最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:37
総数:178880
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

サイエンスショー

今日5時間目に、広島ガスの人が、サイエンスショーをしてくださいました。
はじめは、ガスを使った実験をしました。砂鉄や、スチールウールなどを燃やす実験で砂鉄が凄くきれいでした。その他は、炎色反応や液体窒素をしていました。液体窒素の時は、ゴムボールが割れてしまう実験がありました。凄く楽しかったです。  <いるか>

音楽発表会 大成功!!

もう2週間も前のことですが、音楽発表会は大成功でした。とても楽しかったです。各学年の合奏、合唱もとてもきれいでした。
そのあとの「わくわく交流フェスティバル」では、みんなとても楽しんでいました。
小学校生活最後の音楽発表会。とても楽しかったです。  <さばとら>

サイエンスショー

 金曜日、広島ガス「サイエンスショー」がありました。私は『炎色反応』が1番楽しかったです。ガスの炎にいろいろな金属の元素を吹きかけて炎の色がどうなるか見ました。結果銅:緑,リチウム:赤,カリウム:桃,カルシウム:オレンジでした。今回やってないけどナトリウム:黄だそうです。これは花火にも使われているみたいです!  <トラ>

習字

今日の3.4時間目は習字でした。今回は漢字2文字、ひらがな2文字の『豊かな心』です。漢字を大きく、ひらがなを小さく書くときれいに見えます。ですが、私はどうしても『か』『な』を小さくきれいに書けませんでした。再来週の私にかけるしかありません。次は、うまく書けるように頑張ります!!  <トラ>

思い出の校舎

今6年生は図工で絵をかいています。何の絵かというと、題名にあるように思い出の校舎です。
自分のかきたい場所を先生にカメラでとってもらい、大きく拡大した写真を見てかいていきます。そして、わからない部分は外で見てきます。かいたら先生にOKをもらったらマジックペンでなぞっていきます。現時点でここまでおわっていればいいです。完成が楽しみです。   <トラ>

習字

きょうの3,4時間目に久しぶりの習字がありました。今回は『ふれあい』をかきました。ひらがなですが、漢字よりも難しかったりするんです。ひらがななので今回の2時間で終わりです。4時間目の清書では10枚以上の12枚ぐらい書いている人もいました。わたしはまあまあ上手くかけました。  <トラ>

野外活動から2週間

野外活動から帰ってきて2週間がたちました。だいぶ普段の学校生活になれ、野活新聞も作りました。
一生の思い出ができました。とてもいい思い出になりました。
とてもたのしかったです!   <サバトラ>

学級代表決め

今日学級代表を決めました。私は立候補しました。7人中3人が残りました。3人の中に私が入っていました。でも結局学級代表にはなれませんでした。6年生の時にがんばりたいです。   <桜>

野外活動で楽しかったこと

ぼくが野外活動で楽しかった事は、キャンプファイヤーです。みんなのスタンツで盛り上がれて、踊ったりして楽しかったです。でも、暗くてあまり見えなくて残念です。またやってみたいです。   <まんじゅう>

野外活動もう少し

もう少しで野外活動があります。ぼくは、野外活動の準備はまだできていません。野外活動では、なにがあるか楽しみにしています。山なのでどんな虫がいるのか気になります。楽しい思い出になるといいです。  
 <まんじゅう>

野活まで・・・

野外活動まで、あと一週間。みんな着々と準備を進めています。僕も、キャンプファイヤーやレクリエーションを考えています。野活は10月2日、3日、4日・・・とても楽しみです!!
特に楽しみなのは、オリエンテーションです。3つの山を駆け巡り、ポイントを稼ぐゲームです!
早く行きたいです。
                        <サバトラ>

鯉松会

今回は、子ども会のスポーツチームのフットベースボールの『パワフル黄金山』について書きたいと思います。先週土曜に『鯉松会』がありました。最高で4試合、最低でも2試合します。私たちは予選を2勝してBの2位通過であがりました。ですが準決勝で負け、3位となりました。けれども、とてもうれしかったです!

             <トラ>

写真撮影

今日は卒業アルバムの撮影がありました。
全校撮影は並ぶのが大変でした。委員会の写真撮影は、パソコンを開いたりして撮影しました。
私は、カメラマンさんに「笑顔笑顔」と言われたけどうまく出来ませんでした。
野外活動では、笑顔を意識したいと思います。
<いるか>

野活

10月2日から4日まで、5年生と6年生は野外活動に行きます。
僕が、野外活動で楽しみなのは、野外炊飯です。その理由は、すき焼きうどんを、作るからです。おいしく作れるといいです。野外活動が、楽しみです。
<112>


野外活動準備

あと少しで野外活動があります。
その準備がだんだん進められています。
班決めとかは誰と同じ班に、なるのかを考えたりするのは凄く楽しいです。
あと少しで野外活動、たくさん楽しいことがあるので楽しみにしたいと思います。
<いるか>

参観日〜図工〜

9月8日の5時間目は参観日でした。『不思議な絵』を鑑賞しました。だんだん他のものに変化していくもの、よく見ると普通じゃありえないこと、逆さにすると他の生き物も見えてくるもの、見方を変えると見えてくるものなどがありました。私はすべてわかりませんでした。おかしいですね(笑)次も楽しみです!       <トラ>

陸上記録会

10月15日にある、陸上記録会の出場者が決まりました。ビックアーチで開催される、広島市の小学生代表者が陸上で競う大会です。たくさんの人が出ます。競技は、ソフトボール投げ、100メートル走、80メートルハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、100メートル×4リレー・・・などなど、たくさんあります!自分もそのひとりなので、練習をがんばって、いい記録を出したいと思います!!
                        <サバトラ>

家庭科のナップサック

野外活動に向けて、ナップサックを作っています。私は、布を見て浮かんできました。それはみんなが自分で作ったナップサックを背負っているところです。そのとき早く野外活動に行きたいなと思いました。 <桜>

花粉

5年生で理科でへちまの花粉を顕微鏡で見ました。みてみると、コーヒー豆みたいのだったり、ひまわりの種みたいなのがあったりしました。形が丸、三角がありました。ちいさいのをみるのは楽しいです。 <まんじゅう>

走り幅跳び

体育の時間に走り幅跳びをしました。走り幅跳びのことを簡単に言うと遠くに跳べばいいんです。そのポイントを3つ紹介します。
1、 スピードがつく助走
2、 白線から出ないぎりぎりで跳ぶ
3、 かかとから入って、遠くに着地する
がんばって遠くへ跳びたいです!

       <トラ>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322