最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:76
総数:118469
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

野外活動に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に実施する野外活動に備えて,活動の説明や施設の紹介をしました。
野外活動の最終目標を次のようにしました。

CHANCE(チャンス)を生かし,CHALLENGE(チャレンジ)し,CHANGE(チェンジ)自分を変える!

野外活動で行う様々な活動に積極的に挑戦し,野外活動から帰ってきたら新しい自分にアップデートしていたらいいねと伝えました。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の水泳指導がはじまりました。
6月21日の時点で3回実施しました。
少しずつ感覚を思い出してきています。
泳ぎが得意な子,苦手な子それぞれいますが,子供たちは頑張って自分の課題に挑戦しています。

青空タイムを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(火)に,青空タイムを行いました。
始めて青空グループで集まりました。
雨が降っていたこともあり,今年度は体育館での集会でした。
5年生は,プラカードを持って各グループが集まる場所を示す役割がありました。
これまではどちらかというとしてもらう立場でしたが,5・6年はリードする立場になると伝えました。子供たちは1番に会場に入り役割を果たしました。
青空タイムでは,自己紹介をしたり,しりとりゲームをしたりして親睦を深めました。

模写をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,画家の星野富広さんの作品を模写しました。
 最初に星野富広さんについて伝えました。
 この作品はすべて口でかかれたものですと伝えると,子どもたちは大変驚いていました。
 星野さんがどのようなことに気をつけ,どのような思いで絵をかかれていたのか感じながら模写をすることができました。

調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では調理実習が始まりました。
最初は,お湯を沸かしてお茶を飲むという活動でした。
その中で,ガスコンロの使い方,調理の手順,片付け方,仕事の分担の仕方など様々な学んでいきます。
ガスコンロの使い方では,元栓の場所の確認,元栓のあけ方,ガスコンロの火のつけ方,強火・中火・弱火の火の調整の仕方など学んでいきました。
安全に気をつけて,活動していきたいと思っています。

たんQタイム(車いす体験)をしました。

5年生は「たんQタイム」で福祉について学んでいます。
(たんQタイムについて,4月28日の記事を御覧ください)
だれもが住みよい社会にするにはどうしたらよいかを考え,発信することを最終ゴールにしています。

4月28日(金)に車いす体験をしました。
車いすを見たことはあるけれど,実際に乗ったことはない子がほとんどでしたので,貴重な体験になったことと思います。

体験したことをもとに,「お風呂はどうしていのだろう」「買い物で困ることはないのか」などの問いが出されました。その問を解決していくことで探究をすすめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生最初の図画工作科は,心のもようという題材を行いました。
スパッタリングなどの技法を使って模様をかき,どのような心の様子を表したのか考え名前をつけていきました。
様々な発想がありました。来校された際にはぜひご覧になってください。
(3枚目は製作途中のものです)

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(火),1年生を迎える会を開催しました。
5年生は各学級から代表児童が,花のアーチを作って1年生を迎えました。
また活動委員の児童は,会の運営に関わり,クイズの司会などを行いました。
6年生とともに学校全体を運営に関わっていきます。

たんQタイムをはじめました。

 子供たちに次のように伝えました。
「牛田新町小学校の勉強の内容が少し変わります。」
子供たちから,「えっ。何。」と驚きの声が聞こえました。とてもよい反応です。次に,
「たんQタイムが始まります。」
と言いました。すぐに,「たんQって何?」という声が聞かれました。これもよい反応です。そこで,「たんQ」について説明をしました。
「たんQは漢字で書くと,「探求」と書きます。」
さらに,説明しました。
「探究とは,『自ら問いを立てて,それに対して答えていくこと。』です。」
毎日行っている教科学習(国語,算数,理科,社会など)は,学習する内容が決められており,教科書に問題が出されています。さらに,答えも決められています。つまり,教科学習は答えややり方を覚えたり,練習してできるようになったりすることが目的になっています。しかし,人から与えられた問題を解くだけで良いのでしょうか。そんなことはありません。身の回りを見ると,問題はたくさんあります。例えば,「どうしたら戦争はなくなるのか。」「物の値段が上がり続けているがどうしたら止められるのか。」などです。このような問題を自覚することも少ないですし,ましてや自分で解決方法を考える時間は学校ではあまり設定されていません。現在,chatGPTをはじめとするAIが話題を呼んでいます。2015年12月に「AIの導入によって日本の労働人口の49%の仕事が10〜20年以内になくなる」というレポートが発表されました。逆に言えば,これまでにない仕事が生まれる可能性もあるということです。そんな時代を生きる子どもたちだからこそ,自分で問いを作り,答え(自分なりの考え)を出していく力が重要になってきます。そこで,「たんQタイム」を設定したのです。たんQタイムは,総合的な学習の時間の中で行っていきます。

家庭科の授業が始まりました

画像1 画像1
5年生から家庭科の授業が始まりました。
授業開きでは、先生の1日の生活を提示し、家庭科の授業とどのように結びついているか調べました。また、自分でできること、家族にしてもらっていることを考え、これからどのように学んでいくかの学習計画を立てました。
1年間でたくさん学んでほしいと思っています。

5年生出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(火)5校時,体育館にて5年生の学年集会をしました。
1 先生の紹介
2 転入生の紹介
3 5年生とは
4 5年生の行事
5 ゲーム

5年生は,4年生までとは違うところが様々あります。
高学年として,学校の代表となるべく頑張ってほしいと思います。
そのためにも,自由と責任,協力と自主性をキーワードに挙げました。

5年生始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木)に,就任式と始業式を行いました。
今年度は雨のため,オンラインでの式となりました。
そのため教室で,新しい先生をお迎えしました。
始業式で校歌を歌いましたが,歌声にやる気が感じられました。
1年間よろしくお願いいたします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299