最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:18
総数:132502
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

修学旅行(1日目  昼食)

秋芳洞の近くのレストランでの昼食でした。

「いただきます。」「ごちそうさま」のあいさつもよく、ごちそうをいただき、満足しました。
画像1
画像2

修学旅行(1日目  秋吉台)

6年生の修学旅行団は、午前6時40分に学校に集合し、出発式後、2台のバスで上安小を出発しました。ご家族や先生方の見送りも多く、JTサンダーズかカープ選手・サンフレッチェの選手の遠征のように見送られました。保護者の皆様ありがとうございました。

バスでの盛り上がり、秋芳洞での自然の偉大さに驚き、雨を小ぶりにし秋吉台の記念写真の撮影を成功させた熱気は、素敵でした。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日は修学旅行♪

 明日から6年生は山口方面へ修学旅行へ行きます!天気が少し心配ですが,1年生からもらった,かわいいてるてる坊主と一緒に1泊2日しっかりと楽しんできます!
画像1
画像2
画像3

ALTはMr。ジョン

5月19日(木) 今年の英語科のALTは、ナイジェリア出身のジョンさんです。

月に1回は、英語科の授業を担当してくださいます。

この日は、6年生と乗り物の単語の勉強をして、英語でゲームなどしました。

児童は、発音を注意深く聞いてゲームを楽しんでいました。常に「ビッグボイス」「ビッグスマイル」でがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

言葉を大切にした授業(6年)

6年生は、熟語や格言に触れる機会の多い学年です。
1組では、日常的に辞書を使って言葉の意味を調べ、調べたことを記録し表現して、友達に伝えあうことができています。

また、2組では、文章の内容を自分の言葉に置き換えて、大まかな内容を伝える活動をしていました。これまで、身につけた言葉の力が活用される学習に、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

遠足 in安佐動物園

画像1
画像2
 安佐動物園に1年生と手をつないで,遠足に行きました。とてもいい天気で,疲れている1年生に声をかけながら,一緒に楽しむことができました。帰りは6年生もへとへとでしたが,最後までしっかりとがんばりました!

修学旅行先はどんなとこ?

6年生は、5月25日 26日と1泊2日の修学旅行を前に、見学地の秋吉台などのある山口県のことを、インターネットを使って調べていました。

実際に見学できるということは、学習意欲をかり立てたようで、ノートにいっぱい調べたことを書き出していました。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流会

画像1画像2
 1年生と交流会をしました。自分のペアの子と自己紹介をしたり,じゃんけんをしたり,外で元気に遊んだりして,楽しい時間を過ごすことができました。6年生も優しく頼もしい顔つきになりました。

5分間休憩の闘魂!

6年生の5分間休憩の1コマです。

にわかに先生が審判(行司)になり「腕ずもう」が始まりました。

勝者も敗者もなく、みな挑戦者の顔で真剣に戦い、何より、和やかな風が流れる休憩時間でした。
画像1
画像2

遠くへ。遠くへ。ソフトボールなげ

新学期となり体力つくりの一環として、新体力テストを行っています。

6年生は、そのテストのひとつでもある「ソフトボール投げ」の練習をしていました。

全国的にも、体力の差が優れている子とそうでない子が広がり二極化が課題とされていますが、本校の6年生は、どの子もよく投げていて感心しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

保健便り

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761