最新更新日:2024/07/05
本日:count up13
昨日:119
総数:260269
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

第3回 代表委員会「あいさつ運動」

 第3回代表委員会の議題は、夏休み明けの「あいさつ運動」についてでした。引き続きあいさつをがんばりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月) 校内授業研究会 協議会(4年生)

 7月4日(月)は、今年度初めての研究授業をもとにした協議会を行いました。
 今年度のテーマは、「すべての子どもが分かる・できる喜び、学ぶ楽しさを実感できる授業」です。4年生の理科「電流のはたらき」について、プロベラカーを使って、電流と乾電池の向きの関係を考える学習でした。
 講師の広島大学大学院准教授 木下博義先生から、「個別最適な学び」につながる授業の工夫について、ご助言いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業3日目

 駐輪場・体育館扉塗装作業3日目です。3日間の作業が終了し、きれいに仕上がっています。暑い中、丁寧に作業を行っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習1

 翠町中学校の生徒7名が、6月28日(火)〜30日(木)の3日間、職場体験学習を本校で実施しました。
 主に1〜3年生の学級に入り、子どもたちの学習を支援したり、休憩時間には一緒に遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2

 参観・懇談のときには、保護者の皆様の受付を行いました。また、子どもたちの下校後は、日頃先生方が放課後に行っている仕事を実際に行い、幅広く体験することができました。
 「中学生の子どもとの関わり方を見て、勉強になった」という教職員もおり、私たちも7名の生徒から学ぶことのある3日間になりました。
 本校に職場体験学習に来た7名の生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 6月29日(水)、第1回学校運営協議会を行いました。
 今回は、学校協力者会議から学校運営協議会に変わったことや今年度の学校経営計画・学校教育活動地域連携推進事業の計画などを委員の皆様にご説明し、承認をいただきました。
 意見交流では、今後の学校行事のことや学校の環境づくりについて、幅広くご意見をいただきました。改めて、学校運営協議会委員の皆様をはじめ、多くの方に学校を支えていただいていることを感じました。
 学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同作業2日目

 駐輪場・体育館扉塗装作業2日目です。2日目は、錆止めの作業でした。暑い中、丁寧に作業を行っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット研修(ミライシード)

 タブレット端末を授業や各自の学習に効果的に活用できるよう、研修を続けています。
 今回は「ミライシード」から、ドリルパーク、ムーブノート、オクリンクについて、実際に操作してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業1日目

 28日(火)から30日(木)までの間、翠町中学校区の業務員の先生方による共同作業を行っています。今回は、体育館扉と駐輪場のペンキ塗りをしていただきます。
 1日目は、錆落としやシンナー塗り、マスキングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習スタート

 久しぶりの水泳学習。トップバッターは、4・5・6年生の一部のクラスでした。水に慣れることや伏し浮き、けのび等を行いました。
 プールに入る人数を制限したり、プール内でもプールサイドでも距離をとったりして、感染対策を講じながら実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 水泳指導に向けて

 27日(月)から始まる水泳指導に向けて、教職員で講習会を行いました。授業における児童の動きや機械操作、プール水質の管理等を現地で確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 読み聞かせ講習会

 本校で長年読み聞かせをしてくださっているOGの方を講師にお迎えして、絵本の読み聞かせボランティアに興味がある方を対象にした読み聞かせ講習会を行いました。講師の方には、絵本や読み聞かせの基本的なことについて、実践を交えて分かりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 6月21日(火)に児童朝会で「翠町小学校 学校のきまりクイズ」をしました。
 廊下や階段を歩くときに気を付けることや遊んではいけない場所などについて、クイズ形式で確認しました。
 なかよく、安心安全な翠町小学校になるよう、みんなできまりを守りましょう! 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 6月の生活目標は「明るくあいさつをしよう」です。児童会と学級代表が正門の前であいさつをしました。たくさんのあいさつで明るい気持ちになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 6月10日(金)に火災を想定した避難訓練を行いました。休憩時間中の火災発生時の行動について、確認することができました。
 児童は、「おはしも」の合い言葉を意識した避難ができていました。また、静かに待ったり、静かに話を聞いたりすることもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

 6日(月)は学校朝会でした。
 まず、翠町小学校で教育実習を行う先生の紹介がありました。次に、校長先生から「暑くなってきたので、熱中症に気を付けましょう。」という話があり、みんな真剣に聞いていました。。それから、今週の「あいさつ運動」で、気持ちの良いあいさつをするためのポイントを聞き、最後に校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 下校指導

 1・2年生はコースごとに分かれて教職員と一緒に下校しました。3〜6先生は、教職員による通学路立哨のもと下校しました。
 保護者の皆様には、近隣まで出迎えていただいたり、見守りをしていただいたりとご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第56回運動会について(御礼)

保護者の皆様

 本日の運動会では、好天の下、力を合わせて取り組み、互いを見守り、ご観覧の皆様の声援をうけて、持てる力を十分に発揮する子どもたちの姿をお見せすることができました。
 本校では、可能な限り、全校児童で集まって体験と感動を共有できる場を大切にしたいと考えています。そうすることによって、下学年には「自分が上学年になった時」という、数年後のイメージを、上学年には下学年への温かいまなざしやリーダーとしての自覚を醸成できるものと期待しています。
 運動会もそうした行事の一つです。子どもたちは運動会への取り組みを通して、さまざまな学びをしてくれたことと思います。
 ご観覧くださいました皆様、ならびに、昨日、本日と会場準備にご参加くださいました皆様に心より御礼申しあげます。

広島市立翠町小学校
校長 坊田 裕紀子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育活動地域連携推進事業 「翠町音頭」

 「運動会プログラム10番 翠町音頭」は、今年度より始まった「学校教育活動地域連携推進事業」関連のプログラムです。
本校の子どもたちに地域のおどりに親しんでもらい、機会があれば積極的に地域行事に参加してほしいと考えて、地域の皆様に手ほどきをお願いしています。
 運動会で踊りを披露するのは1年生と5年生。学校運営協議会委員の皆様と、ご指導いただいた翠町婦人会の皆様に実際の演技をご観覧いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12 熱中症対策

 運動会の熱中症対策として、入場門にミストを設置したり、給水タイムを設けたりしました。熱中症になる児童もなく、元気に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970