最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:34
総数:178505
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

図工

図工で校舎をかきました。
いろんな角度から校舎を見て描く場所を決めました。
遠近法を使って描きました。
上手くいってよかったです。<未来の勇者>

給食

17日の給食は、広島名物のたこを使ったタコタコライスでした。
ご飯の上に具を乗せて食べました。
ケチャップの味が利いていたのでとても濃厚でした。
また給食に出てほしいです。<リゲル>

陸上記録会

先週陸上記録会があって、昨日記録が分かりました。
僕の幅跳びでとんだ記録がありました。
練習の時は2m以上だったけれど、本番の記録は、
3m以上いっていました。
他のみんなもいい記録だったので、よかったです!<まつたけ>

係決め

10月3日月曜日の六時間目に、係が決まりました。
私は、新聞係に決まりました。
最低でも、1ヶ月に一回は発行しようと思います。
新聞係の人は、3人しかいません。
少ない人数ですが、頑張っていこうと思います。^*^
<黒パグ>

陸上記録会練習

走り高跳びの105センチをとぶ練習をしました。
こつは、前足と後ろ足を高く上げることです。
ゴムを使ってとびました。
何回も何回もやって、ようやく105センチを
とび越えることができました。
うれしかったです。
今度は133センチをとび越えたいです。
<サメさん>

陸上記録会

明日は、いよいよ陸上記録会です。
今まで毎日のように練習をしてきました。
私が出る競技は、「ソフトボール投げ」です。
練習での最高記録は、「29メートル」です。
本番では、30メートル投げたいです。^=^<黒パグ>

画像1 画像1

習字

おととい、習字がありました。
「ふれあい」という字の清書をしました。
お手本のように、なかなかうまく書けなくて、
苦戦しました。でも、最終的にうまく書きました。
次は、小筆の練習なので、がんばりたいです。<まつたけ>

音楽

今日、音楽の授業がありました。もうすぐ、音楽発表会があります。
それに向けて練習しています。合唱で「cosmos」を歌います。
自分のパートをしっかり覚えて歌いました。
音楽発表会に失敗しないように頑張ります。<未来の勇者>

楽しい体育

金曜日の、6時間目に体育をしました。
まず、教室で何でもバスケットをしました。
すごく楽しかったです。
体育館では、ドッジと隠れドッジをしました。
隠れドッジはやったことがなかったから楽しいのか不安だったけど、
楽しかったので良かったです。
またしたいです。
<ルシファー>

書写

今日の三、四時間目に書写の授業がありました。
今は、「ふれあい」と言う文字を書いています。
皆バランスを取るのに苦労しています。
鉛筆とは、少し違っている筆なので、
なるべくきれいに書けるようにします。
<リゲル>

給食大作戦

僕のクラスでは、最近給食大作戦という、給食をしています。
これからもがんばります。
みんなも、頑張っています。応援してください。<ギガ>

あゆみわたし

今日は前期最後の日なので、「よいこのあゆみわたし」をしました。
ひとりひとりを呼び出して、それぞれのことを説明されました。
後期は、もっといい評価になりたいです。<リゲル>

理科

今日、てこの学習をしました。
支点、力点、作用点を勉強しました。
今回は、天秤のつりあいの実験をしました。
そして、他にもてこを使った日常で利用するものも分かりました。<未来の勇者>

楽しい体育

月曜日の5、6時間目に体育がありました。
今回の体育は、広大の陸上部の人が来て、その人たちにハードルと、投げる運動を習いました。ハードルは、ミニハードル、コーン、ハードルの順にしました。
投げる運動では、靴下の中にボールを入れて投げました。その後は、音がなるボルテックスを投げました。楽しかったです。<ルシファー>

テスト

昨日、テスト返しがありました。
国語のテストが返されました。
点数があまり良くなかったので、
「お母さんに𠮟られる」
と思いつつ帰りました。
でも、思ったより、怒られませんでした。
「文章をちゃんと読んでないからよ」と言われました。
次のテストは、100点をとれるよう、頑張ります。<黒パグ>

いつもと同じです

最近は、算数の新しいところを習ったり、体育でいいところを見つけたりしています。友だちとも良く遊ぶので、元気に過ごしています。それに今度、国語のテストや社会のテストがあるので、100点を取れるようがんばります。<ギガ>

校内図画大会百羽の鶴

画像1 画像1
最近、図工で「百羽の鶴」を書いています。
前回、空を塗りました。
私は、緑を中心に塗りました。
グラデーションが、特に難しかったです。<黒パグ>

算数

これから「拡大図と縮図」についてならいます。
拡大図と縮図は図形の拡大率とかを求めたり、
その2倍の拡大図とかを書く単元です。
先生の話を聞いて出来るようにしたいです!(‘^o^‘)<まつたけ>

台風

台風16号がきました。雷もなっていたので、ぼくは怖かったです。休校になって学校に行けなかったので、残念でした。<ギガ>

鯉賞杯

昨日、フットベースボールの「鯉賞杯」という大会がありました。
残念ながら、雨で中止になりました。
己斐上小学校の体育館で抽選をしました。
なんと、優勝しました。
優勝旗と、メダルをもらいました。
メダルが初なので、うれしかったです。<黒パグ>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日
社会見学(5年) 出前授業(6年)
2/22 子ども安全の日
子ども安全の日 ぐんぐんタイム 学校保健委員会
2/23 学校保健委員会・出前授業(5・6年)
2/24 6年生を送る会
2/27 6年生を送る会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322