最新更新日:2024/05/24
本日:count up12
昨日:201
総数:329865

すてきなぼうし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科で、「すてきなぼうし」の絵をかきました。
 国語科で学習した物語「ミレーのすてきなぼうし」から、ミレーに自分のオリジナルのすてきなぼうしをプレゼントしてかぶってもらった絵です。
 かわいいぬいぐるみをかぶっていたり、美味しそうな果物をかぶっていたり、オリジナルの帽子がたくさん出来上がっていました。

まちたんけん(2年生)5丁目

画像1 画像1
 2年生の町たんけん2日目。今回は、井口5丁目を回りました。
 コンビニやドラッグストアや商店など「買い物したことある!」と子ども達も楽しみにしていました。井口の町のお気に入りをたくさん紹介できそうです。

ふせげるけがをへらそう(健康タイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の健康タイムでは、保健委員会が事前に撮影していおいた写真を使いながら、学校内で起こるけがについて考えました。
 実際にけがが起こる場面で「こんなことをしたらどうなる?」を考えました。健康タイムの後は、階段や校舎の出入り口で下学年を先に通過させてあげる高学年の姿も見えました。けがを防ぐ意識をしています。

砂煙を上げてリレー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドでは、砂煙を上げて4年生が走っていました。
 バトンをつないで、一生懸命走る子ども達。「がんばれー。」と友達を応援する声。全力で走り切る姿は、4年生の成長を感じました。

井口小独自献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、井口小学校独自献立の日でした。献立は、「大満足タコライス」「野菜たっぷり肉団子スープ」です。
 6年生の総合的な学習の時間に栄養教諭から教えてもらったことを生かし、さらに地域の鍛冶山農園でとれる野菜をふんだんに使ったメニューを考えました。
 「野菜が嫌いでも、タコライスにすると食べられるね。」「肉団子が柔らくておいしい。」などと食レポをしながら食べている子がたくさんいました。
 ボリューム満点栄養満点メニューでした。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の第一回目の代表委員会が開かれました。新しく学級委員になった自己紹介では、少し緊張していたようでしたが、責任感のある声で言えていました。
 今回の提案は、ペットボトルキャップ募金についてです。キャップを集め、ワクチンに変えて貢献しようと、執行委員からの提案でした。

町たんけん(2年生)鈴が台〜四丁目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で町たんけんをしました。学校から鈴が台〜4丁目を探索しました。
 初めて行った公園では「こんな遊具があるんだ!」と驚いている子や公民館のロビーでは、「絵がきれい!!」と飾ってある展示物に目を見張っている子もいました。

おおよその面積(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が定規と電卓をもって、学校のいろいろなものを測って計算していました。
 ノートをよくよく見ると、図ったものの形を三角形や台形、円などに置き換えて計算していました。算数で学習したおおよその面積を実際に自分たちで試していたのです。
 「「ろ」は台形だよね〜」「目は円?」と友達と協力しながら学習を深めていました。

読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生の教室で読み聞かせがありました。
 秋らしい「やきいも」のお話や、お風呂のお話など興味をくすぐる絵本をたくさん読んでいただきました。子ども達の次はどうなるのかと目お耳も大きくして聞いている姿に読み聞かせの楽しさを感じました。

ドングリ見つけたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 龍神山の木々も一気に秋めいてきました。
 1年生は、校内にあるドングリの木の下でドングリの実を探していました。紙コップに入ったたくさんの実を見せてくれました。
 「たくさんとったよー」「見てみて、こんなに小さい」と一年生の手のひらに乗る、かわいいドングリです。

エプロン完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科で製作しているエプロンが完成間近です。お気に入りのデザインの型をミシンで縫っています。ミシン線が曲がらないようにまっすぐ、慎重に布を動かしていました。アイロンを当てて、首ひもを通して完成です。
 完成したエプロンで料理をするのが楽しみだそうです。

閉じ込められた空気(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習では、空気の学習をしています。筒の中に空気を入れて閉じ込めた空気を押し出すと勢いよく先をふさいでいたスポンジが飛び出しました。今回は、筒に水を入れて、空気との違いを比較しました。
「あれ、全然とばん。」と何回かチャレンジする子、「ちがうねー。」と空気との比較をする子。
実際に自分で試してみて、学習を進めています。

より美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会提案の「クラスの美しい自慢」の投票が始まりました。
各クラスから出された写真を元に井口小で一番美しく整頓していたりきれいにしていたりするクラスが決まります。
どのクラスもとてもきれいにしている写真ばかりなので選ぶのに悩んでしまいます。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期のスタートです。
始業式では、校長先生から皆さんが元気に学校に来れることがうれしいです。とお話がありました。
その中で、もっと楽しく学校に来るために+(プラス)の言葉を増やしましょう。プラスの言葉がたくさん増えると学校はもっと楽しくなります。+は少し傾くと×(ばつ)にもなります。校長先生が+がたくさん集まる様子を見せると井口小の井の字になりました。子ども達は「あーー。」と納得の声を出していました。
+言葉があふれる井口小学校に進化していくことでしょう。

ローマ字の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はローマ字の学習に興味を持って取り組んでいます。
普段はローマ字練習帳を使って練習するのですが、
今日は、タイピングソフトを使って練習したり、
タブレットを使ったりして楽しんで学習しました。
でも、ローマ字表は離せません。

前期終業式

画像1 画像1
 今日は、前期終業式が行われました。校長先生からのお話で
 「一年生は入学してからよく頑張りました。」
 「学校にお客ささんが来られた時に、あいさつがよくできると褒めてもらいます。皆さんのことを褒めてもらうと、うれしくなります。」
 「後期は、みんな元気でスタートしたいですね。」
 とありました。
 ぐんぐん伸びる井口っ子は、後期もさらにぐんぐん伸びることでしょう。

微妙な指先(2年生)

画像1 画像1
いろいろな学年で視力検査が始まっています。
今日は2年生や3年生が視力検査を行っていました。
上下左右で指し示さなければいけないのですが、
子供たちの指先が何とも微妙で、保健室の先生を悩ませていました。

個人懇談

画像1 画像1
個人懇談2日目を迎えました。
7〜8分の短い時間ですが、
前期のお子様の学習や学校生活での
成長の様子がお話しできればと思います。

糸のこスイスイ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図画工作科で電動糸のこを使って伝言板づくりをしています。一枚の板を自分の図柄にあわせてくりぬいていきます。線に沿ってカーブを丁寧に切って行ったり、細かいところは少しずつ刃を進めたり。
 自分の思うようにくりぬけたときは、満足な笑顔でした。色を付けて、ホワイトボードをつければ出来上がり。どんな作品が出来上がるかな。

ドレミファソラシド(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽室での勉強です。
音の高低を体で表現したり、
トーンチャイムで表現したりして楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204