最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:48
総数:229723
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6時間目に2回目の運動会係打ち合わせを行いました。
土曜日の運動会に向けて5・6年生(応援係は4年生も)が、それぞれの係の打ち合わせをして、係の動きを確認しました。
高学年は、演技や競技だけではなく、係としての役目もあります。
運動会当日、係としての活躍にも注目してください。

運動会全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2回目の全体練習でした。
入場行進と開会式の練習は、前回よりもぐっと良くなっていました。
その後、応援合戦の練習をしました。毎日、昼休みに練習を重ねてきた応援団のリードで、全員で運動会の歌を歌い、エール交換をしました。
秋晴れの空に元気な声が響きました。
全体練習の最後には、児童会役員が今年のスローガン「心を一つにさい後まで」を披露しました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(10月18日)から後期が始まりました。
始業式では、校長先生から元中学校教諭、腰塚勇人さんの「5つの誓い」のお話がありました。腰塚さんは、スキーでの大事故をきっかけに全身マヒの体になりながら、懸命のリハビリで社会復帰した経験をもとに各地で命の大切さを訴えている方です。
大河小学校の児童も、笑顔を大切に「あたたかい言葉かけ、あたたかいまなざし、あたたかい心」をもって、残りの半年いろいろなことに挑戦してほしいと話されました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目に初めての運動会全体練習を行いました。
今日は、入場行進に始まり、開会式・大河体操・閉会式の練習をしました。
まだまだ暑さの厳しい中での練習となりましたが、どの学年の児童も一生懸命練習していました。
月曜日には、2回目の全体練習があります。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日10月15日に前期終業式を行いました。
校長先生のお話では、前期の振り返りを行いました。「進んであいさつができましたか?」「チャイムの合図を守ることができましたか?」など5つの質問に対して、児童はそれぞれ挙手しました。
「できている人は、後期も続けましょう。まだできていない人は気をつけてできるようになりましょう。」と呼びかけられました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116