最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:65
総数:118466
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

青空集会(5年生)

画像1 画像1
青空集会がありました。
青空グループで集まり,自己紹介をし合いました。
青空グループとは,1年生から6年生までで構成される異年齢グループです。
6年生がリーダーとして活躍してくれますが,5年生は6年生をサポートし,時には6年生に変わってグループをリードしていく役割があります。
子供たちは,早速看板を持って,メンバーに集まってもらうよう呼びかけていました。
役割を果たすことを通して,成長していけるように見守っていきます。

社会科「わたしたちの生活と食料生産」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、くらしを支える食料生産について学習をしています。スーパーの広告に書いてある〇〇県産などの食材を探し切り抜き、白地図に貼りました。白地図に貼って見ることで、外国から輸入している食材は肉や魚が多いや、西日本からたくさん食材が届いているなど様々な発見がありました。

世界遺産について調べ発表しました

画像1 画像1
5年生の総合的な学習の時間は,「コンピュータを使って学習に活かそう」という内容で学習を進めています。ただ,コンピュータの使い方の学習をするのではなく,世界遺産について調べ,グーグルスライドにまとめて発表しました。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習では、植物の発芽や成長について学習をしています。そのため、教室内ではインゲンマメを育てています。また、次の単元ではメダカの誕生について学習をするため、メダカの飼育もしています。

5年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の学習では、世界遺産について学習を進めています。世界遺産の区分や、世界全体や日本だけではいくつの世界遺産があるのかなどを調べています。

5年生になりました!

画像1 画像1
5年生に進級し、自己紹介カードを作りました。自分の好きなものや得意なことなどを書きました。友達へのメッセージでは、「1年間よろしくお願いします」や「仲良くしてね」など書いていました。

国語科「かんがえるのって おもしろい」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「かんがえるのって おもしろい」の学習では、教科書を見ながら丁寧に視写をしました。ゆっくり、丁寧に書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299