最新更新日:2024/07/03
本日:count up5
昨日:83
総数:230294
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

プール横の花壇をネットで囲みました。

 プール横の花壇で、2年生が育てているミニトマトが実をつけています。

 おいしそうに赤く色づいてきたのですが、先週カラスの大群に、実った実を食べられてしまいました。

 そこで、業務の先生にお願いして、花壇全体をすっぽりとネットで囲んでもらいました。
 効果は絶大です。カラスは、近寄らなくなりました。

 花壇では、ひまわりが咲き始めました。

 4年生が、近くの花壇でヘチマの学習をしていました。

 ミニトマトが実って2年生が収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 音楽朝会を行いました。

 6月30日(火) 2回目の音楽朝会を行いました。

 初めに、「あさのあいさつ」という曲で、高い声を出す練習をしました。

 次に「あの青い空のように」という曲を全校で歌いました。
 
 低学年と高学年で「輪唱」と「2部合唱」をしました。きれいなハーモニーが体育館に響きました。

 6年生の15名がステージに出て、手拍子の見本を見せてくれ、リズムに乗って手拍子をしながら歌いました。

 音楽朝会の後には、6月の生活目標「廊下・階段の右側を歩こう」の振り返りと、7月の生活目標「ていねいに掃除をしよう」の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が書写で「折れ」を練習していました。

 6月29日(月) 3年生が書写で「折れ」を練習していました。

 毛筆書写は、3年生から始まります。

 今日の授業は、横画の「一 二」と縦画の「下」の筆使いを生かして、「折れ」の「日」を練習します。

 少しずつ毛筆の使い方が上手になってきています。

 みんな、とても集中して一画一画、筆を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週から水泳指導が始まりました。

 6月22日(月)から水泳指導が始まりました。

 曇りの日は、まだ少し水は冷たいですが、晴れた日は、気持ちよく泳げます。

 24日(水)に4年生が泳ぎました。

 水慣れに、「だるまうき」、「大の字うき」、「けのび」、「けのびバタ足」などをやっていました。

 水に慣れ、少しでも長く泳げるように練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班遊び 3日目

 6月25日 縦割り班遊びの最終日3日目です。

 グラウンドでは、外で遊ぶのを2日間楽しみに待っていた16グループが、思い切り体を動かして遊んでいます。

 室内では、トランプやカルタ、ハンカチ落としなどで仲良く遊んでいました。

 来週は同じ縦割り班で折り鶴を作ります。これから、いろいろな活動をしていく基になる3日間の縦割り班遊びになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び 2日目

 6月24日 縦割り班遊びの2日目です。

 今日もグラウンドでは、昨日とちがう16グループが、楽しく遊んでいます。

 残りの32グループは、室内で各部屋ごとに2グループが遊びました。

 室内での遊びは、トランプやカルタ、ハンカチ落としなどをしていました。

 部屋によっては、2グループが一緒にハンカチ落としをしたり、バランスゲームをハラハラドキドキやっていたり、楽しそうな様子がどのグループでも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び 1日目

 朝の時間に児童会の縦割り班遊びを行いました。

 6月23日から25日の3日間行います。

 縦割り班は、全校の1年生から6年生を48グループに分けて作っています。

 今日は1日目でした。

 全部のグループのうちの3分の1の16グループが外に出て、グラウンドで遊びます。

 グラウンドでは、ボールを持って出てドッジボールをするグループや、鬼ごっこをするグループなど、それぞれのグループで話し合った遊びを仲良くしていました。

 走り回っていたグループは、汗ビッショリでしたが、とても楽しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大河地区地域安全パトロール隊総会が行われました。

 6月21日(日)に大河地区地域安全パトロール隊の総会が行われました。

 ご来賓に南区長と南警察の方も来られました。

 パトロール隊は、4部隊あり、2部隊が昼に、もう2部隊が夜にパトロールをしてくださっています。

 安全パトロールは、9年間の活動を経て、10年目の活動に入っています。

 暑い中、寒い中、雨の日、雪の日を問わず、パトロールしてくださっている方々のおかげで、大河地区の安全が保たれています。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会を行いました。

 6月18日(木) 広島市南消防署宇品出張所の方に来ていただいて救命救急講習会を行いました。

 教職員と保護者の方、38名が心肺そ生法(胸骨圧迫と人工呼吸、AEDの使い方)を教えていただきました。 

 4グループに分かれて実技講習を行い、最後は全体でグループの実技を見あいました。
  
 来週から水泳指導が始まります。安全に事故がないよう配慮して指導を行います。
 
 宇品出張所のみなさま、講習会に参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班の顔合わせを行いました。

 6月18日(木) 全校で縦割り班の顔合わせを行いました。

 6年生が、1年生を迎えに行き、それぞれのグループで顔合わせを行いました。

 自己紹介をして、これから仲良く活動していくための話し合いをしていました。

 来週から、朝に縦割り班遊びを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間に元気よく遊んでいます。

 今日は天気も良く、たくさんの児童が大休憩や昼休憩にグラウンドで遊んでいます。

 担任も一緒にドッジボールや鬼ごっこで汗を流している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会を行いました。

 6月16日 児童朝会を行いました。

 「委員会の紹介」と「平和の折り鶴づくり」についてです。

 「委員会の紹介」は、運動・給食・栽培美化・図書・放送・保健・児童役員会の7委員会の委員長が、自分の委員会について上手に説明をしました。

 よりよい学校になるよう委員会の活動をがんばってください。

 「平和の折り鶴づくり」は、7月2日に予定されている縦割り班での折り鶴づくりと8月4日に予定されている「教師と子どもの碑原爆慰霊祭」への児童会役員会の千羽鶴の献納について説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト ソフトボール投げを行いました。

 前日15日のうちにラインを引いてソフトボール投げの準備をしていました。

 6月16日は朝から雨が降っていましたが、午後からあがりました。

 4年生と6年生が、ソフトボール投げを実施しました。

 遠くへ投げた児童がいると歓声と拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生がプール清掃を行いました。

 来週からの水泳の授業を前に、6月15日(月)に6年生がプール清掃を行いました。

 プールの底に溜まったよごれをブラシで丁寧にこすります。

 初めは汚れていたプールもどんどん綺麗になっていきました。

 とてもいい天気で、日差しも強く、少々の水しぶきが当たっても気持ちがいいぐらいでした。

 水泳の授業が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校を行いました。

 6月12日(金) 6校時に集団下校を行いました。

 集団下校は、大雨や台風、不審者などの事案で危険が予想される場合に行います。

 各学年が、コースごとに分かれて教職員とともに下校しました。

 各コースとも、整然と下校をしていました。

 同じ週に避難訓練と、集団下校があり、みんなで避難等することが、とても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が心電図検査をうけました。

 6月12日(金) 1年生が心電図検査をうけました。

 男女別に保健室でうけました。

 痛くない検査ですが、ベッドに寝て数分間じっとしておかないといけないので、1年生はドキドキして待っていました。

 でも検査をうけるときも、待っているときも、とても上手でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で防犯教室を行いました。

 6月11日2時間目に全校児童が体育館に集まって、防犯教室を行いました。

 今年の防犯教室は「万引き防止」です。

 広島南警察署の少年育成官・警察官と少年補導協助員の方々全員で8名の方に来ていただいて、「よく考えよう、やっていいこと、悪いこと」という寸劇をしていただきました。

 4・5・6年生の代表も役割演技をして、万引きに誘われたときの断り方を考えました。

 「はっきり断る勇気」
 「友達を止める勇気」
 「その場から逃げる勇気」

 協助員さんに教えていただいた「3つの勇気」を持ってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練を行いました。

6月10日(水) 火災の避難訓練を行いました。

5日(金)が雨天だったため、10日に避難訓練を行いました。

出火場所は家庭科室なので、東の階段を使って避難しました。

ハンカチで口を押えて避難します。

避難の時には、「お・か・し・も」に気をつけて避難しました。

校長先生も「お さない・か けださない・し ゃべらない・も どらない」の話をされました。

いざという時に、落ち着いて避難できるよう訓練を重ねます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が、「基礎・基本」定着状況調査を行いました。

 6月9日(火) 午前中を使って5年生が「基礎・基本」定着状況調査をおこないました。

 国語・算数・理科の学力の状況調査と、「生活と学習に関する意識・実態について」の質問紙調査です。

 広島県内の小学校で同一時間に一斉に行われました。

 6年生の全国学力・学習状況調査と同じように、いつものテストとは、少し違います。
 問題の冊子が配られて、始めの合図があるまで、5年生の教室には、緊張感がただよっていました。
 
 この調査を通して、課題を明らかにし、指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が20mシャトルランをおこなっていました

 6月8日(月)2時間目に、1年生が体育館で新体力テストの20mシャトルランを行っていました。

 体育館にひかれた20m間隔のテープの間を、少しずつ速くなる合図音が鳴る間に行ったり来たりする種目です。児童の持久力を調べます。

 1年生だけだと、何回往復したかが分かりにくいので、6年生がお手伝いで数えてくれていました。

 1年生が、一生懸命頑張っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116