最新更新日:2024/05/29
本日:count up61
昨日:188
総数:330669

第26回ふれあい井口とんどまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から順延になった,第26回ふれあい井口とんどまつりが運動場で行われました。西消防団井口分団の方々が早朝よりとんどの準備をされました。また、井口小学校からは、和太鼓クラブが出演して多くの拍手をいただきました。昨年よりも参加者が多くとても盛大な会となりました。

冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前集会を体育館で行いました。校長先生が「一生懸命頑張る姿は美しいものです。これからもお互いの頑張る姿を見つけあって居心地の良い学級をつくっていきましょう。」とこれまでの振り返りを行いました。また,「冬休みはご家族や親戚と触れ合ったり,地域のとんど焼きなど行事に参加するなどの経験をしてください。事故やけがが無く楽しく充実した冬休みを過ごし,1月10日に元気に会いましょう。」とお話されました。

ふれあいもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(日)井口公民館主催によるふれあいもちつき大会が本校上グランドにて開催されました。約140名の子どもが参加させていただき,「よいしょ!よいしょ!。」とみんなで声を合わせて餅をつきました。つきあがった餅は早々に砂糖醤油やきなこをつけて美味しそうにほおばっていました。この会には中学生のボランティア,地域の女性会,井口龍神おやじの会など多くの方にお世話いただきました。ありがとうございました。

第10回文化の祭典

画像1 画像1
12月11日(日)広島市文化交流会館 広島文化学園HBGホールにて「第10回文化の祭典」が行われ,本校合唱団は「ジングルベル」「With You Smile」を演奏し,少人数ながら美しい歌声を響かせていました。

第16回ふれあい音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(日)10時〜11時半,井口中学校区ふれあい活動推進協議会の主催によるふれあい音楽会が本校体育館で開催されました。井口中はまゆう1組による琴の演奏,井口小合唱団,井口小和太鼓クラブ,井口小教職員,井口明神小ブラスアンサンブル,井口中吹奏楽部による演奏がありました。フィナーレは井口中吹奏楽部の演奏で参加者全員で「ビリーブ」を合唱しました。どの団体も一生懸命演奏する姿が輝いていました。会場全員の心も温かくなったひとときでした。

井口中学校区小・中連携教育研究会

画像1 画像1
12月1日(木)に井口中・井口明神小の先生方が本校に来られ,1年5組・3年2組・6年5組・スマイルブルーの4つの学級の国語の授業を観てもらいました。子どもたちはどの学級もはりきって音読したり,発表したりしていました。また,自分の考えをみんなに伝えよう,その考えをしっかり聞こうとする様子が素晴しかったです。協議会では国語科についてはもちろん,各校の取組の成果や課題も話し合われ,実りの多い研究会になりました。

就学児健診

画像1 画像1
11月25日(金)来年度1年生になる子どもさんの健康診断が行われました。体育館では「こんにちは。」と「ありがとうございます。」はきはきした返事が飛び交い爽やかな気持ちになりました。来春には「ぴっかぴかの1年生」になって登校してくれるのをお待ちしております。

下校指導(子ども安全の日の取組)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)子ども安全の日の取組で下校指導を行いました。今回は不審者対応というねらいで地域ごとに時間差で教室を出て,教職員を先頭に下校しました。最後に6年生が下級生に気づかいながら下校しました。

子ども安全の日の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)子ども安全の日の集いを行いました。地域で見守りボランティアをしていただいている方々をお招きして日頃の活動に感謝の思いを伝えました。11年前の事件で亡くなった,木下あいりさんへの黙祷を全員が行い,その後6年生代表が感謝の手紙を渡しました。またボランティア代表のかたによる挨拶もいただきました。最後に全員合唱「ありがとうの花」を歌いました。

歯科検診

画像1 画像1
秋の歯科検診が行われました。8人の歯科の先生においでいただき体育館で全児童が検診を受けました。今回は、う歯と永久歯等の検診を行いました。給食後に全員が歯磨きをして検診を受けました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(水)芸術鑑賞会がおこなわれました。今年は、「影絵劇団かしの樹」の方々に「星の王子様」を演じていただきました。生の影絵の持つ透明な美しさが素晴しく,子どもたちもお話に見入っていました。

ふれあい広場

爽やかな秋晴れのもと「ふれあい広場」が開催されました。運動場では食バザーやゲームコーナー。体育館ではふれあいステージ。校舎内ではリストバンド作りやお茶席など,楽しい催しに多くの児童が喜んで参加していました。また,児童会執行委員が熊本地震・広島市土砂災害の災害募金と応援メッセージを呼びかけるなど『めざせふれあい日本一!!』の広場となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月29日(土)大相撲広島場所

5年生と6年生の希望した児童が、サンプラザで行われた大相撲を観覧してきました。
入り口 入り口
観覧席 観覧席
子供の稽古 子供の稽古

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)2・3時間目に竹内吉和先生を招いて思いやりや人との接し方について考えました。2人組になって思いを伝え合うワークショップの場面では,どの子も表情豊かに身振り手振りや豊かな表情で伝えようとしていました。保護者の方も多数参観いただき,とても良い学習になりました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)後期始業式を体育館で行いました。「竹には節があり,節があるから竹はまっすぐ・強く伸びるのです。皆さんも節目を大切にして年度末めざしてがんばりましょう。」と話しました。これからの後期を皆が自分の目標と目指すゴールに向かって努力をし成果をあげていって欲しいものです。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
全児童が体育館に集まり前期終業式を行いました。前期の振り返りと後期に向けての目標などについての話を皆よく聞いていました。これから一人一人が自らの前期の学習の振り返りを行い新たな目標を定めて後期に向けて努力をして欲しいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(月)地震を想定した避難訓練を行いました。放送を聞き,全員が机や椅子の下に入ります。今日はあいにくの雨で運動場に避難することはできませんでしたが,校長先生の話を聞いた後,各学級でふりかえりをしました。

夏休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に元気な声が戻ってきました。どの子も手に多くの荷物を持ち,日焼けした顔で元気一杯に登校しました。夏休み明け集会では、広島市児童水泳記録会に出場した子どもの紹介をしました。校長先生が,「人と人をつなぐ言葉を大切にして,みんな仲良く幸せな気持ちで生活できるようになりましょう。」とお話されました。

野外活動に行きます。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日8月23日火曜日〜26日金曜日まで5年生は、山口市にある国立徳地青少年自然の家に3泊4日の「山・海・島体験活動」に行きます。今日は前日準備で登校し,最終確認しました。4日間で多くの思い出を作ってほしいと思います。

第44回井口町民盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
井口地区民芸保存会主催による第44回井口町民盆踊り大会が今年も8月15日に行われました。この盆踊りは,今から380年も前の江戸時代より井口で行われている行事です。櫓の周りでは,井口音頭で多くの方が踊り楽しい一時を過ごしておられました。地域の人の輪に入って子どもたちも踊り,日焼けした笑顔が輝いていました。また煙火部によるナイヤガラ等の花火も行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/9 祝 成人の日
1/10 冬休み明け集会 給食開始  図書返却〜13日  避難訓練週間〜13日  標準学力テスト週間〜13日
1/11 登校指導(中)
1/12 登校指導(高)  避難訓練(火災・大休憩・予告無し) 3年読み聞かせ
1/13 登校指導(低)  避難訓練(予備日)   SC来校(PM)

学校だより

食育だより

保健だより

行事予定と下校時刻

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204