最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:51
総数:179152
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

考える子、強い子、やさしい子、の石はいつできたのか。(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
考える子、強い子、やさしい子、の石はいつできたのか。



調べてみました。


この石は、平成五年三月に、寄ぞうされました。



考える子・・・みずから考え正しく判断し、実行する児童。

強い子…心身ともに健康で、意志の強い明朗な児童

やさしい子・・・相手の立場を理解し、共感するやさしい児童。         


                                       

『たっちー』

1階にシャワー。(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
私が見つけた黄金山小学校の不思議は、1階の西側にある女子トイレにシャワーがあることです。

その女子トイレにしかシャワーがないので不思議だなと思いました。

そこにシャワーがあるのは、災害時に避難してきた人が使うためなのかなと思います。

まだそのシャワーを使ったという人を聞いたことがないので、知りたいです。



『K』

黄金山小学校は百人一首が強かった!!(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
黄金山小学校の西階段の一段一段には、百人一首が貼ってあります。

不思議なことに、西階段だけ貼ってあって、東階段には貼ってありません。

理由は、3年生から6年生が西階段をよく使うことと

百人一首大会にかつて出られたからだと思います。


『ソラツキ』

給食について(情報図書委員会だより)

画像1 画像1
黄金山小学校の給食は、学校で一から調理されているのであたたかいです。
また、給食の先生3人が、心をこめて朝から約170人分の給食を作っています。

お勧めの給食は、カレーライスです。
給食のカレーは、種類が豊富です。
僕が一番すきなのは、広島カレーです。

広島カレーは、給食の先生たちが香辛料を混ぜてカレールーを手作りしています。
具材は、普通のカレーと同じでほとんど変わらず、ニンジン、ジャガイモ、たまねぎ、牛肉が入っています。
黄金山小学校の給食はすごく美味しいです。
年に一回給食を皆さんも食らべれる機会がありますので、ぜひ食べにきてください。



『Black Bird』

情報図書委員会だより 学校紹介 〜家庭科室〜

画像1 画像1
私の好きな場所は家庭科室です。
5年生の時、家庭科の時間でナップサックを作りました。
野外活動にも持っていきました。
上手に出来て楽しく出来たので良い思い出です。
他にもティッシュボックスカバーなども作りました。
『ソラツキ』

情報図書委員会だより 学校紹介 〜図書室〜

私のお気に入りの場所は、図書室です。
なぜ図書室がお気に入りかというと、いろんな本がそろっているからです。
絵本や歴史、日本のお話など読みたくなる本がたくさんそろっています。
大休憩や昼休憩に気軽に行けて集中して本を読めます。
今年、入ってきた新しい本もあります。
ぜひ、図書室に本を借りにきてください。
『サマー』

私のお気に入りの場所は図書室です。
図書室は、伝記や物語など色々な本があるのでお気に入りです。
私は物語が好きです。
私が今借りている本は「ちはやふる 1巻」です。ちはやふるは4巻まであります。
ちはやふる以外にも、今年入ってきた本はたくさんあります。
小説もたくさんあるし、「鬼滅の刃」もあります。
ぜひみなさん、図書室に来て本をかりてください。
『K』

私の、お気に入りの場所は、図書室です。
なぜかと言うと、色々な本があるからです。
それから、静かに本を読めるからです。
図書室には、たくさんの本があります。
面白い本や感動する本、他にも色々な本があります。
何か調べたい時は、図鑑を見れば色々のっています。歴史の本もあります。
皆さんも、図書室にいってぜひ色々な本を見てみてください。
『みりこ』

私のお気に入りの場所は図書室です。
その理由は2つあります。     
1つ目の理由は、落ち着いて本を読めるからです。
2つ目の理由は、とても静かだからです
その1つの理由で図書室が好きになりました。
『みっつー』

わたしのお気に入りの場所は、図書室です。
理由は、本があるし、いろんな事が調べられることと、 
静かな空間でおちつくからです。
『さっちゃん』

私のお気に入りの場所は、図書室です。
その理由は、本が大好きだからです。それに、静かで落ち着くからです。
戦争などの本が好きなので、もっとそういう本をよんで、昔のことをもっと知っていきたいです。
『いっちゃん』

僕のお気に入りの場所は図書室です。
なぜかと言うと、静かに本を読めて落ち着くからです。
また、床にマットが敷いてあるので、寝転んで本を読むことも出来ます。
『Burakcbado』

わたしの、おきにいりの場所は図書室です。
なぜかというと、しずかで、落ち着いて本を読める場所だからです。
ほかにも、たくさん本がそろえてあって、調べものがあるときも、とてもべんりです。
みなさんも、ぜひ図書室にいってみてください。
『たっちー』

ぼくのお気に入りの場所は、図書室です。
理由は、図かんを見れるからです。
ぼくの好きな図かんは、こん虫図かんです。
こん虫の中でも、すきなのは、かぶと虫です
なぜかは、見た目が好きだからです。
それに、育てかたものっているからです。
『Kさん』

私のお気に入りの場所は図書室です。
その理由は、落ち着いて本を読めるからです。
それから、静かに読めるからです。
『るい』


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報図書委員会だより 学校紹介 〜4階廊下〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぼくのお気に入りの場所は4階廊下です。
その理由は、窓からの景色がきれいだからです
新幹線やマツダスタジアムが見えるからです。
だからここを選びました。
皆さんも見てみてください。
『トマト』

僕のお気に入りの場所は、4階廊下です。
ここから広島市内を一望でき、運がよければ新幹線も見えます。
もしかしたらドクターイエローが見られるときもあるので、お気に入りです。
『Burakcbado』


情報図書委員会だより 学校紹介 〜音楽室〜

画像1 画像1
私のお気に入りの場所は、音楽室です。
その理由は、2つあります。
1つ目の理由は、いろんな楽器がいっぱいあるからです。
2つ目の理由は、渡部先生と一緒にいっぱい音楽を歌えるからです。
今はまだ、いっぱい歌えないけど歌えるようになったらまたいっぱい歌いたいです。
『みっつー』

私のお気に入りの場所は、音楽室です。
なぜかというと、いろんな楽器があって面白いし、どんな音がなるのか気になるからです.
それに、おもいっきり歌うと気持ちよくなるからです。
リコーダーは上手くないけど、難しいのを練習してやっと出来たと思うと、とても嬉しくなるので、上手くなくてもリコーダーをやるのも大好きです。
これからもリコーダーなどを練習して、もっと難しい曲を演奏してみたいです。
『いっちゃん』

ぼくのお気に入りの場所は、音楽室です。
なぜかというと、音楽が好きだし、窓から見える景色がきれいだからです。
特に町の景色がきれいです。また、マツダスタジアムや町のホテルも見えます。
音楽は、「U&I」が好きです。
『キムキム』

私のお気に入りの場所は音楽室です。
4年生の時に、二分の一成人式をしました。
自分の将来の夢を習字で書いて発表しました。
私は「保育士」と書きました。
『ソラツキ』


情報図書委員会だより 学校紹介 〜保健室〜

わたしのおきにいりのところは保健室です。
けがをしたときに森先生がたすけてくれるからです。
けがをしたら治してくれるからです。
『るな』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報図書委員会だより 学校紹介 〜図工室〜

画像1 画像1
私の好きな場所は図工室です。
4年生の時の木工教室で、ものを入れる収納箱を作りました。
木を切ったり釘を打ったりするのは難しかったけれど、上手に出来たので良い思い出です。
今はその箱にピアノの道具を入れています。
『ソラツキ』

情報図書委員会だより 学校紹介 〜中庭〜

僕のお気に入りの場所は、中庭です。
なぜかと言うと、綺麗な花がたくさんあって、休憩時間に行くと、疲れがやわらぐからです。
『Burakcbado』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報図書委員会だより 学校紹介 〜屋上〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぼくの好きな場所は、黄金山小学校の屋上です。
なぜなら、3年生の時、1度だけ授業でのぼった時のけしきがすごくきれいだったからです。
授業でしか行けないのですが、できればまたいきたいです。
『しゅん』

情報図書委員会だより 学校紹介 〜教室〜

私のお気に入りの場所は教室です。
その理由は、春になると教室からきれいな桜を見られることがあるからです。
今年は学校が休みで桜が見られなかったので、来年は見られるといいな、と思いました。
『みっつー』

情報図書委員会だより 学校紹介 〜グラウンド〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私のお気に入りの場所は、グラウンドです。
なぜなら、グラウンドは広いので、大休憩や昼休憩にサッカーやドッヂボールなどができるからです。
私も、大休憩や昼休憩にグラウンドに行き、ボールで遊んでいます。
他の遊びをしている人ともぶつかったりしないので気にせず遊べます。
だから、私はグラウンドがお気に入りです。
『サマー』

私のお気に入りの場所は、グラウンドです。
理由は、広くて鬼ごっこやボール遊びなどができるからです。
私は大休憩と昼休憩にボール遊びをしています。
広いので、他の遊びをしている人ともぶつからずにすみます。
だから、私はグラウンドがお気に入りです。
『K』

ぼくの好きな場所はグランドのおくのすべりだいです。
その理由は、石のかいだんをのぼってからすべりだいをすべるからです。
すべり台は、とちゅうで曲がってから遊べるので、たのしくすべることができます。
『ゆう』

ぼくの好きな場所はグラウンドです。
なぜかというと、いろいろ遊べるからです。
その中で一番好きな遊具は、プリン山です。
その理由は、わたるのが好きだからです。
『YK』



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/24 給食終了
3/25 修了式 あゆみ渡し 机、椅子移動
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322