最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:87
総数:331239

子ども安全の日取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市では毎月22日を「子ども安全の日」と定め、子どもを地域全体で守っていく取組を推進しています。
 本校でも、本日子ども安全の日の集いを行いました。18年前の悲惨な事件が二度と起こらないように黙とうを行いました。また、地域ボランティアの方に来校してしていただき、6年生からの感謝の手紙を受け取っていただきました。各教室で「ありがとうの花」の歌を歌い、いつも自分たちを見守ってくれているボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えることができました。

おっきいねサツマイモ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫したサツマイモを乾燥させています。たくさん並べてある色々な形のサツマイモを触ったり、においをかいでみたり。物差しを出して長さを測っては「こっちのほうが大きいよ。」などと、目を丸くしていました。
 どうやって食べようかな?

ミラーを使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作科でミラーを使って自分の想像した世界を広げています。広い海を表現する子、冬の様子を表現する子など、ミラーを使うことで奥行きが出ることを考えながら作品を仕上げていました。完成が楽しみです。

第二回学校運営協議会

画像1 画像1
 本日学校運営協議会(第二回)を行いました。協議委員の皆様には、1年生と6年生の授業を見ていただきました。その後、学校での取り組みや中間評価について、提言やご指摘をいただきました。井口小学校の子ども達の成長に期待してもらっています。

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
鯖の煮付け ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
ごはん 牛乳

どんな仲間分けにする?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に色々な種類の箱が並んでいました。
 「どんな なかまに わける?」の先生の言葉に、グループで考えていました。「ながぼそい しかくで分ける。」「まるがあるもので分ける。」とグループで考えて仲間分けをしていました。

何色の花が咲くかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習でプリムラの苗付けをしました。
 寒さが強まってきた季節。プリムラは、冬に美しく咲く花です。「何色の花が咲くのかな〜?」と楽しみにしながら苗付けをしています。

りゅうじんピック(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会が企画した「りゅうじんピック」がありました。りゅうじんピックは、全校で大繩八の字にチャレンジします。
 1年生は、5年生が縄を回してくれます。タイミングを見つけて縄を元気よく跳んでいました。
 4年生は、体育の時間や休憩時間を費やして練習した成果を出していました。どんどんスピードが上がっていました。
 6年生は、さすがです。縄を回す人と跳ぶ人の息がぴったりと合って、とべた回数が増えていきます。
 次回は、11/30に2年3年5年生で行います。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校薬剤師の河内先生を迎え、タバコやお酒の害、薬物を乱用するとどうなるかについて教えていただきました。
 子どもからは、「エナジードリンクは、2本飲むとどうなりますか?」との質問がありました。講師の先生から「カフェインがたくさん入っているのでよくないですよ。」と回答がありました。子どもらしい質問で、自分の生活を考えて行動できそうです。

地層はどうなってる?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学習で、地層のつくりを学習しています。造形砂場で無造作に入れた土砂を水に混ぜてしばらく放置していたら・・
 「なんか重なってきた。」「スケッチできたよ。」と学習を進めていました。自分たちの足元がどうなっているか、実験をして考えていました。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日にサツマイモの苗を植えて今日収穫しました。
今回もかじやま農園の鍜治山さんにいもの掘りかたを教えていただきました。

大きな芋がたくさんとれて子供たちは大満足です。

秋の収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 聖モニカ幼稚園さんが秋の収穫祭でお手紙と収穫物を持ってきてくれました。先日行った5年生との交流の様子を手紙にしてくれました。
 校長先生の「来年4月に会える人?」の問いに「はーい。」と手が上がっていました。

思い出いっぱいふれあい広場

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜参観の後にPTAふれあい広場が行われました。
おむすびやアイスクリームをほおばる子。ゲームコーナーで射的やボールすくいを興じる子。オリジナルボールペンを作る子。ふれあいステージで歌やダンスを披露する子。みんな素敵な笑顔を咲かせていました。
ふれあい広場を運営してくださったPTAの方々、ボランティアの方々、携わってくださった方々。本当にありがとうございました。

土曜参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、土曜参観日でした。これまでの頑張りをおうちの人に見てもらうため、みんな張り切っていました。
グループで調べたことをまとめて発表するクラス。学習のまとめを発表する子ども達。自分の考えを手をしっかり挙げて発表する子。絵具を使ってきれいな虹を描いているクラス。みんなが頑張っていました。
これからも、ぐんぐん伸びる井口っ子です。

修学旅行で一句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出の一句が出来上がっていました。たくさんの思い出ができたようです。

どっちが多いかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生が理科室で実験!?
 容器に入った水は、コップの何はい分?を予想して、量っていました。「予想といっしょ!」や「一ぱい分ちがった。」など、自分が考えたことを友達と交流していました。
 理科の実験ではなく、算数の「かさ」の学習でした。やってみることで、よくわかりますね。

車いす体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、やさしさ発見プロジェクトでゲストティーチャー徳政宏一さんに来ていただきました。徳政さんからは、「生きること」「あきらめないこと」などのお話をいただきました。
 そして、今日は、実際に車いす体験です。徳政さんに教わった「車いすは、足」という言葉を思い出しながらの実践です。「だいじょうぶ?」と声をかけたり、「重いー」と感じたことを伝えたり。相手を思いやること「心のバリアフリー」を意識して体験していました。

秋みつけへGO!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、秋を見つけるために校外へ出かけました。落ち葉のじゅうたんがふかふかで、ぴょうんぴょん飛び跳ねていました。
 「こんなのもあるよー。」と変わった形の葉っぱを友達に見せたり、「どんぐりかわいいー。」とたくさん集めたりしていました。
 1年生みんなで、たくさんの秋を見つけることができました。

100回巻きに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が黙々とエナメル線を巻き付けていました。
「100回もまいたよ。」「疲れた〜。」と黙々と100回数えながら巻いたコイルを見せてくれました。電磁石の実験は、自分の巻いたコイルを使って学習します。電気が通った時にどんな変化が現れるか?

クラブ活動日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4〜6年のクラブ活動日でした。秋らしい作品や冬を先取り咲いた作品を作っているクラブがありました。
 折り紙クラブでは、いくつもの折り紙を組み合わせたリース作りにチャレンジしていました。出来上がった作品を「見てー。」と自慢げに掲げていました。
 科学工作では、ろうそくを溶かしてレインボーキャンドルを作っていました。
 トランプクラブでは、グループでババ抜きなどのゲームを笑顔いっぱいでしていました。異学年での活動もみんなで楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204