最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:40
総数:178920
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

出前授業

昨日お好み焼きの出前授業がありました。自分達でお好み焼きを作りました。家で作るよりみんなで作ったほうがおいしかったです。次、出前授業がたのしみです。  <桜>

クリスマスメニュー

 12月15日の給食はクリスマスメニューでした。キャロットピラフ,野菜スープ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,ケーキでした。ケーキはショートケーキでした。イチゴ自体のっているわけではなくて、イチゴジャムみたいなのがのっていました。しかも、はがれます。とってもおいしくて何個でも食べれそうでした。   <トラ>

画像1 画像1

書初め会

最近、習字で書初め会が始まりました。毎年、年の終わりとはじめに書いています。
6年生のお題は、「伝統を守る」というお題です。
伝統という文字はごちゃごちゃしていて大変です。
きれいに書けるように頑張ります!!  <さばとら>

家庭科

家庭科の学習でポテトサラダをこふきいもから作りました。一番みんなが苦戦したのはジャガイモの皮むきです。包丁でむきます。実をざくっといったりして大変でした。特に練習してない人(宿題忘れ)が一番大変そうでした。爪でむいてもいい?と聞く人までいました。次はジャーマンポテトです。楽しみ〜!!!!!!!!!!!!!!!  <トラ>

家庭科

 家庭科の学習でポテトサラダをこふきいもから作りました。一番みんなが苦戦したのはジャガイモの皮むきです。包丁でむきます。実をざくっといったりして大変でした。特に練習してない人(宿題忘れ)が一番大変そうでした。爪でむいてもいい?と聞く人までいました。次はジャーマンポテトです。楽しみ〜!!!!!!!!!!!!!!!  <トラ>

お楽しみ会

 先週、6の1教室でお楽しみ会をしました。私は企画者でした。今回は劇について紹介します。やったのは「アイスクリームとトランプ大王」です。おもしろそうな題名でしょ!?このお話はアイスクリームがトランプ大王にさらわれた親友を助けに行くお話です。途中にいろいろな動物(?)に会います。みんな大爆笑でした。  <トラ>

「お楽しみ会」

この前の金曜日、6年生はお楽しみ会を行いました。
だいぶ前からたくさん準備してきたのでみんな張り切っています。5,6時間目を使い行いました。「校内クイズラリー」「王様ドッチ」「フルーツバスケット」・・・
たくさんの遊びをやりました。実行委員の人が頑張って準備してきてくれたおかげです!
自分が今回一番楽しくて、頑張ったのは「劇」です。クラスの一部がチームになってオリジナルストーリーで劇をしたのです。台詞をきちんといえるかな?という心配がありました。今回の劇で脚本を書いたのは自分です。みんなが笑ってくれるよう頑張りました。
まあまあのできで、みんなも予想以上に笑ってくれました。
よかったです。また企画したいと思いました!!  <さばとら>

転校生

5年生に新しく転校生が来ました。少し物知り君みたいです。冷静な所もあります。私はまだ友達になっていないので、はやく友達になりたいです。  <桜>

エプロン完成

 ついに、家庭科でやっていたエプロンが完成しました。最後の作業はひも通しです。白い長いひもを通していきました。先のほうをくしゃくしゃっとしてひも通しを持ってさっきと反対のほうを引っ張ります。完成したエプロンをきて写真をとりました。  <トラ>

家庭科

今5年生では、家庭科で和食の基本のごはんとみそしるを勉強をしています。来週の火曜日に作るので楽しみです。ぼくはあんまり料理をしていないのでしっかり作れるかどうか不安です。   <まんじゅう>

ソフトバレー

 最近、体育でソフトバレーをしています。バレーの打ち方は2つあります。オーバーパスとアンダーパスです。そしてその2つをつなげて相手の陣地にアタックします。パスやサーブの練習をして試合をしました。声をかけたり、失敗してもいいから手に当てることを頑張って行きたいと思います!!  <トラ>

校外学習

久し振りの校外学習へ行きました。
今回行ったのは、「心の劇場」ということで、劇団四季を見に行きました。題名は「ガンバの冒険」です。
とても面白い劇で、沢山の人が出てきました!!
これからもたくさんの校外学習や、出前授業があるので頑張ります!
たのしみです。  <さばとら>

火起こし

いま、総合の学習で、「昔の人に挑戦しよう」というのをやっています。その学習で、この前は火起こしをしました。図工準備室から道具を準備し、班ごとに火起こしです。
あたりまえのように最初は誰も火はつきません。すると、
「ボウーーーーーー」
という音が聞こえたかと思うと1つに班が火をつけました。
先生もすごい!といっていました。  <さばとら>

図工

今5年生では、図工で鏡を使った工作をしています。ぼくは、工作が苦手でどんなにしようか迷って海にしました。今、かめを作っています。完成したら工夫したところやがんばったことをしっかり考えます。  <まんじゅう>

広島ガスのサイエンスショー

最近広島ガスの人がこられました。マイナス76度の液体窒素を足で触れました。すごく冷たかったです。ガスは凄いなぁと思いました。次の出前授業が楽しみです。 <桜>

図工

今5年生では、図工で「今頑張っていること」をかいています。人の肌の色、バッグが大変です。明るいところは明るく、暗いところは暗くというように、いろいろ使い分けないといけません。完成するとどんなふうになるのか楽しみです。  <まんじゅう>

音楽発表会に向けて

11月5日に黄金山小学校では音楽発表会が開催されます。それにむけて、全校一丸となり
がんばっています。
自分達6年生は合唱と合奏の練習を頑張っています!
本番とてもいい発表が出来るようにがんりまーす!  <さばとら>

合奏練習

今日、合奏の練習をしました。
私は木琴を担当することになっています。
木琴は、一箇所だけ難しいところがあるのでその部分は沢山練習しました。
本番まであと少しなので完璧にしたいです。  <とら>

もうすぐ、音楽発表会

今週の日曜日に音楽発表会があります。全学年みんな頑張っています。楽器なども体育館に運び、ムードが高まります。
教室で帰りの会などで練習したりもしています!
6年生にとってはこの音楽発表会が小学校生活、最後です。
頑張りたいと思います!!  <さばとら>

音楽発表会練習

いよいよ11月5日、音楽発表会です。練習も体育館でするようになりました。ネタバレすると(知っている人がほとんどだと思うけど…)6年生は『銀河鉄道999』と『栄光の架橋』です。もう練習する時間がなくなっていくけど、どの学年もがんばっています。当日を楽しみにしていてください!!  <トラ>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 第一回払込
1/6 冬季休業終了
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322