最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:26
総数:115062
井原小学校のホームページへようこそ

12月7日(金) ヘチマの観察

 4年生は、ヘチマを1年間通して観察しています。10月に観察したヘチマの葉や、ヘチマの大きさ、色など違いを比べたり、さわったりして観察下気づきを書いていました。
画像1
画像2

12月6日(木)  朝の放送

 いつも委員会の活動の一つに朝の放送があります。先生や児童に伝えるために放送の前に練習をして伝えています。今日は、4年生が当番でしたが、放送室の前に上靴がきちんとそろえてあります。すばらしいです。そして、放送も分かりやすく、落ち着いて放送をしていました。
画像1
画像2

12月4日(火) 女性会の方と一緒に給食

画像1
画像2
画像3
 いつもお世話になっている女性会の方と一緒に中学年は、給食を食べました。班になって、美味しい給食を食べながら、楽しい会話に花を咲かせていました。いつも、お世話になっています。ありがとうございます。

12月2日(日) 安全・安心なまちづくり安佐北区民大会

画像1
画像2
画像3
 安全・安心なまちづくり安佐北区民大会のプログラムのこどもの意見発表では、白木地区の代表として発表しました。たくさんの観客の中、発表前のステージでは、姿勢正しく落ち着いて座っていました。演題での発表は、前を見て、ゆっくり、はっきり、気持ちを込めた意見発表でした。周りの方からも、「落ち着いて、すばらしかったよ。」というお褒めの言葉をいただきました。

11月30日(金) 平和学習

画像1
画像2
画像3
 今日、7月に予定していた平和学習を、梶矢先生にお越しいただき話をしていただきました。私たちの命は、これまでの先祖から「いのちのバトン」を受け継いできている。大事にしなければいけない。しかし、その命のバトンを壊すのが「戦争」だと言うことです。梶矢先生が被爆をした6歳の時の原爆の体験を記憶の中で、はっきり児童に伝えてくださいました。児童は、60分間、集中して一言一言の言葉を食い入るように聴いていました。児童の誓いの言葉には「わがままを言わない。けんかをしない。相手の気持ちを考える。」など自分たちができることを誓っていました。梶矢先生、貴重なお話をしていただきありがとうございました。

11月30日(金)  朝休憩

画像1
画像2
画像3
 11月も終わり今日で終わり。外の気温は、4度と寒い中、運動場に出て6年生は、バスケットを楽しんでいました。その横で中学年は、ドッジボールをして仲良く楽しんでいました。子どもたちの動きは、寒さを吹っ飛ばす元気のいい姿でした。

11月27日(火) だっこく

画像1
画像2
画像3
 26日に収穫して干していた稲を戸石営農組合の方に指導を受けて「だっこく」をしました。始めは、たてわり班に分かれて割り箸で稲穂を丁寧にとっていました。その後一人一人、足ふみ式脱穀機と千歯こぎを体験しました。2年生以上はこれまで体験していますが、いい体験を今年もさせていただきました。ありがとうございました。

11月26日(月) 人権の花贈呈式・人権教室

画像1
画像2
画像3
 人権擁護委員の方3名に来ていただき「人権の花贈呈式・人権教室」を行いました。人権の花(ヒヤシンス)を3年生が代表としていただきました。人権教室は、紙芝居「お月様が笑った」を読んでいただき、手品を交えて、つなぐ言葉(ありがとう・ごめんなさい・だいじょうぶ)から手をつないだ27人の人が出てきました。 児童代表の言葉の後、人権まもる君と一緒に写真を撮りました。

11月22日(木) パソコンを使って

 5年生の理科の学習「川と災害」について、インターネットから情報を取り出し、プリントに一生懸命まとめていました。まとめた内容は、一人一人次ぎの時間発表して、伝えることになっています。
画像1
画像2

11月22日(木) パトロール

 11月22日は、「子ども安全の日」です。日頃の子どもたちの登校の様子を指導第一課と地域起こし推進課の方4名がきてくださり、児童の様子を見てくださいました。児童は、元気よく挨拶を交わしていました。
画像1
画像2

11月21日(水) 朝の様子

 秋も深まり、季節は冬に向かっています。今日の朝の気温は4度でした。正門前の紅葉が真っ赤に色づいています。また、空を見上げると、霧がかかった朝を迎えています。自然のすばらしさを感じた朝です。
画像1
画像2

11月20日(火) 感謝の集い

画像1
画像2
画像3
 いつも見守ってくださっている交通安全推進隊、防犯組合、青少年育成指導員、自治会長、子ども見守り隊、交通安全協会、見守ってくださる祖父母の方に感謝の気持ちを込めて子どもたちが伝えました。プレゼント渡しでは、お一人に児童が渡しに行きました。見守ってくださる方が、「ありがとう」という声と笑顔が印象的でした。交通安全推進隊の中川さんから6年間無事に過ごしてくれることを願っています。また、自分の身は自分で守ることの大切さもお話ししてくださいました。これからも、子どもの見守りをお願いします。

11月16日(金) 3年生と給食

 今日は、3年生5人と校長室で給食を食べました。みんな明るく、楽しく、美味しく食べることができました。食べながら、いろんなことを話したり、話しかけられたりしながら楽しい時間があっという間に過ぎていきました。笑顔いっぱいの給食でした。

画像1
画像2

11月13日(火) 算数科の発表

画像1
画像2
画像3
 高学年が算数科で学習したことを発表しました。5年生は「平均」 量の違ったジュースをみんな等しくするにはどうしたらよいか。6年生は「比」 ソースの分量を3人分作るには、どうしたらよいか。どの学年も、1つ1つ順序立て分かりやすく発表しました。

11月12日(月)  授業参観

画像1
画像2
画像3
 全学年の授業参観がありました。低学年は、算数科でした。1年生は、繰り下がりの引き算の仕方を考えていました。2年生は、かけ算の決まりを自力で解いていました。中学年は、外国語活動でした。映像を見て、どんなことを言っているのか、聞いたことを発表していました。高学年は、朝会で発表する「算数科の平均」をを聞いてもらい、保護者からもアドバイスをもらって、明日の発表の準備をしました。

青少年健全育成意見発表大会

11月10日(土)に白木公民館で青少年健全育成意見発表大会がありました。本校の代表として,6年生の大野結愛さんが意見発表をしました。「災害から学んだこと」と題して,災害に遭ったときの様子や心境を伝え,避難所生活では協力することの大切さを学んだことを発表しました。この学びをこれからの生活にいかしていきたいと決意を述べました。
画像1
画像2
画像3

11月9日(金)  不審者対応避難訓練

 地域安全指導員の奥村様に不審者になっていただき、不審者侵入の際に児童の安全確保、先生方の不審者対応をしました。不審者の侵入に児童たちは、安全なところに身を隠していました。その後、奥村さんから不審者に対してできることを丁寧に、分かりやすくお話をしてくださいました。
画像1
画像2

11月8日(木) 4年生理科学習

画像1
画像2
画像3
 今日の4年生の理科の学習は、水のあたたまり方を学習しました。前時に、試験管を使って水のあたたまり方をしました。今日は、ビーカーを使ってあたたまった水の動きを調べました。ガスコンロを使うので、やけどをしないように協力して行っていました。

校外学習〜広島市郷土資料館

午後からは,宇品にある郷土資料館で「昔のくらしと道具」について学習しました。特別展では,ごんぎつねのお話が再現されており,150年くらい前の日本の生活の様子に思いを馳せました。昭和30年頃の生活で使われていた道具について現在のものと比べながら教えてもらいました。使い方も機能も大きく変わっていることに驚きました。各学年での学習もありました。高学年は稲作について学び、中学年は牡蠣の養殖について学びました。低学年は、洗濯板を使って自分で洗濯を体験しました。午後もたくさんのことを学びました。
画像1
画像2
画像3

校外学習〜マツダミュージアム

全校児童と志屋小学校の5・6年生で見学に行きました。会社が大切にしている考えや,車と環境の話を聞いた後,車の作り方を学習しました。資料を見ながら教えてもらったことを,実際の生産ラインでも見学しました。ガラスに粘着材をつける様子や,車を組み立てる様子を間近に見ることができて,感動しました。機械に乗って車が流れる中,ロボットや人の手によって組み立てられていく姿をゆっくりと見学しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春休み開始〜4/8まで
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008