最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:178279
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

久しぶり

土曜日に、5年の友だちと児童館で遊んでいると、4年生の時に、宇品のほうに転校した友達が来たので、
「ひさしぶりーーーー。」
と言いました。バトミントンで、あそびました。
会えてうれしいです。^0^  <サメさん>

一日

最近、やることが特にありません。
しかも、夏休みがあけて勉強をあまりやってないので、これからがんばろうと思います。<ギガ>

ナップザック

画像1 画像1
 最近、私の教室の前に、ナップサックの写真がはってあります。全部で、18種類ほどあります。その中から1人1種類選んで、その柄でナップサックを作ります。両面違いのナップサックがほとんどです。
 私も、両面違いのナップサックにしようと思っています。早くつくりたいです。<黒パグ>

体育

今日、体育がありました。ハードルをしました。
ハードルを飛ぶのが、難しかったです。準備するだけで暑かったです。
明日もあるので頑張りたいです。 <未来の勇者>

百人一首大会

9月9日に、百人一首大会がありました。
今回は、黄色の大会で、予選を5回してベスト16を決めて決戦を行いました。
僕は予選落ちしてしまったけど、次回はもっと上を目指します。<サメさん>

社会

最近、6年生は、豊臣秀吉について習いました!
豊臣秀吉のした事、検地と刀狩についてしました。
織田信長、豊臣秀吉について習ったので、次は、江戸幕府を開いた、徳川家康を習います。関ヶ原の戦いなどを習いたいと思いました。<まつたけ>

読書感想文

2時間目に国語がありました。前書いた読書感想文の清書をしました。
ぼくは、「ゆかいなこぐまぽん」と言う本で書きました。
どんどん仲間を増やしてサーカスをするお話です。すごく楽しかったです。
                    <ルシファー>

理科

今日、理科の実験をしました。植物について調べました。葉にビニール袋をかぶせて、気体検知管で調べました。実験は成功しました。
無事成功して良かったです。 <未来の勇者>

夏休みが終わって

夏休みが終わって、僕の学校もはじまりました。
僕は、この夏休みにおじいちゃんに、山に連れてってもらったりして楽しかったです。<ギガ>

読書感想文

8月31日に読書感想文の下書きを書きました。
本の題名は、「ぼく、カギをのんじゃった!」です。
作文用紙3枚ほど書きました。
この本は、国語の教科書の「五年生の本棚」と言うところにのっていました。
図書室で見つけたら、ぜひ借りてみてください^〜^<黒パグ>

焼き肉屋へ

ぼくは日曜日に、お父さんの友達と、焼き肉屋に行きました。
お父さんの友達は、同じ職場で働いてる人です。
ぼくはホルモンを食べました。中はふわふわで、外はもちもちしていました。
また食べたいです。  <サメさん>

音楽

今日、音楽があって、6年生と4年生で発表をしました。
4年生のリコーダーでは、2パートでタンギングをやっていました。
歌でも2パートで、つられることなく、元気に歌っていました。
6年生は、練習の成果が出て、ちゃんとできました。
みんながんばっていました。  <まつたけ>

中学校体験

仁保中学校に、中学校体験に行きました。
でも行くだけで疲れました。
やっとついたと思ったら今度は、仁保小学校の人数の多さに驚きました。
授業体験の後に、クラブの体験もしました。
早く中学生になりたいです!(^^)!  <リゲル>

折りづる集会

月曜日に、折りづる集会がありました。佐々木禎子さんのおいっこの佐々木祐滋さんが来てくれました。平和のことを教えてくれました。戦争はいけないことだと、改めて思いました。これからも、平和について考えていきたいと思います。 <未来の勇者>

家庭科

7月5日に家庭科がありました。
今回は、身の回りのかた付けのことについて勉強しました。
まず、実際にかたづけをしました。そのあとに、プリントをしました。今回は、調理実習やお裁ほうはできなかったので残念です。  <ルシファー>

家庭科

最近、家庭科で作品を作りました。名前プレートです。
かっこよく作れました。ししゅうが特にキレイにできました。
次の作品もがんばりたいです。^〜^ <黒パグ>

社会

最近6年生は、武士の世の中と言う単元をやっています。
今日は、平清盛、源頼朝や源義経とかさまざまな人物を習いました!
歴史とかは楽しいので、早く織田信長や豊臣秀吉など有名な人物を習いたいです。  <まつたけ>

理科

今日は、理科の授業で人の体のことを調べました。
自分は小腸のことを調べました。なかなか出てこなかったけどよく分かりました。
今度は新聞にまとめるので、分かりやすくまとめたいと思います。<未来の勇者>

クラブ活動

昨日、今年初めてのクラブ活動がありました。
黄金山小学校には、いろいろなクラブがあります。
運動系のクラブから、室内系のクラブまであります。
これからもクラブ活動を頑張っていきたいと思います!(^^)!  <リゲル>

図工

ぼくは最近、図工で、木の板を切ってペンギンをつくりました。
うれしかったです。  <ギガ>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日
社会見学(5年) 出前授業(6年)
2/22 子ども安全の日
子ども安全の日 ぐんぐんタイム 学校保健委員会
2/23 学校保健委員会・出前授業(5・6年)
2/24 6年生を送る会
2/27 6年生を送る会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322