬物乱用の恐ろしさはどんなものなのかについて詳しく教えていただきました。
 この学習を通して,子どもたちは,健康な生活をおくるために気をつけることについてしっかりと考えることができていました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(水)から11月1日(木)に,6年生は修学旅行で山口県に行きました。
 山口県秋芳洞見学や萩市での地引網体験,海響館見学など自然体験学習や歴史学習,団体生活を通して,子どもたちは,新たな知識と思い出,友情という大事なおみやげを持ち帰ることができました。
 これから,この貴重な学習や経験を学校生活に生かし,有意義なものにしてほしいと思います。

読み聞かせ

画像1 画像1
 9月28日(木),ボランティア(図書)の方による読み聞かせが行われました。子どもたちは,絵本をしっかりと見てお話を聞いていました。
 ボランティア(図書)のみなさんが,いろいろな話題を工夫して提供してくださるので,子どもたちは読み聞かせをとても楽しみにしています。
 いつも本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 

水泳学習

 夏になり,気持ちよく水泳の学習をしています。6年生の目標は,「続けて長く泳ぐ」ことです。少しでも長く泳げるようになるように,夏休みのプール開放等を利用して泳力を伸ばして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

被爆体験記朗読会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「被爆体験記朗読会」がありました。3人の先生方をお招きして,被爆体験記や原爆詩の朗読をしていただきました。そして,原爆詩を自分たちでも朗読し,平和を大切にする気持ちを改めて強く持つことができました。

最後の運動会に向けて!

 最後の運動会に向けて,一生懸命練習しています。組体操や騎馬戦などの競技・演技だけでなく,係の仕事もリーダーとなってがんばっています。全力を出し切って,最高の運動会にしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生と仲良し!!

 4月27日に1年生と比治山公園へ遠足に行きました。1年生が「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と慕ってくれ,6年生は自分たちの成長と頼られることの喜びを感じていたと思います。とっても楽しい遠足になりました。6年生の1年生をお世話するがんばりは素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良くしようね!1年生さん

 6年生になって2週間が過ぎました。最高学年として、入学式や委員会など先頭に立ってがんばっています。16日からは、1年生の給食と掃除のお手伝いもしています。1年生さん、仲良くしようね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970