最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:34
総数:178518
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

国語のテスト

12月12日の1時間目に国語のテストがありました。
僕は国語は、苦手です。だけど今回は、裏表全部書けました。
うれしかったです。またテストが出ても100点を取りたいです。
<ルシファー>

学校放送

給食放送の時に、僕たちが修学旅行に行った時のキッザニアでのDVDを流しました。
最近は、色々な物を流していたけど今回は僕が出た「ピーターパン」が流れました。
とても恥ずかしかったけど出てよかったです(*^_^*)
<リゲル>

家庭科

この前の家庭科で、調理実習をしました。
味噌汁とご飯を作りました。
私は、どちらとも作ったことがないので、うまく作れるか心配でした。
でも、協力して作れたので良かったです^;^
<黒パグ>

修学旅行

この前、修学旅行に行きました。
奈良では、鹿や、大仏を見ました。
大仏がすごく大きかったです。
鹿はかわいかったけど、前足でけられたので怖かったです。
鹿を初めて触ったので、毛がフワフワで気持ち良かったです。
家族で行く時は、鹿にやられない様に気をつけたいです。
<ギガ>

家庭科

調理実習をしました。
ごはんとみそしるを、作りました
みそしるの具を切りました。
ぼくは、大根を切りました。いちょうぎりでしました。
ごはんとみそしるができました。
おいしかったです。
<さめさん>

絵巻

今日の総合の時間に、修学旅行の思い出を絵巻にして
まとめることにしました。
まず構成を考えてどこにどんな絵を描くかを決めました。
昔の絵みたいにきれいに仕上げたいです(^-^)
<リゲル>

修学旅行

12月1日、2日に修学旅行に行ってきました。
1日目には、奈良の大仏を見ました。とても大きかったです。
海遊館にも行きました。エイが触れました。
しかも、たくさんの魚がいました。
2日目は、キッザニアに行きました。いろいろ仕事を体験しました。
クロワッサンとソフトクリームが美味しかったです。
<未来の勇者>

修学旅行1日目

5年と、6年は、修学旅行に行きました。
新幹線に乗って、新神戸駅まで行きました。
そこからバスに乗って奈良の大仏を見に行きました。
大きさは僕の予想を上回る大きさでした。
大仏の鼻の大きさの穴を通り抜けました。
みんなが通り抜けることができました。
その後、お昼ご飯を食べて、海遊館に行きました。
海遊館ならではの、ジンベイザメを見ました。凄く大きかったです。
国語ででてきた、クエという、アゴがでっぱている魚もいました。
みんな、おみやげのコーナーで、たくさん買っていました。
1日目は大きい魚や、大仏も見れて、すごく楽しかったです。
<まつたけ>

修学旅行

12月1日と2日に修学旅行に行きました。
まず東大寺にいって、大仏を見ました。
大きかったです。
周りにもちっちゃい大仏もいました。
なぜ周りにもいるんだろうと思いました。
一番楽しかったのが、キッザニアです。
5つ仕事をやりました。楽しかったです。
また機会があれば行きたいです。
<レジェンド戦士>

明日は修学旅行

ついに、明日は修学旅行です。
準備は終わりました。明日の朝は早いです。
体調を整えて行きたいと思います。
楽しく終わればいいです。
<未来の勇者>

理科

理科の実験がありました。
5種類の水溶液のにおいと、色、蒸発させたときを比べました。
炭酸水と、塩酸などを比べました。
今回新しく出てきた言葉は、酸性、中性、アルカリ性でした。
小学生の実験は、うすめている水溶液です。
薄めてないものを直接かがないようにしたけれど、
すごいにおいがしてびっくりしました。
<まつたけ>

寒い

最近良く寒くなっています。皆さんは、大丈夫ですか。
ぼくは、だいじょうぶです。
これからも、気をつけてくださいね。
<ギガ>

図工

11月28日の5、6時間目に図工をしました。
今回の図工では、鏡を使って作ります。
僕は、海を作りました。
まず、ヒトデを粘土で作って土も作りました。
そのあと、折り紙でさんご礁を作って土にさしました。
そのあとチンアナゴを粘土で作りました。
楽しかったです。<ルシファー>

修学旅行まであと2日

今日からすると、修学旅行まであと2日となりました。
そして準備がだいぶできてきました。
5、6年生も早く準備をしたほうがいいですよ。
<レジェンド戦士>

カルピス

今日、カルピスの出前授業がありました。
カルピスには、乳酸菌や酵母がたくさん入ってました。
初めて知れたことがありました。
いろいろ分かって良かったです。
<未来の勇者>

キッザニア

修学旅行に行く、キッザニアの事を調べました。
仕事体験には、どんなものがあるかとかを調べました。
パソコンを使ったり、本を読んだりしました。
あと少しで修学旅行なので楽しみたいです。
<未来の勇者>

家庭科

家庭科でついにナップザックが完成しました!
私のは、「マリンスタイル」というデザインです。
ミシンがあまり上手にできませんでした。
でもかわいく作れたので、良かったです
<黒パグ>

音楽

今は、音楽をがんばっています。
曲は、「星の笛」という曲をリコーダーで演奏します。
まだ下手なので、練習してうまくなりたいとおもいます。>−<
<ギガ>

完成したナップザック

家庭科でついにナップザックが完成しました。^0^
しかも修学旅行が1週間ちょっとということになってきました。
修学旅行の準備もほとんどできている状態です。
完成したナップザックを持っていくのが楽しみです。
すぐそこに修学旅行が迫ってきていることが感じられます。
<レジェンド戦士>

テスト返し

21日の2時間目に、算数のテスト返しが有りました。
テストサインを書いた後、出席番号順に並びました。
5年は、先生に「頑張りました。」と言われると100点です。
僕の番が来ました。
テストを渡される時「頑張りました。」と言われました。
凄くうれしかったです。(^0^)
<ルシファー>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日
社会見学(5年) 出前授業(6年)
2/22 子ども安全の日
子ども安全の日 ぐんぐんタイム 学校保健委員会
2/23 学校保健委員会・出前授業(5・6年)
2/24 6年生を送る会
2/27 6年生を送る会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322