最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:19
総数:132975
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

健康で丈夫な歯になるために

 学校医の先生と歯科衛生士の方をお招きして,上手な歯みがきの仕方を教えていただきました。
 「どうして虫歯になるか知ってる?」先生の言葉に,子どもたちは「甘いものを食べるから。」「おかしをたくさん食べるから。」と答えていました。でも本当は・・・甘いものやお菓子を食べても,正しい歯みがきをすれば,健康で丈夫な歯になれるそうなのです。
 先生や歯科衛生士の方と一緒に染め出し液を歯に塗り,どこに汚れが残りやすいのか調べたあと,しっかり歯みがきをしました。手鏡を見ながら,真剣な表情で磨いていました。
 上手な歯みがきの仕方は,歯を順番に磨くことです。『右下→下の前歯→左下→左上→上の前歯→右上』それから『歯の裏や噛む面も忘れずに』!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761