最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:40
総数:132677
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

もうすぐ3年生!

画像1
生活科の学習で,3年生の学習について知るために,「音楽科」と「社会科」の授業を見せてもらいました。数分間だったので,あっという間でしたが,かっこいい3年生の姿にあこがれる2年生でした。

寒さに負けず・・・

広い校庭に雪が積もった日,子どもたちは元気いっぱいに遊びました。育てている花の上に積もった雪をそっとはらう心優しい姿も見られました。
画像1画像2

はじめての遠足

画像1
2年生は小学校生活初めての徒歩遠足に行きました。長い道のりでしたが,みんなで頑張って歩く姿に成長を感じました。5年生のサポートに感謝です!

えんそく,楽しみだ!

画像1
遠足で一緒に過ごす2年生と5年生が交流会をしました。5年生が楽しいゲームを優しく教えてくれて,とても楽しい時間を過ごしました。お兄さん・お姉さんと一緒に行く遠足がもっと楽しみになりました。

プリムラをうえたよ!

画像1画像2
みんなでプリムラのお花を育てます。「水やりを頑張って,きれいなお花をさかせるぞ!」とやる気いっぱいです。

上やす2年生たんけんたい!

画像1
2年生は大好きな上安のことをもっと知るために,まちたんけんに出かけました。地域の方,お家の方にお世話になって,みんな元気にたんけんしました。

バスの乗り方教室

画像1
11月5日(金)にバスの乗り方教室に参加し,学習しました。パスピーを使った乗車体験や車いすでの乗車体験をしたり,交通安全に関することをいろいろと教えていただいたりしました。

楽しかったね!まちたんけん

画像1
大好きな地域のことをもっと知るために,2年生は「まちたんけん」に出かけました。「何があるのかな。」「どんな人がいるのかな。」いろいろな発見があったようです。さあ,今度はもっとくわしく知るための「まちたんけん」を計画します!

はじめてつかう絵のぐセット

画像1画像2
絵のぐセットを初めて使って,学習をしました。「これは,何だろう?」「どうやって使うのかな?」とドキドキ・ワクワク。筆を洗った後の水を見て,「きれいな色水ができた!」と感激する子どもたちでした。また,きれいに手入れをして使いましょうね。

ありがとう!さようなら!

画像1画像2
生活科の学習でお世話をしていた虫たちとお別れしました。子どもたちは,せまい虫かごの中で虫たちに少しでも快適に過ごしてもらおうと考えていました。でも,もとの場所にもどしてあげるのが一番よいと感じたようです。

やったぁ!収穫だ

画像1
子どもたちが大切に育てている野菜が収穫できるほど,大きくなりました。「見て!おいしそう。」「やったぁ!」とあちらこちらでうれしそうな声が聞こえました。今年は,ナス・オクラ・ピーマンに比べると,ミニトマトの収穫が遅れているようです。

花がさいたよ!みができたよ!

画像1画像2
子どもたちが大切に育てている野菜がぐんぐん大きくなっています。「花がさいたよ!」「みができたよ!」とうれしそうな声が毎日聞こえてきます。水をやり忘れるとぐったりし,優しく声をかけると元気に花を咲かせる野菜に生命を感じているようです。無事に収穫できますように・・・

めざせ生きものはかせ!

画像1画像2
先日,学校の校庭にはどんな生き物がいるか,みんなでさがしました。アリ・バッタ・モンシロチョウなどと出会えた子どもたち。自然豊かな上安小学校です。

かんさつ名人になろう

画像1画像2
国語科で学んだことを生かして,今日はじっくり自分が育てている野菜の観察をしました。苗の大きさや葉の色,手触りなど,じっくり観察してメモ!最後には,野菜に肥料をあげました。

ひかりのプレゼント

画像1
図画工作の学習「ひかりのプレゼント」で光を通す材料に色をつけ,楽しみました。「どんなふうに置くと,きれいかな?」「中に水をいれてみよう!」と,うれしそうな子どもたちでした。

すこし大きくなったよ!

画像1
野菜の苗を植えて,もうすぐ2週間。少し大きくなった苗を見て,子どもたちはどんなお世話が必要か考えました。今日は大きくなった苗が倒れないように,支柱を鉢に取り付けました。

めざせ野さい作り名人!

画像1
昨日,みんなで野菜の苗を植えました。ミニトマト・ピーマン・オクラ・ナスと育ててみたい野菜はいろいろです。どんなふうに野菜ができるのかな・・・たくさん野菜ができたら,お家に持って帰りたいなとワクワクしている子どもたちです。みんな「野さい作り名人」になれるかな?

ありがとう!5年生

画像1画像2
遠足に行けなくて残念そうな2年生・・・
でも,そんな気持ちを5年生のお兄さんとお姉さんが一緒に遊んでなぐさめてくれました。距離をとりながら,密を避けて上手に遊んでいます。5年生から校庭で見つけた四つ葉のクローバーをもらってうれしそうにしている2年生もいました。

ピカピカの2年生

画像1
2年生,進級おめでとうございます!
ピカピカの2年生のスタートをみんなが育てた花がお祝いしてくれているようです。
チューリップの花もまだ頑張ってくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761