最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:178
総数:330423

むしさがし(1年生)

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きますが、校庭にはトンボが飛び交うようになりました。
季節は着実に秋が近づいてきています。
夜には虫の音も響くようになりました。
1年生は生活科の学習の中で、一生懸命にむしを探しています。
しばらくすると、
「バッタおった。」と大きな声が聞こえてきました。

玉止めがむつしい・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生家庭科では、待ちに待った裁縫に挑戦中です。ナップザックを製作するために仕付け糸で仕付けをします。最後の玉止めが難しいようで「うまくいかん〜」という声に、友達が助っ人で助けてくれます。素敵なさくひんができるかな。

台形はすき間なく敷き詰められる?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に台形をすき間なく敷き詰められるかどうか、一生懸命に考えていまっした。向きを変えながら、辺の長さを合わせながら、、、すき間ができると「う〜〜ん」とうなりながら試行錯誤していました。
 タブレットで送られてくる友達の考えにヒントをもらいながら、最後までやり切っていました。操作をしながら、図形の秘密を探っています。

雨水の行方2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の雨は今まであまり経験したことのないような雨粒の大きさでした。

理科で「雨水の行方」を勉強している4年生は、グラウンドの雨水の通り道を見るにはとてもよい日となりました。

砂の粒の大きさによって水のしみこみ方は違うかどうかも確かめることができました。

デジタル教書を使ってリスニング(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の英語の授業では、デジタル教科書を使ってリスニングもしています。一人一人がタブレットでネイティブの音声を聞きながら、聞き取ったことをワークシートに記しています。自分のタイミングで何回も聞き返している子もいました。

おれに注意をしながら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の習字の時間です。「日」という字のおれの部分に注意しながら、真剣に筆を執っていました。思った通りに字が書けたときには、ちょっと嬉しそうな顔をする子ども達。

参観日(4,5,6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年参観日がありました。
4年生のあるクラスは、国語の「あなたならどう言う」の中でロールプレーをして考えを深めていきました。
5年生のあるクラスは、算数科「図形の角」では、これまで学習してきたことを生かして四角形の4つの角の和を考えていきました。
6年生のあるクラスでは、道徳「手品師」のお話から誠実に生きることについて考えました。

雨水の行方(4年生)

グラウンドをよく見てみると雨の通り道が見つかります。
今日は、そこに雨樋のようなハーフパイプを置いて
ビー玉が転がるか確かめました。
ビー玉で地面の高低がわかりました。
画像1 画像1

社会科見学オタフクソース工場(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、オタフクソース工場へ工場でものを作る仕事の秘密を探るために見学に出かけました。工場では、無人で動くロボットやソースの袋詰めの様子を見学しました。無人で動くロボットには、「おーーっ」と声をあげながらくいって見ていました。
ミュージアムでは、昔のお好み焼き屋さんにタイムスリップしていました。ソースの歴史やソース工場で働く人の気持ちも学ぶことができたようです。
お土産にあったかーーーい出来立てのソースをいただき、みんな大喜びでした。

円の面積(6年生)

円の面積を求める公式を図形の変形により考えました。

円を長方形に変形し、これまでの知識を使って考えていくと
自然と公式にたどり着きました。

公式を覚えて数を当てはめるだけでなく、このような考え方をすることで多様な考え方が生まれてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが4年生でありました。秋に関するお話や星のお話、心がしんみりする物語などたくさんの本を読み聞かせてもらいました。たくさんの本に出合うことで自分の世界が広がっていくようです。

いろいろな文字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
平仮名の正しい書き方を習い終えた1年生。
今度は、片仮名や漢字の練習です。

みんな大変意欲的に頑張っています。

習字(3年生)

画像1 画像1
3年生の習字は年間を通じて筆を立てることを意識して学習を進めています。
加えて今日のポイントは「おれ」です。
上手にできたかな?

パタパタ動いてるよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科でパタパと動く作品を作りました。ストローの動きをよく見て、楽しい動きを作っていました。クワガタのノコに見立てたり、飛んでいる鳥に見立てたり、料理をしている様子に見立てたりと、子ども達の発想はとても豊かです。「かっこいいでしょ〜」と作品を動かしなしら自慢げに披露してくれました。

計算のしかたを考えよう(1年生)

画像1 画像1
15−5の計算のしかたを考えました。
子供たちはブロックを使って考えます。
計算のしかたを説明します。

「15を10と5に分けて・・・・・」

発表したい気持ちが手のまっすぐさに表れています。

走り幅跳び(4年生)

画像1 画像1
強く踏み切り、高く跳ぶ練習をしました。
着地も両足で着地しています。

タイピング練習(3年生)

タブレットが一人一台となって、文字を入力することも多くあります。
今日は、コンピュータールームのパソコンのタイピングソフトを使ってタイピング練習をしました。
中には、大人より速いスピードで入力する子供たちもいました。

画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日は久しぶりの委員会がありました。
それぞれの活動を振り返り、今日の活動を行いました。
人数が多いとベルマークを分ける仕事もはかどります。

中学校生活に思いを馳せる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、井口中学校のクラブを見学させてもらいました。
少しだけ体験する時間もありました。

「何のクラブにはいろうかな」と考えることは、
将来の自分の姿を想像することにもつながります。

今日の体験を通して一気に中学校への階段を上り始めたような気がします。

ボール転がしリレー(1年生)

画像1 画像1
ボールを上手に転がしたあとキャッチし、
コーンを回って帰ってくるというリレーをしました。
ちょうどよい距離にコントロールよく転がすことに苦労しながら、次の人にバトンタッチしていました。
頭と体を使う体育となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204