最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:62
総数:118331
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

被爆体験を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(金)に被爆体験を聴く会がありました。対象は、5・6年生です。講師は、尾長にお住まいの山本定男さんでした。山本さんは、被爆当時広島二中学校の2年生(14歳)でした。被爆の日は、東練兵場に芋ほりに学校から行かされ、大きな怪我をされることはなかったそうです。でも他の同学年の人たちは、家屋疎開で今の平和公園に近くでいてたくさんの命を奪われたそうです。原爆が落とされた時やその後の広島の様子をパワーポイントを使って、とても分かりやすく語られ、子ども達は、戦争や原爆の恐ろしさに驚愕しました。平和の大切さを改めて感じ、平和を守り戦争の悲惨さを伝えていくことの大切さも感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事(予定)
9/13 あいさつ運動(3−2) 代表委員会
9/14 クラブ活動 スクールカウンセラー相談日
9/15 なかよし学級校外学習(江波山気象館) PTC(2年)
9/18 敬老の日
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299