最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:34
総数:178530
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

社会科

社会科の授業で、戦争のことについて勉強しました。
日本は、たくさんの戦争をしているから覚えることがたくさんあるから大変です。
でももっと勉強して、知らなかったことを知りたいです。
<リゲル>

お楽しみ会

この前、クラスでお楽しみ会をやりました。
サッカーをしたり、マジックショー等をしました。楽しい1日でした。
<ギガ>

かけ足週間

かけ足週間がありました。
はじめから走って、あとから歩くスピードと同じみたいなことに
なってしまいました。自分もその一人です。
でも5周は走れました。
<レジェンド戦士>

漢字テスト

今日、漢字のテストが返されました。
90点以下の人は、追試を受けないといけません。
私の点数は…88点でした。
90点以下なので、追試です。
11月30日までに合格しないといけないので、
頑張って合格したいです。
<黒パグ>

認知症サポーター

11月9日に、認知症の授業をしました。
認知症の種類や、認知症の人に会ったらどうすればいいかを教えてもらいました。
認知症のことが知れてよかったです。
<未来の勇者>

日曜参観日

日曜日に、参観日がありました。熟語を勉強しました。いろいろな熟語がありました。すごく難しい勉強でした。
<サメさん>

音楽発表会

11月6日音楽発表会がありました。それぞれの学年は、今まで練習してきたことが発揮できたということで、音楽発表会が終わりました。みんな成功できたので良かったです。
<レジェンド戦士>

シーサー

前、図工でシーサーを作りました。
茶色の粘土を使って作りました。
時間がたつと、固まってしまうので、急いでつくりました。
私は、オリジナルのシーサーを作りました。
たれ耳で、手を片手だけ上げてみました。
オリジナルで作れて良かったです。^=^<黒パグ>

画像1 画像1

どきどき

もうすぐ、発表会があります。
そのとき、ぼくのおじいちゃんが来るので、すっごくどきどきしています。
11月6日に、黄金山小学校であるのでぜひきてください。
<ギガ>

画像1 画像1
これは、10月27日の雲です。
すごいきれいでした。
空の色も薄い感じで、雲の形もちょうどいい感覚です。
これを見れるのは今日しかありません。
毎日、雲の形や空の色も違うので見ていて楽しいです。
空を見ると癒されます。
<未来の勇者>

11月になりました

本当に早くも11月になりました。
5、6年生は、楽しみな修学旅行があと少しとなりました。
本当に楽しみです。
<レジェンド戦士>

全校集会

全校集会で、色々なゲームがありました。
ぼくは、8ぱんでした。
6年生がはん長で、5年が後ろ側で、
1・2・3・4年生たちのまいごにならないように、見守る係です。
ぼくはちゃんとしたと思います。
<サメさん>

算数

今日1時間目に算数がありました。
今回は、プリントを3枚しました。
一枚目は、平均を求めたりする問題だったので簡単でした。
でも2枚目と、3枚目は一匹当たりの面積や、一平方メートルの中に何匹いるかなどを求める問題だったので難しかったです。
今度テストがあるので、100点を取りたいです。
<ルシファー>

招待状作り

最近、授業で招待状作りをしました。
いろいろな幼稚園・保育園あての招待状です。
わくわく交流フェスティバルの招待状です。
かわいいのが作れてよかったです。^=^<黒パグ>

シーサー作り

シーサーを作りました。シーサーは人それぞれの形ですが、みんなが1日で作りました。
粘土は、早く作らないと紙粘土状態に固まってしまうので、早目にやりました。仕上がったシーサーは、自分自身で気に入っています。
<レジェンド戦士>

図工

今日の図工の時間に、紙で器などを作りました。
僕は、底が丸くなっている小物入れを作りました。
まだ完成していないけど、できあっがたらペンなどを入れて使いたいと思います。
<リゲル>

シーサー作り

10月21日の5、6時間目に図工がありました。
今回は、土でできた粘土を使ってシーサーを作りました。
まず、粘土を3等分にしました。
次に、頭を作って目や歯耳などを作りました。
その後に、体を作ってつなげました。
すごく楽しかったです。<ルシファー>

音楽

音楽で「風になりたい」という、演奏をしています。
僕のクラスのみんなは、はりきっています。
発表会までには、完成させてみせます。<ギガ>

キューピー

月曜日、キューピーの人達が来てくれました。
マヨネーズの秘密や作り方などを教えてもらいました。
お土産も貰いました。いろいろ知れてよかったです。<未来の勇者>

寒くなってきました

最近は、寒くなってきています。ぼくの学校では、長そでの人が増えてきています。
ぼくは、この前風邪をひいて大変でした。
最近では、インフルエンザが出ています。
気をつけてください。<ギガ>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日
社会見学(5年) 出前授業(6年)
2/22 子ども安全の日
子ども安全の日 ぐんぐんタイム 学校保健委員会
2/23 学校保健委員会・出前授業(5・6年)
2/24 6年生を送る会
2/27 6年生を送る会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322