最新更新日:2024/06/17
本日:count up67
昨日:51
総数:307182
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。
豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。
また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。
おいしくなる工夫がたくさんありますね。
また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜・キャベツは、広島県で多くとれる地場産物です。
マーボー豆腐もチンゲン菜の中華炒めも、とてもおいしかったです。

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
赤魚のガーリック揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳

トマトは、コロンブスによる新大陸の発見をきっかけに、16世紀にヨーロッパに伝えられ、日本には、江戸時代に伝わったそうです。
その頃は、「赤なす」と呼ばれ、観賞用として作られるだけでした。
食べ物として栽培されるようになったのは、明治時代のことで、一般的に多くの人が食べるようになったのは、戦後のことだそうです。
今日の給食には、小さくて食べやすい「ミニトマト」を取り入れています。

昔は、「プチトマト」と言っていましたが、今は「ミニトマト」と言います。
「プチトマト」と言うと、だいたいの歳がわかるそうです。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
牛乳

さつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。
地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」などと呼ばれています。
今日は、呉の肉じゃがに入っています。呉の肉じゃがは、広島県に伝わる郷土の料理です。
とってもおいしい肉じゃがでした。

7月11日 今日の給食

(今日のメニュー)
豚キムチ丼
はるさめスープ
牛乳

今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。
今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。
また、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。
画像1 画像1

7月10日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
豆腐のそぼろ煮
レバーのから揚げ
キャベツのソテー
牛乳

牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれています。
また、牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいのです。
そのため、給食には毎日牛乳があるのですね。

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
ホキのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。
細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。
七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉、「ビーンズ」は豆のことです。
鶏肉・たまねぎ・にんじんを油で炒めて、じゃがいも・白いんげん豆・レンズ豆を加えて煮込み、材料がやわらかくなったらケチャップやソースなどで味付けし、さらにコトコト煮込んでいます。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。
また、今日は地場産物の日です。キャベツ・こまつなは、広島県で多くとれる地場産物です。

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
肉みそごぼう丼
豆腐汁
チーズ
牛乳

今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。
ごぼうは昔、中国から薬にするために伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。
丼の具を、ごはんの上にかけておいしく食べました。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
5年生は野外活動に行っていますが、他の学年は、学校で学習を頑張っています。
今日の給食もおいしかったです。

(今日のメニュー)
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。
「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。
給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。
苦みもなく、おいしいゴーヤチャンプルーでした。

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。
野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。
今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。
また、今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。 
とてもおいしい夏野菜カレーでした。

6月30日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
せんちゃんそぼろごはん
かきたま汁
牛乳

カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。
しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。
ちりめんいりこには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。今日はせんちゃんそぼろごはんに使っています。

おいしいせんちゃんそぼろごはんでした。

6月29日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
リッチパン
赤魚のマリネ
野菜スープ
牛乳

マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。
魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。
今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げた赤魚と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしています。
おいしいマリネが出来上がりました。

6月28日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

うどんは何から作られているか知っていますか?正解は小麦粉です。
うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。

今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったおいしいきつねうどんでしたね。

2年生 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の食育の授業の様子です。

栄養教諭が、野菜について授業を行いました。
「やさいの ひみつを しろう」の学習です。

「好きな野菜」「苦手な野菜」のアンケート結果を発表しました。
「好きな野菜」は、キュウリ、キャベツ、トマトなどでした。
「苦手な野菜」は、ゴーヤ、アスパラなどでした。

どうして給食に野菜があるのかも考えました。

「野菜の秘密」には、
・おなかの調子をよくする
・病気から体を守る
・骨や歯を強くする
などのことがよくわかりました。

最後に、今日の給食の食材のニンジンの皮むきをしました。
ピーラーで上手に皮をむくことができました。
おかげさまで、おいしい給食になりました。

6月27日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
含め煮
小松菜のからしあえ
牛乳

からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。
種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。
大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられます。
今日の小松菜のからしあえには、洋がらしを使っています。

含め煮も小松菜のからしあえもとてもおいしかったです。

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(今日のメニュー)
ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
チーズ
牛乳

チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。
細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。
とてもおいしいチンジャオロースーでした。

今日は、給食の写真を撮るのを忘れました。
絵と片付けの様子です。

6月23日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
のり佃煮
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。
豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。
今日の冷やししゃぶしゃぶのたれには、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりしていてとてもおいしかったです。

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

今日の揚げパンはシナモンパンです。
給食室でパンを油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。
シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。
おいしいシナモンパンでしたね。

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
三色ソテー
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。
お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。
かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。

とってもおいしい大人気のカレーです。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

今日はオイスターソースを使った炒め物を取り入れています。
オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

とってもおいしい春雨と野菜のオイスターソース炒めでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358