最新更新日:2024/06/19
本日:count up38
昨日:37
総数:178917
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

高とび

今日5年生で、高とびをしました。ぼくは、運動が苦手なのでいやだな、と思いました。みんなうまくてすごかったです。僕は1回もできませんでした。くやしいです。次の時には、とべるようにがんばります。   <まんじゅう>

久しぶりの学校

8月30日から、夏休みが終わって、学校が始まりました。久しぶりに友達と会いました。
前期後半のスタートです。これから心機一転、がんばっていこうと思います!!特に、委員会やクラブ活動などにちからをいれていきます!
                           <サバトラ>

夏休みが終わった

9月から本格的に学校が始まりました。ひさしぶりの学校と給食でした。また、勉強がんばりたいです。  <桜>

夏休みだけど

もうすぐ夏休みだけど、宿題がたくさん。宿題終わるのいつになるってくらいあります。
絶対最後の日まで残ると思います。すぐに終わるといいなーって思ってます。
終わることを願って宿題をしたいと思います。8月13日までに終わるようにがんばります。 <いるか>

ティッシュケースを作った

今日ティッシュケースを作りました。絵をぬいとりをしたら横をとめました。そうしたら、ティッシュがすっぽりはまりました。今度ティッシュケースを使いたいです。

<桜>

音楽発表会

今日、音楽発表会がありました。
2、4年生の発表をききました。2年生はすごくかわいかったです。
4年生は、もののけ姫は高い音が出ていてすごいと思いました。
1,3,5年生の発表も聞きたかったです。
秋にある音楽発表会では、今日以上の歌声を出したいと思います。
<いるか>

水泳

昨日5,6時間目に水泳がありました。
一番遠泳が、楽しいです。この前は、980メートルも泳ぐことができました。
昨日はあまり時間がなく420メートルしか泳げませんでした。
今度の遠泳では1キロメートル泳げるようにがんばりたいです。
<いるか>

仁保中学校体験

6日に仁保中学校に行きました。今回は体験授業について書きます。
今回は『音楽』の授業です。「音楽はなに?」と聞かれてとても悩みました。リラックスのために聴く音楽。勉強の音楽。はっきり言い切れませんでした。
中学の勉強が楽しみです。
                <トラ>

折鶴集会

今日折鶴集会がありました。にっこり川柳が発表されました。私は選ばれませんでした。最後に、折鶴を折りました。この町が平和になりますように・・・  <桜>

洗濯

6月30日(金)の家庭科で、靴下を手洗いしました。まず、下洗い(予洗い)です。次に、洗剤を入れて、もみ洗いとつまみ洗いをしました。なかには靴下の中に手を入れて洗う人もいました。それから、すすぎました。くるくるとバケツの中の水を回してすすいでる人もいました。最後に干しました。そして今日の朝、回収しました。
 手洗いすると、とても汚れが落ちたから、びっくりしました。   <トラ>

水墨画

金曜日の5.6時間目に水墨画をしました。習字道具と水を薄めるために使う、たまごパックを使いました。絵は雪舟の書いた、水墨画を模写しました。5種類の中から選び、書きました。自分は一番難しい、がけと家がある絵にしました。すみを薄めて、色をぬったりしました。
出来上がると、自分の好きな色の台紙を選び、はりました。じぶんのはんこを押して完成です。いい仕上がりになりました。珍しい体験が出来て良かったです。掲示されて皆の作品を見るのが楽しみです。   <サバトラ>

かぼちゃが・・・

昨日かぼちゃをみるとかれていました。なぜかれたかというと病気になったからです。病気になったら、一生元気になりません。理科の実験ができなくて残念です。  <桜>

画像1 画像1

音楽

金曜日に、歌を教えてくれる先生が来ました。
地球星歌を歌うときのコツを教えてもらいました。
コツは、たくさんありました。
笑顔で歌ったりすることを教えてもらいました。
先生に教えてもらったことを忘れずに地球聖歌を歌いたいです。<いるか>

青空ファーム

こんにちは菜の花です。今週は、土日に、青空ファームがありました。
東霞町とその付近の人がたくさん集まりました。カレーの材料をあつめることから始まりつくってたべました。おいしかったので、うれしかったです。     <菜の花>

ふりこ

今5年生で、ふりこの実験をしています。結果は長さを変えると1往復する時間は、変わりました。ぼくは、全部変わると思っていたけど違いました。不思議ですね。   <まんじゅう>

コンサート

6月23日(金)の5時間目に、工西先生と山本先生がコンサートを開いてくださいました。工西先生はとても声がきれいで、高い声なのによく響いていて、山本先生がひくピアノときれいに重なっていました。『うぬぼれ鏡』では歌なのに一つの短いお芝居みたいでした。出来るならもう1回聞きたいです!
                <トラ>

水泳が・・・

最近水泳がありません。気温や水温の問題などでできなっかたりします。ざんねんです。
水泳では遠泳やクロール、平泳ぎなどをしています。毎週、一回ぐらいしか出来ていないので2回はしたいです。
                     <さばトラ>


水泳

こんにちは。菜の花です。今週は月曜日に、水泳がありました。この学校では、二回目です。わたしは、この時、最高記録を更新しました。遠泳で190mだったのを218mにすることが出来ました。うれしかったです。      <菜の花>

糸のこ

今5年生で、糸鋸をやっています。糸鋸は、刃にあたると怪我をしてしまいます。板をうごかすので小さいとやりずらいです。まだけがをしていないからこの調子でがんばります。   
             <まんじゅう>

水泳

月曜日に、水泳がありました。私は、水泳が苦手なので、平泳ぎができません。今は、平泳ぎを集中練習しています。少しだけ平泳ぎが出来るようになってきました。
まだ、水泳はあるので平泳ぎが出来るようになりたいです。
<いるか>

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322