最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:86
総数:332130

讃岐五色台に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の宿泊地「讃岐五色台」に到着しました。まだまだみんな元気です。晩御飯や部屋の様子を楽しみに、入館式を行っています。

時間の限り満喫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、学校で計画していたニューレオマワールドのアトラクションコースを満喫しています。楽しく、元気に活動しています。

ニューレオマワールドに到着。腹ごしらえ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の目的地、その1「ニューレオマワールド」に到着です。たくさん遊ぶ前に、まずは腹ごしらえ。配られたミールクーポンを使って、食べたいものを友達と相談しながら。何食べようかな〜。お悩み中です。

バスは順調。与島に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口小を出発したバスは、高速道路を順調に走り、瀬戸大橋の与島Pに到着しました。
とてもいい天気です。

いざ、修学旅行に行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から一泊二日の修学旅行が始まりました。6年生にとっては、大きな行事の1つ、待ちに待った修学旅行です。瀬戸大橋を渡り四国で仲間とともに体験、経験を通して絆を深めます。たくさんの土産話を期待してください。

お守りプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
来週は、いよいよ6年生が修学旅行です。大好きな6年生が修学旅行へ安全にいけるように、1年生からプレゼンがありました。メダル型のお守り。1年生からプレゼントをもらった6年生の顔がほころび「ありがとう」と。裏に書かれたコメント6年生はずっと読んでいました。きっと、すてきな修学旅行になることでしょう。

井口小でミュージカル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館が幻想的な海へ。まるで水族館にいるようなミュージカルでした。虹色サンゴに住む魚たち。しかし、人間の。。。
子ども達は、物語に吸い込まれ、歌と踊りのミュージカルを堪能していました。最後は、スタンディングオベーションさながらの大きな拍手で会場が盛り上がりました。

振り返り(2年生)

参観日で行った音読劇の振り返りをしました。
いろいろな授業で、自分たちで振り返りをすることを通してさらなるレベルアップを図っています。
画像1 画像1

やってみよう!ふれあい広場!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜参観の後、3年ぶりに井口小学校PTAふれあい広場が開催されました。バザー、スーパーボールすくい、読み聞かせ、バスボムとビーズのワークショップ、お楽しみくじ、〇×クイズ、ふれあいステージと盛りだくさんのプログラムで行われました。友達と仲良く、親子で楽しく、井口小学校に笑顔の花がたくさん咲きました。PTAの執行部やボランティアの保護者の方々、ありがとうございました。

登校時の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい秋晴れのもと子どもたちは毎日元気に登校しています。
寒暖差があるため、服装もまちまちです。

そんな中、朝早くから黙々と作業してくれている人がいます。
業務員の宮脇さんです。

今日は、正門横の花の植え替えを大休憩に園芸委員会の子どもたちが行うので準備をされていました。

このような準備があってこそスムーズに植え替えをすることができています。

作業する後ろ姿がまぶしく見えます。

地震・津波を想定した県内一斉訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震発生を想定した、避難訓練を行いました。地震を感じたら、すぐに机の下に潜り、体を守ります。その後、安全を確認しながら校庭へ避難を開始。1年生から6年生まで、静かに、真剣に避難をすることができました。いざという時のために、まじめに避難訓練に取り組む井口っ子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204