最新更新日:2024/06/16
本日:count up5
昨日:37
総数:117513
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は天候に恵まれ、最高の運動会日和でした。
入場行進から練習の成果を発揮し、台風の目では赤白ともに接戦で、大変盛り上がりました。綱引きでは、みんなの力をひとつに、一生懸命、綱を引いておりました。また、短距離走では自分の精一杯の持てる力を発揮しました。
 閉会式が終わるまで、立派な姿で参加することができました。教室に帰ってきた子ども達の顔は充実感に満ちていて、大成功の運動会だったと思います。
 保護者の皆様、暑い中たくさんのご声援ありがとうございました。これからまた、三年生一同、力を合わせて元気に進んで参ります。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(月)、社会科「学校のまわりの様子」と総合的な学習「安全マップを作ろう」の学習で町たんけんを行いました。今日は、特に3丁目や4丁目を中心に、それぞれが、学校のまわりの地図を持って、事前に学習した道を確認しながら歩いていきました。
 地図には、公共施設やお店の名前を記入したり、歩道が狭い場所、車がよく通る場所、横断歩道がない場所、など安全であるかどうかを記入したりしながら、歩きました。なかには、こども110番の家を見つける児童もおり、いろいろな場所に目を向けながら活動することができました。子どもたちも知っている場所も多くありましたが、改めて地域を学習することにより、多くのことに目を向けていってほしいと思います。
 

虫さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日、月曜日に総合と理科の学習で、牛田山へ虫探しに行きました。天候にも恵まれ、元気よく出発していきました。ペアで虫かごを1つ持ち、いろいろな種類の虫を見つけました。見つけた虫は学校に帰って、特徴を捉えながらスケッチをしました。秋にも、季節の違いを調べるために、虫探しを予定しています。

1年生をむかえる会・遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日、金曜日に1年生を迎える会がありました。各クラスの代表が花のアーチ係として、6年生と手をつないだ1年生を迎えました。お迎えの言葉や歌、ゲームなどがあり、とても楽しい会となりました。1年生のお礼の歌を聴いた3年生は、「入学したばかりなのに、歌も踊りも覚えてすごいね。」と感心していました。

続いて、中央公園へ遠足に出発しました。1・2年生の時と比べて長い距離を歩きました。中央公園では、けいどろや花いちもんめ、だるまさんがころんだなどをして遊んでいました。また、多くの子どもが、芝生の上を転がって遊んでおり、とても楽しそうでした。帰りはつかれている子どもが多かったのですが、最後まで自分の足で歩いて帰ることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(予定)
10/14 自在坂神社パトロール 特別支援学級連合運動会
10/15 広島市陸上記録会
10/16 生活アンケート実施(〜20日) PTC(なかよし)
10/17 児童朝会
10/18 代表委員会 3年自動車教室(午前)
10/19 5・6年5校時授業 5・6年宿泊学習事前検診 比治山幼稚園との交流会(1年)
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299