最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:62
総数:118373
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

【6年生】書き初め会1

画像1 画像1
 3クラス合同で書き初め会をしました。体育館に新聞紙を広げて行いました。
 6年生が書いた字は「伝統を守る」です。

6年生 こころの劇場

 12月21日木曜日に、劇場四季によるミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇に行きました。社会科の歴史で学んだばかりの幕末のお話と、ユーモアのある演出、プロの歌声に感動しながら、楽しく学び多い時間を過ごすことが出来ました。その後は、平和公園でお昼ご飯を食べて帰りました。
 お昼ご飯の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 英語科「My Best Memory」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生6年間での思い出について,英語でスピーチしました。
 修学旅行で心に残ったこと,習い事で活躍したこと,自分の誕生日で嬉しかった出来事など,六年間で最も心に残った思い出について英作文して発表します。英文を暗記したり,ジェスチャーを交えたり,聞き手に質問を投げかけたりと,工夫して発表している児童もいました。
 クラスのみんなの前で英語でスピーチをして,「緊張をしたけど楽しかった」「実際に海外の人とも話してみたい」などの声が挙がっていました。

6年生 青空集会(写真の続き)

先ほどの写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 青空集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日に青空集会がありました。全校児童が学年を超えて42個のグループに分かれ,様々な遊びをして楽しむ行事です。
 青空集会に向けての準備,各遊び場の運営,片付け,みんなが楽しめるようにグループをまとることは全て6年生の仕事です。慣れないことや思い通りにいかないこともあったようですが,各自がよく考えて見事にやりきることができました。
 今回の活動を通して,6年生らしさにより輝きが増した様子が見られました。

6年生 税に関する絵はがきコンクール表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は社会の授業や出前講座で税金について学びました。その学習のまとめとして公益社団法人広島東法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」に作品を応募しました。参加校16校,応募総数1,093点という規模の大きなコンクールでしたが,嬉しいことに本校の児童が入選いたしました。この日は公益社団法人広島東法人会の方が来られ,校長室で表彰式が行われました。
 この絵はがきが多くの人の目に触れ,税金のはたらきやその大切さが広がっていくといいなと思います。

6年生 書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近の書写の授業では書き初めの練習に取り組んでいます。
 6年生の課題は「伝統を守る」です。長半紙を使って書いています。いつもの半紙と大きさが違うため,字と字の間隔が上手く空けられなかったり,バランスが取りにくかったりするそうです。漢字と平仮名が混じっていることに難しさを感じている児童もいました。
 そんな中でも美しい字を書くために,手本をよく見ながら,一画ずつ丁寧に練習を行う姿がたくさん見られました。

【6年生】青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日に行われる青空集会に向けて,グループのみんなで作戦タイムです。6年生はリーダーとしてみんなをリードし,率先して話し合っています。

【6年生】日本の文化を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「日本の文化を発信しよう」の学習で,グループごとにテーマを決め,そのテーマについて調べています。本から情報を収集し,スライドにまとめています。

【6年生】順序よく整理して調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「順序よく整理して調べよう」の学習で,色々な順番での並べ方について学習しました。最初はどんな順番があるか書き出して調べますが,落ちや重なりが見つかり,とても苦戦しました。
 樹形図に表すことで,わかりやすく簡単に調べることができることを学びました。

【6年生】ドリームプロジェクト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もくもくと取り組んでいます。
 完成が楽しみです。

【6年生】ドリームプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な素材を使っています。

【6年生】ドリームプロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で「ドリームプロジェクト」に取り組みました。環境にいい,安全・安心な未来の学校について考え,思いを模型に表しました。

【6年生】「働く」ってどういうこと?

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の学習で「働く」とはどういうことなのか考えました。
 子どもたちは,これまでに働くことの大切さを知り,進んでみんなのために働くことについて学習しています。みんなのために働こうとする意欲や態度をもって,集団の一員としてできることは何かを考えるようになってきています。
 ご家族の方ご自身の,仕事への思いについて,ぜひお話しいただければと思います。お話をされるときには,仕事は,働くことによって収入を得て,生活を向上させるためという基本的な部分にとどまらずに,「その仕事を選んだ理由」「仕事での苦労や工夫」「やりがい」などをお話ししていただければ,働くことの意義や喜びについて,子供たちが考えを深めることにつながると思います。

【6年生】My original curry

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の学習で,自分のオリジナルのカレーについて紹介しました。
 色々なオリジナルのカレーが登場して,盛り上がりました。

6年生 修学旅行2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
パビリオンで作ったものです!

6年生 修学旅行2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年生 修学旅行2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニアでパビリオン体験をしています。

6年生 修学旅行2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目、全員元気に朝を迎えました。美味しい朝食を頂き、退館式を行い、ホテルを出発しました。
今からキッザニア福岡に向かいます。

6年生  修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気にロイヤルホテル宗像に到着し、美味しい夕食をいただきました。その後、温泉にゆっくり入り、1日の疲れを取りました。就寝時間を迎えました。修学旅行も折り返しです。明日のためにゆっくり休みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299