最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:51
総数:179185
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

白い世界

今日、今年初めての雪がつもりました。
とってもうれしいことです。
朝の時間で雪合戦をしました。
みんな、「寒い。」と言いながらも、とっても楽しんでいました。
6年生は、服を真っ白にしていてびっくりしました。
低学年の子は水たまりに氷ができていて、ふんで楽しんでいました(^_^)
雪だるまをつくっている人もいました。
今日は子供にとってハッピーな一日です。<スヌーピー>

スターウォーズ、フォースとともに

こんにちは、タコラーメンです。
僕達六年生は、今音楽でスターウォーズの合奏をしています。
僕は、鍵盤ハーモニカです。
今難しいのは、Dのところです。
Dは、「ソソドシラソファミレドソッレレレレ」です。
早く指を動かさないといけないので、難しいです(>_<)
なのでしっかり練習をして完璧にできるようにします!(^^)!

みんなで楽しく、新年会

こんにちは、ガリです。
昨日は、僕の入っているテーブルゲームクラブで新年会をしました。
始めは、百人一首をしました。
僕は、めずらしく全勝しました。
つぎにトランプで大富豪をしました。
この大富豪でも一位でした。
最後に、人生ゲームをしました。
次の最後のクラブが楽しみです!(^^)!

雪だ!

こんにちは、黒ねこです。
今日は、朝から雪が降っていました。
みんな必死に雪を集めて遊んでいます。
雪が降るのは、うれしいけどやっぱり寒いですね(-_-;)
でも風を引かないように暖かく元気に遊ぼうと思います。
みなさんも風ぜをひかないように気をつけてください。

難しい水ぼく画

こんにちは、黒ねこです。
6年生は、今日3,4時間目に図工で水ぼく画をかきました。
水ぼく画は、「水とすみ」を混ぜてかきます。
なので、色のうすさなどがちがうので、がんばってかきました。
そしたら上手にかけたのでとってもうれしったです。
次回もがんばってかこうと思います。

どんどんドリブルバスケットボール

こんにちは、ガリです。
1月8日の今日は、体育の授業でバスケットボールの練習をしました。
まず、バスケットゴールにシュートする練習をしました。
僕は、三回も連続でバスケットゴールにボールが入りました。
最後に、 ドリブルの練習をしました。
来週は練習試合なので、頑張ってたくさんシュートします!(^^)!

学校スタートで新年の目標

明けましておめでとうございます。タコラーメンです。
僕たちは、学校がスタートしました。
今日、早速新年の目標を書きました。
僕たちは、六年生なので四月からは中学生です!(^^)!。
なので僕は中学生になってからの目標にしました。
生活面では「上下関係」のことを書きました。
中学生からだんだんと上下関係が厳しくなってくるので、このことにしました。
学習面では、「提出物」について書きました。
中学校では提出物を出さないと成績や内申点に響くからそこはちゃんとします。
あと三ヶ月ですが、よろしくお願いします。

お正月料理

こんにちは、スヌーピーです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
お正月といえば、おぞうに。そしておせち。
私の家のおぞうには、とう明なしるに真っ白なおもち、真っ赤できれいなえびが入っています。
お母さんの作るおぞうには、とってもおいしいです。
おせちには、カラフルなかまぼこに黒豆、そしてかずのこに、巻き寿司が入っていて、とってもごうかです。
私の家は家族の人数が多いので、お正月はとっても楽しいです。

卒業まで残り3ヶ月

明けましておめでとうございます、黒ねこです。
私たち6年生は、残り3ヶ月で卒業します。
今、この6年間をふり返ってみると、楽しかった思い出や、悲しかった思い出でいっぱいです。
この情報委員会も大切な思い出です。
5年生のころは、いい記事をたくさん書けていなかったけど、6年生になるとすらすらといい記事が書けるようになりました。
本当にうれしかったです。
記事を書く回数が少なくなるかもしれないけど、残りの3ヶ月間をよろしくお願いします。

12年後の自分

こんにちは、黒ねこです。
今6年生は、図工で12年後の自分という作品を作っています。
紙ねん土で作っています。
わたしは、警察官が夢です。いま、色つけの作業をしています。
きれいに色がぬれるようにがんばろうと思います。

ドンドンとドリブル

こんにちは、ガリです。
今日は、体育の授業でバスケットボールの練習をしました。
ドリブルやパスやシュートなどの基本的な練習をしました。
僕は、4回もゴールしました。
早く、新年に試合をしたいです(*^_^*)

まとめ

こんにちは、スヌーピーです。
今日3・4時間目に総合がありました。
総合は「修学旅行のまとめ」です。
巻物のように作るので、今下書きを書いています。
みんな静かに真剣に考えて書いています。
ふり返ってみるといろんなことがありました。
たとえば、東大寺のことや海遊館のこと、キッザニア甲子園のこと、それにバスの中や新幹線の中のことです。
みんな思い出がたくさんあります。
その思い出をしっかり残せるようにしたいです。


修学旅行まであと一週間(^^)/~~~

こんにちは、タコラーメンです。
僕達六年生は、あと一週間で修学旅行に行きます。
行く場所は、奈良県の東大寺二月堂、三月堂、大阪府の海遊館、兵庫県のキッザニア甲子園です。
もうほとんどの準備は、できています。
早く一週間がたってほしいです。(>_<)

修学旅行が楽しみ

こんにちは、スヌーピーです。
今日、6時間目に学活がありました。
学活は修学旅行に行く準備をしました(^-^)
準備は修学旅行に行くところがどんなところなのか、そしてどんな感じのところなのか、調べました。
私たちのいくところは、奈良県・大阪府・兵庫県で、3つの府県を回ります
修学旅行が楽しみです。

走るぞかけ足週間

こんにちは、黒ねこです。
11月16日からかけ足週間がありました。
私は、あまり朝から走るのが好きでは、ありません。
でも、約4周走れました、私なりにけっこう走れたと思います。
後、3日あるのでがんばろうと思います。

図工

こんにちは、緑めがねです。
10/28に図工がありました。
今回は、野外活動の絵を描きました。
ぼくは、バームクーヘンの竹を回している所を描きました。
写真を手本に描きました。
まず鉛筆で下書きをして、マイネームペンでなぞります。
そして、絵の具で色を塗りました。
ぼくは、色を塗る所までいきました。
すごく良い絵を描きたいです。

龍神太鼓の朝練

こんにちは、タコラーメン
僕達六年生は、10月27日から龍神太鼓の朝練をしています。
龍神太鼓は、11月8日にあるわくわく交流フェスティバルで発表します。
日数はあまりないので、しっかり練習していい音をだせるよう頑張ります。
今は、腰をしっかり落とすこと。
腕をしっかりあげることです。
これからは、毎日朝練があるので、本番でミスしないように頑張ります。

てこの働き

こんにちは、スヌーピーです。
10月26日の6時間目に出前授業がありました。
課題は「ショベルカーとてこ」でした。
ショベルカーには、いろいろなところにてこのはたらきが使われていることを教えてもらいました。
とってもやさしくていねいに教えてもらいました。
また、いろいろなてこの働きを教えてほしいです。

陸上記録会

こんにちは、タコラーメンです。
10月18日に、エディオンスタジアムで、陸上記録会がありました。
僕はソフトボール投げにでました。
当日は寒さと緊張で震えました。
他校の人を見ていると、みんなすごく投げていたので、やばいと思いました。
いざ自分の番になると、足の震えが止まりませんでした。
そして投げました。記録は38メートルでした。
自己最高記録がでました。
悔いの残らない記録がでてよかったです。

どんどん飛ぶ走り幅跳び

こんにちは、ガリです。
今日は、体育の授業で走り幅跳びをしました。
ロイター板や小さなハードルを使いました。
僕はみんなと比べてあまり飛べないので、助走を速くしてたくさん飛びたいです(^_^)/~
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 給食週間(〜29日まで)
1/27 給食放送
1/28 習熟度
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322