最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:34
総数:178505
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

メダカ

画像1 画像1
最近、メダカの新入り君が水そうに入りました。
20ぴき入りました。とてもかわいいです。
白メダカが多いです。
病気の子もいます。
とてもかわいいメダカたちに長生きしてほしいです。<黒パグ>

書写

月曜日に、書写がありました。豊かな心の字を書きました。
初めて書いたし、4文字だし、難しかったです。
来週は清書をするので、バランスよく書きたいです。
                             未来の勇者

分数のかけ算

6年生は今、算数で分数のかけ算をしています。

3分の4×5分の2=15分の8です
分母は分母、分子は分子をかけてやります(@・_・@)
早く分数の割り算をしたいです! <まつたけ>

社会の時間

今日の社会の時間に、歴史の勉強をしました。
今は平安時代の勉強をしていますが、人の名前を覚えるのに一苦労です。
早く終わらせなければいけないので、頑張って覚えるようにしたいと思います
!(^^)!  <リゲル>

社会

最近の6年生の社会は、貴族中心の街づくりをしています。
紫式部の源氏物語、清少納言の枕草子とかをやっています。 
楽しかったので早く、テストをしたいなって思いました。<まつたけ>

水泳

月曜日に、今年初めての水泳がありました。
泳力検査をしました。25m泳げました。途中、しんどくなったけど何とか泳げました。これから、もっと泳ぐと思うからがんばります。<未来の勇者>

プーーーーール

最近プールがはじまりました。ぼくは、さいきんプールがはじまったのでうきうきしています。
またおあいしましょう。<ギガ>

がんばったぞー

6/14に、百人一首大会が、学校でありました。
体育館でありました。
私は、がんばって優勝しました。
「よっしゃー」と心の中で思いました。
今までの成果が出せて良かったです。^=^<黒パグ>

習字

月曜日に、習字がありました。今回は、牧場という字を、書きました。
とめはねはらいに気をつけて書きました。
清書だったのできれいに書けてよかったです。  <未来の勇者>

さいきんついていない

ぼくは、さいきんついてないです。
だってこけたりするからです。
だからいやになってきました。
でもこれからもがんばります。 <ギガ>

体力テスト

今日の1時間目に、新体力テストをしました。
立ちはばとびや握力テストをしました。
みんながいつもよりがんばっていたので良かったです。
良い得点を期待しています!(^^)! <リベル>

プール清掃

画像1 画像1
6月3日に、プール清掃をしました。
この日は、かなり暑かったです。
上の写真はプールの写真です。
先生がきれいにペンキの青色をぬってくれました。
私は、びしょぬれになりました。
でも、楽しかったです。
来年もがんばりたいです。^〜^<黒パグ>

基そ基本のテスト

6月7にちに、基そ基本のテストがありました。まず、国語算数理科の順にやっていきました。少し分からなかったところもあったけど、何か絶対かかないといけないのでぜんぶかきました。
後、アンケートも書きました。楽しかったです。^0^<ルシファー>

家庭科

今日、5時間目に家庭科をしました。
「玉どめと玉結びをするのかな。」と思いました。
ぼくは、1発で玉どめができました。
玉結びも、1発でしたいです。<サメさん>

運動会

おはようございます。またまたギガです。
この前運動会がありました。ぼくは、応援団でがんばったりしました。
楽しかったです。また来年もやります。
来年、きてください。<ギガ>

裁縫バック

こんにちは。黒パグです。
最近、裁ほうバックが家庭科の授業の時に配られました。
男子はばらばらだったけど、女子はほとんど全員同じでした。
もらったとき、私は、ビックリしました。
「ラブミント」と言う種類が多かったです。
使いやすくて、とても気に入ってます。^−^<黒パグ>

理科の実験

今日は、理科の実験をしました。
気体検知管を使った実験をします。自分の班は、成功しました。
けがとか、危ないことがなく実験が成功して良かったです。<未来の勇者>

リレーの練習

こんにちは、リゲルです。
今日は、明日が運動会なので最後の種目である全員リレーの練習をしました。
バトンパスの練習を中心的に行いました。
明日が最後の運動会なので、最高のものにします!(^^)!<リゲル>

体育

5月24日の、4時間目に体育がありました。
体育では、まずリレーをしました。リレーでは、赤と、緑と、黄色と、青のチームにわかれます。
黄色、青、黄色、緑の順に勝ちました。ぼくは緑なのでくやしかったです。
その後に、おどりをしました。3曲あります。一回目は、うまくいかなかったです。
3回目にうまくいきました。楽しかったです。
本番もがんばりたいです。<ルシファー>

運動会の練習

もうすぐなので、練習しました。今日は、借り人競争の練習をしました。
今回は、お題はなしでやりました。本番で発表されます。
本番で、人見知りをせずやりたいと思います。<未来の勇者>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日
社会見学(5年) 出前授業(6年)
2/22 子ども安全の日
子ども安全の日 ぐんぐんタイム 学校保健委員会
2/23 学校保健委員会・出前授業(5・6年)
2/24 6年生を送る会
2/27 6年生を送る会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322