最新更新日:2024/06/24
本日:count up160
昨日:62
総数:334448

夏休み前最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまでのやく70日間が終わりました。子ども達にとっては、待ちに待った夏休みではないでしょうか?これまでのがんばりを認め合ったり、お別れしなくてはならない友達と過ごしたりする最後に時間です。お楽しみ会やお別れ会が行われたクラスもありました。

消防団ペイントチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
井口消防団車庫のデザイン画をかいて、地域のシンボルにしませんか?
7月23日(土)9:00〜井口消防団のみなさんが、井口小に来て消防車を見せてくれたり、消防士の服を着させてくれたり、放水活動の体験をさせてくれたりしてくださります。ペイントの募集テーマは「まちを守る 消防団」です。作品に応募できるのは井口小学校の4〜6年ですが、イベントへの参加は全学年できます。

みんな大好き夏野菜カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前、最後の給食になりました。今日は、みんな大好きな夏野菜カレーとフルーツポンチでした。
一年生も給食当番が上手になりました。これまで手伝ってくれた六年生ありがとう。
暑い給食室で、おいしい給食を調理してくださった給食の先生、ありがとう。
感謝の気持ちいっぱいで、食べました。

(井口小学校)通常の下校時刻に一斉下校いたします。

天候は回復してきておりますが、15時現在広島市西区に大雨警報が出ています。教職員の見守りのもと、通常の下校時刻に一斉下校いたします。

7/19(火)通常通り行います

現在、広島市西区に大雨警報が出ていますが、今後の降雨の状況から通常通り授業を行うこととしました。通学路等安全を確認しながら登校させてください。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動を行いました。雨が降っていたので、外で活動するクラブは、室内での活動に変更でした。4〜6年がそれぞれのクラブに分かれての活動です。異学年でクラブ活動を楽しみました。

被爆アオギリ二世

 校長先生が、2年生の教室にアオギリを届けてくださいました。
 アオギリは、原子爆弾が落とされた広島の地に青々と芽を出して、当時の人々に生きる希望を与えてくれました。そのアオギリは平和記念公園に移植され、そのそばでは多くの語り部の方が平和への思いを訴え続けています。井口小学校に届いたアオギリは、この被爆アオギリの種を育てた苗木で「被爆アオギリ二世」を名付けられています。2年生の教室からは、「アオギリだ−。」という声。2年生の平和学習では、アオギリについて学習しますが、知っている児童もいるようでした。みんなで学習するのが楽しみです。みんなが元気で過ごすことができる平和な日々が続きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習したことを生かして(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生算数の学習内容に縮図があります。社会科歴史では聖武天皇の大仏造営の内容が出てきます。
算数科と社会科の学習を組み合わせて設計図をもとにグラウンドに実物大の大きさで大仏を描きました。
何か惹かれるものがあったみたいで、大仏の螺髪(らはつ)の部分を丁寧に描きました。
台座から合わせると18メートルにもなる大仏の大きさに子どもたちは改めて驚いた様子でした。

退所式を終え、井口小へ

画像1 画像1 画像2 画像2
一泊2日の野外活動が終わりを迎えようとしています。一人一人がが土産話を持って帰ります。みんな、一回り大きくなりました。

願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
「戦後77年の願いを込めてみんなで協力してつるを折ろう」を目的として執行委員会(児童会)から全学年に提案がありました。
願いを書いた折り紙でつるを折ります。
折り方がわからないときには、上学年の児童が下学年の児童に教えます。
今日は4年生が3年生に教える姿が見られました。
井口小学校では異学年の交流(たてわり)活動も大切にしています。

ディスクゴルフに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動センターの広い敷地を使ってのディスクゴルフ。思うように飛ばないなか、ホールインワンも続出!ディスクがカゴに入ったらみんなで喜んでいます。自然の中での活動を楽しんでいます。

野外活動2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動2日目がスタートしました。少しひんやりした朝です。セミが脱皮をしている瞬間にも出会えました。みんな元気です。

キャンドルサービス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの予定でしたが、雨には勝てず、キャンドルサービスに変更しました。体育館の中でしたが、子ども達の熱気と笑顔で溢れてかえりました。一人一人がロウソクの火を見つめ、今日の日を振り返り、明日の自分を見つめました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん活動したので、お腹ぺこぺこ。「おいしそう〜。」と子どもたちが口々に。

火おこしに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古代の人の気持ちになって火おこしに挑戦しました。火種から火が大きくなったとき「おーー」と感激の声が上がってました。

薪割りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
太い丸太を少しずつのみで削ぎ落としていきます。のみを金槌で叩くのも一苦労。

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨も降りましたが、オリエンテーリングを行いました。ポイントを探して、班で協力しながら活動しました。

無事野外活動センターに到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
少し渋滞にはまりましたが、五年生無事に野外活動センターに到着です。

野外活動出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中ですが、五年生元気に野外活動に出発しました。?

5年生 野外活動を予定通り実施します

5時45分現在,台風による警報は発令されておりません。5年生の野外活動は,予定通り行います。
7時30分までに,登校をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204