最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:26
総数:178292
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

仁保中学校の部活しょうかい(*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生がもうすぐ卒業します。仁保中学校に行く人も多いいと思います♪なので、仁保中学校から部活のポスターがきました!中学校に行くのを、楽しみにしています。みなさんはどんな部活に入りたいですか?<まじょネコ・クマ>

百人一首大会オレンジ

今週の火曜日、体育館で4,5,6年生こうれいの五色百人一首大会オレンジの大会がありました。みんないっしょうけんめい練習していどみました。みんながんばっていました。<天使様 のび太>
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールの大会

2月23日に冬季スポーツフェスタがありました。黄金山小学校もでました。1回戦は楠那小学校とでした。2回戦は大洲小学校と戦いました。残念ながら決勝戦にはいかれなかったけど、みんなとてもがんばりました。優勝は、2回戦にたたかった大洲さんだったそうです。くやしいですね。<みっぴー ミッキー>
画像1 画像1

6年生を送る会のかざり

 5年生は、6年生を送る会で使うかざりを作ります。これは、体育館のかべにはる、桜の木です。5年生みんなで作りました。6年生を送る会は、絶対に成功させたいです。<リス クリリン>
画像1 画像1

6年生の最後の参観日

これは、6年生の最後の参観日です。みんなうるうるの中で、演奏をしました。ぼくもちょっとなみだ目でした。「情熱体陸」を弾きました。これにもみんなうるうるでした。6年の最後参観日とても心に残りました。<ロロノアゾロ オーナー>
画像1 画像1

路面電車

広島には、たくさんの路面電車が走っています。5年生が路面電車新聞をつくりました。絵や図をつかって書いていました。とっても、カラフルできれいでした。<まじょネコ・クマ>
画像1 画像1

一年生のたこあげ

一年生がたこを作りました。ビニールのたこにマジックで絵をかきました。シンプルなたこや、カラフルなたこもありました。(^o^)いいですね。<まじょねこ・クマ>
画像1 画像1

代表委員会

6年生を送る会を決める代表委員会がありました。それぞれの委員会の代表と学級代表が集まっています。楽しい6年生を送る会にできればいいと思いました。計画委員の皆さん、おつかれさまでした。<リス クリリン>
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室のおもしろい本

図書室には本がたくさんあります。その中でもおもしろくて人気のある本は「いちばん!の図鑑」です。いろいろなことで1番のことがかいてあります。たとえば一番の寒さをほこる南極大陸や陸上で一番はやい動物などがかいてあります。ぜひ読んでみてください。<天使様 のび太>
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322